やばいバリやばい。Space Sonic がやばい。ちょっとあれかもしれないけれど、SONIC DEAD KIDS (ART-SCHOOL) と世界観がかぶりませんか。かぶらねーよって言われても俺は英語とかわからんから Space Sonic の意味がうまく汲み取れないんだけどさ。ところで Space を Spaci と2連続で typo ったよ。っていうかこうやって書く間にも typo しまくりだよ。やっぱブラインドタッチとかできないとだめかなぁ。文字打ってると最近指がつりそうになる。

元旦的には車輪の下的なことをしつつ、車輪の下って風景描写読んでると壮絶に眠くなるっていうか結末が静かすぎて俺もうだめ。きつい。いやでも風景描写が綺麗すぎて怖い。SNEG 的な綺麗さ。謎だなぁ。眠くないなぁ。寝たら負けかなと思ってる。いや思っていないけれど、sleep flowers を車輪の下から順番に聞き始めて、いま UNDER MY SKIN な感じ。

  1. トップ
  2. music
  3. Please tell me how to come clean again
  1. トップ
  2. life
  3. Please tell me how to come clean again

ここの RSS1.0は application/rdf+xml で送信してるんだけど、なぜか Fx 1.5 でアクセスすると application/vnd.mozilla.xul+xml になってしまう (Page Info の Type: のところのやつ)。なんでだろう?

  1. トップ
  2. web
  3. application/rdf+xml and Fx
  1. トップ
  2. soft
  3. application/rdf+xml and Fx

10歳転生後の姿

土曜日に転生。あの世で転生して、そのまま赤玉・通常・銀玉でレベル上げ。10歳は初めて。ポポスカートは14歳以上じゃないと似合わない。

LB を上げ始め、今 A に。5にしたいんだけどね……

とりあえず。バオル潜入Dが鬼厳しいからもうG3ヤメたいんだけど、ローブが捨てられないっていう……邪魔すぎる。ソロでしか入れないうえに、魔法禁止ってどうかしてますよ。ソロで数時間Dに篭るとかありえない。

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi 10歳転生
  1. トップ
  2. game
  3. mabinogi 10歳転生

ubuntu スクリーンショット

とりあえずそれなりに落ち着いた。ノートで動いているんだけど、このノート (SHARP 製) フリーズしまくる。ついでにバックライトが接触不良。仕方ないので外部ディスプレイ使用。

Loqui を少し前に入れた。ubuntu はデフォルトだと make さえ入らないっぽい? ./configure と睨めっこしながら gcc make g77 g++ libc6-dev libglib2.0-dev libgtk2.0-dev libgnet-dev を入れた。

  1. トップ
  2. linux
  3. ubuntu いろいろ

  • child 子
  • parent (..) 親
  • attribute (@) 属性
  • descendant-or-self (//)
  • self (.)
  • descendant 子孫
  • ancestor 祖先
  • following-sibling 後兄弟
  • preceding-sibling 前兄弟
  • following 後
  • preceding 前
  • namespace
  • ancestor-or-self
  • comment()
  • text()
  • processing-instruction([target])
  • node()
.
self::node()
..
parent::node()
//
descendant-or-self::node()
@
attribute::

@ 以外は軸とノードテストを合わせた省略形

http://lowreal.net/logs/2006/01/03/1#content

  1. トップ
  2. xslt
  3. XPath1.0 いろいろ一覧

Good Dog Happy Men official web site がリニューアルしている。

なんでも RSS で生成していたメンバーの日記がのきなみ見れなくなったので見てみたら、変わっていた。

Flash のみから、Invalid div 系になった。前よりだいぶいいけど、あと200マイルぐらい足りない(謎。

diary は Movable Type 3.2-ja-2 のようだ。Atom 1.0, RSS2.0 をフィードしている。なんでも RSS は不要になったのでここらへんがハイパー改善。ソースが invalid だけど。

まぁ music つながりで Canon in D Guitar - Google Video とかどうですか。こうめっちゃくっちゃ生活感ありまくりなのにカッコイイところがいい。

  1. トップ
  2. web
  3. Good Dog Happy Men 公式リニューアル
  1. トップ
  2. music
  3. Good Dog Happy Men 公式リニューアル

しにバラ の話が。やっぱり臭いを感じるのは俺だけではないらしい。あたりまえか。

【ほらきた】Good Dog Happy Men三匹目【ゴブリン】 >>188-192, >>188 にある オフィのあの書き込み ってのは既に見れないもより。

  1. トップ
  2. music
  3. そういえば GDHM スレで
  1. トップ
  2. book
  3. そういえば GDHM スレで

with Wooden Blade

暇なので3打武器4連動画をとる。木刀とロンソ。Codec: DivX。いまさら(pgr)とかは受け付けません。

どっちも慣れれば普通に出せるけど、2打武器3連と比べたら安定とはいかない。

というか3打の場合、敵がふっとばないと (位置ズレとかで) 最短準備でもディフェンス間に合わないことがある。立ち回り重要。IB の英字ランク, LB の6ランク以前 (キャスト 2 秒) は、完全にダウン (=ノックバック) したとしても、最短詠唱しないといけない。少しラグっても食らう。HP が高くないと使いにくい。ディフェンスの後はちゃんと待たないと2打でダウンしちゃうしね。

いまいちメリットが少ない気もするんだけど、慣れると楽しいから、それでいいかなと。木刀の場合スタミナ減らない。まじ減らない。というか回復する。キア下級ぐらいなら木刀で十分ですよ。

ああそうそう、10歳クマのタイトルをとった。フィアードをてけとーに進んでたら、ティロティロリーンとかいってウィンドウ開いてびびる。そういえばとってなかったなぁなんて。うん。11歳になったらまたクマ倒すよ!

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. ダルス (飛行石をもって叫ぶ言葉)

微妙に休みを勘違いしていた。10日までだと思ったら7日までだった。レポート一枚も書いてない。残り15枚。はぁ。とりあえずシステム思考について4ページ書かないとなぁ。知識の構造化について3ページ・知覚化で5ページ・ナレッジマネージメントで3ページ・みずほ証券のミスとフェイルセーフについて2ページ。ダルス!! 世界なんて今すぐ終わってしまえ。

以下メモ。

  1. システムの構成要素はすべてそのシステムの目的を最大限に実現するために存在する
  2. システムの構成要素はすべてシステムの目的実現のために何らかの形で秩序だっている
  3. システムはより大きなシステムの中でそれぞれの目的を持っている
  4. システムは変化と調整によって安定を維持する
  5. システムはフィードバックという機能を持っている

これは直接ではないけど授業でやったのを覚えてる。ってなんで大して受けてない授業を覚えているんだろう。

  1. 全体的に捉える
  2. 動き、複雑性、相互依存性の視点を持つ
  3. 見えるデータ(現象)だけではなく、見えないデータも考慮に入れる
  4. 長期と短期のバランスを取る
  5. 自身がシステムの一部をなしており、自身の影響がシステムに影響を与えることを考慮する

これも最後の要素は微妙にやったのを覚えてる。Decipline って書いてあるけど discipline の間違いだってさ。哀さんが言ってた。

あーあーシステム思考の例で経理とか出すのがむかつく! なぜなら、おれが、わからないからだ! 金の話が嫌い。

っていうか 「SE にとってはシステム思考は重要である」とかいうテーマなんだけど、別に SE に限らない気がする。とりあえずシステムの性質とシステム思考のルールを書いとけば4ページ稼げそう。

視覚化の役割っていうと、全体を見通せるようになること? 直感的に理解できるようにすること? 問題点は細かい点がわからないこと、細かく書こうとすると複雑になること? とここまで自分で考えた。へい、ぐーぐる先生。手法とか普通に知らないな。UML とかだろうけど……全部書いたら5ページいくだろうか。論ぜよとか無理だわ。

形式知とは客観的、暗黙知は主観的。言葉やら数式で導き出せる知、すなわちデータが形式知。経験、直感に基づくのが暗黙知。ナレッジマネージメントはこれらと情報を組織全体で共有し有効活用する手法。ってこれ難しいな。内容が難しいじゃなくて、実際やる方法が難しいな。個人の知識を共有するとか俺的に無理とかしか思えない。とくに暗黙知なんて経験でしか得られないんだから……と、思ったら答えがある。つまり組織内に教育文化を造る必要が絶対にあるみたいだ。それでもかなり難しい気がするんだけど……

フェイルセーフ自体は別に難しい考え方じゃないけど、みずほ証券のアレとか絡めるのはちゃんと調べないとだめっぽいな。要はシステムがミスを犯さないことを前提に作られていた (フェイルセーフの考えに基づかない。無意味で危険な仮定) のが問題だったと。大学の授業とかで「文字列は255文字以上にならないと仮定してよい」とかいうプログラムばっか作ってるとこういうことになるんだよ、とか思ったりする。最初から C 言語なんてやらないで、スクリプト (仮定を書かなくていい言語) からはじめて、C 言語の場合 (やら、その他たくさんのケース) はもっといろいろなことに考慮する必要がある、とかいうことを教えたほうがいいんじゃないかなぁ……と素人考え。でもそんなに間違ってないと思うよ。コンパイルしないと実行できない環境だとテストする回数が減る。頭で考えるのはいいけど、実際実行してみるほうが重要だと思うんだよね。頭ばっかで考えてると、簡略化して考えてしまう。本当はもっと複雑に、いろいろな可能性を考慮しなくてはいけないのに、仮定をして簡略化してしまう。なぜならそうしないと頭に納まりきらないから。まぁ関係ない話。

寝よう。

煙草について書くの忘れてた。大学は全禁煙にしろよ。頭使うスペースでなんで許可しているのか理解できない。しかもだいたい入り口に灰皿が置いてある。ねぇ君。俺は煙草臭い人をどこか遠くに感じるんだよ。ごめんね、気を悪くしないでおくれ。俺は煙で気を悪くするんだがな! アレなんだよね。街中で、やけに幸せそうな学生のカップルとか見て、泣きそうになるのと同じようなもんなんだよね。ねぇ、幸せなヤツにやめろよとか大人気なくて言えないじゃないか。はぁ。

踏切の遮断機において、警報灯(交互に点滅する赤信号)と電鐘(カンカンという警報音)とのタイミングが一致しないのは、一方が故障してももう一方が残るよう回路を別にしているためである。 へぇ。

フールプルーフ設計って日本語訳が面白い。バカ避け。

試験の難しさ 原子炉のような危険なフォールトトレラントシステムでは、バックアップが機能するかどうかを事前にチェックする簡単な方法はない。最も悪名高い例はチェルノブイリ原子力発電所である。彼らは緊急用のバックアップの冷却機能をチェックするために第一と第二の冷却機構を停止させてテストしていた。そのときにバックアップが動作せず、結果としてメルトダウンと放射能汚染が起きてしまった。 うーん。

  1. トップ
  2. school
  3. 大学・冬休み・煙草
  1. トップ
  2. life
  3. 大学・冬休み・煙草

スクリプト変更以降に再インデックスされた部分がのきなみ「ファイルタイプ:不明」で文字化けする。原因がよくわからない。

とりあえず UAGoogle が含まれていたら text/html で送信するようにしといた。

でも application/xhtml+xml が原因だとしたら同じように送信しているほかのサイトも同じ現象がでるはずだけれど、少なくとももずはっく日記 (他に application/xhtml+xml なサイトを知らない) は文字化けせずにヒットする (ただしファイルタイプ不明) 謎だ。

application/xhtml+xmlなサイト - 徒委記 ってのがあった。

text/html と併用のサイトは内部的に何やってるかわからんので、併用してないサイトをぐぐって見る。

ろばQ屋本舗
文字化け。でもファイルタイプ不明ではない
もずはっく日記
文字化け無し。ファイルタイプ不明
謎小屋
日本語で検索結果がそもそもでない。/ はファイルタイプ不明でない/index.xhtml はファイルタイプ不明
ビット研, 実験室のフラスコ
ヒットしない?
  1. トップ
  2. web
  3. Google の検索結果がおかしい

今まで IE には XHTML 1.1 を Content-type だけ変えて送信していたけど、XHTML 1.0 で送信するようにした。

普通のブラウザには flavor.xhtml.xsl, 古いブラウザには flavor.html.xsl を適用する。flavor.html.xsl は flavor.xhtml.xsl を xsl:include たあとに、xsl:output を上書きし、ruby 系の要素を削除してる。とりあえずこれだけ。

  1. トップ
  2. web
  3. text/html => XHTML 1.0 Strict

Accept ヘッダによるコンテントネゴシエーションを実装した。昨日 UA による振り分けでごちゃったばっかりだけど、そいつらはコメントアウト。

とりあえず設定ファイルを用意しといて、Accept ヘッダをパースし、品質を割り当て、鯖側の設定値 (qs) と掛け合わせて一番大きいのを選ぶ。application/xhtml+xmltext/html が同じ優先値になった場合は text/html を選ぶようにしてある。これは IE*/* 送ってくる対策。Opera や Firefox は text/html の順位を少しさげてる (0.9) ので、application/xhtml+xml が選択される。

選択といっても flavor の切り替えなので問題があったりする。同じメディアタイプの flavor の扱いがアレ。コメント用 flavor (.comment) も application/xhtml+xml にしたいんだけど、これだと IE でダウンロードされてしまう。とりあえず XHTML 1.0 にして常に text/html で送信するように変えた。この辺は仕方ないというかなんというか……回避するには UA で判定してやる以外ない。flavor がメディアタイプの選択以外の役割を持っているのが悪いっちゃ悪いんだけど、他にいい方法が思いつかない。

  1. トップ
  2. taglibro
  3. Accept によるネゴシエーション実装
  1. トップ
  2. web
  3. Accept によるネゴシエーション実装

別のとこにちょこっと書いたけど、ちゃんと (?) 書き直す。

義務として、仕事として音楽をやるのでなく、自分がやりたい事を自分がやりたいからやる、というスタンスを持ちつづける事、そして音楽と自分との関係を健全に保ちつづける事、というのは実は非常に難しい事で、その為にはやはり、他人の手を借りずに自分達の手で、自分達でお金を出して、インディペンデントな活動を続けるという手法しかない。そう思っています。

引用元は既にアクセス不能なので、スレにコピペされたやつ をさらにコピペ。Internet Archive で見れるはずだけど重すぎる。どうでもいいけど typo 多いよ news。

別に音楽に限ったことではなくて (s/音楽/something/) ね。自分の好きなことで金を稼ぐってのがなんか本当に気持ち悪くて、というか、好きなものが、義務感によって嫌いになるっていうのが一番嫌なわけで、特に、好きなものが少ない人間なんかは、一つの好きなものを失うと、アレになっちゃうので困る。そうなると、別の方面から収入を得る必要があったりするのだけれど、別の方面から収入を得ようとしても、何もできることがなくて、何かできるようになるために時間を使い、本来やりたかったことができなくなってしまう、という矛盾というかジレンマがあるわけです。

好きなことをやって暮らすのが罪のような社会 (そして大多数の人はそもそもそんなことできない) で、誰もが嫌な気分で、よりよく生きたいがために死について考えたりする。矛盾してる。どう考えてもおかしい。

おかしいならどうにかして直さないといけないのだろうけど、解決策がほとんど思いつかない。(自分が) 諦めて、全てを終わりにするぐらい。ただし、この選択肢も矛盾しているので結局はうまくいかない。

ちなみに丸山氏は GDHM のメンバーではなく (GDHM は残った二人とその友人たちのバンド) 、現在知るところでは音楽活動をしていない。理系大学院とかなんとか。

  1. トップ
  2. life
  3. 自分がやりたい事を自分がやりたいからやる、というスタンス
  1. トップ
  2. music
  3. 自分がやりたい事を自分がやりたいからやる、というスタンス
  1. トップ
  2. thinking
  3. 自分がやりたい事を自分がやりたいからやる、というスタンス

Rails とかやけに話題だけど、なんか今流行ってるサービスとかで Ruby 使ってるところってあんまりないような。はてなも mixi も del.icio.us も Perl。Last.fm, gree は PHP 。Ruby 使ってるところってどこがあるんだろう。

人工無脳だとなぜか Ruby が多いんだよなぁ。謎だ。

  1. トップ
  2. ruby
  3. Ruby で先駆ってるところを知らない

window.addEventListener("load", initialize, true); って書いていたのだけど、なんかコレだと Opera が4回とか3回とか initialize を実行する。まじワカンネーよーと Opera 糞だよーふぁっきんだよーと嘆きつつ、一切実行しないように書き換えた直後、IRC に該当コードを貼り付けたらひらめいた。そんなわけで truefalse にしたら見事1回だけ実行してくれるように。

ところで initialize って一気にタイプしないと書けない。というか紙に書こうとすると無理 (謎)。それとは別だけど listener って単語がよくゲシュタルト崩壊する。12回に1回ぐらい辞書ひくか動的補完してる。あはは

  1. トップ
  2. web
  3. Opera で addEventListener の最後はできるだけ false に
  1. トップ
  2. javascript
  3. Opera で addEventListener の最後はできるだけ false に

本気で嫌いなクエストなわけですが、ローブと通行証がインベントリを圧迫するので (通行証は捨てられるけど) クリアしたい。

まぁ今週の日曜も10回程度トライして1回も1Fを抜けられなかったので諦め。レンジカウンターは80%のときにハズしまくるのでぶっちゃけ使えない。特にクモとラゴは2連なので、ヘタにHPが高いとデッドリーにならないで強制送還される。やれやれ。

は微妙に攻撃力が高く、カイトディフェンスでも2桁貫通する。ケオ島のゴーレム並かそれ以上? 一応「死を経験した」タイトル+改造銘入りポポスカ+アクセ*2でぎりぎりまで防御をあげてはいるのだけれど。あーついでに負傷率が高いから包帯必須。保護も高いのでミル以外では20とか30とかへちょいダメージしかでない。しかもネガティブな AI なので、遠ざかって (つまり敵の群れのなかに戻って) FB を詠唱してくる。数回 FB で遊ばれることもしばしば。FB 直後にアタックすることもあるから、ディフェンスは解除できない。待つしかないらしく、気合で壁においつめてミル+アタックで倒しているけど、ミルは HP 減る (17-19 程度減る) わけで、POT が減りまくるわけで (ケチるとミスったとき死ぬ)、しかも安定とは程遠い戦法なので、これで 3F まで 90 部屋をクリアできるわけもなく (現にたかが30部屋さえクリアできない)。

このクエストはかなり最悪というか、可能ならローブを捨ててなかったことにしたい。魔法使えてもソロで90部屋とかだるいのになぁ。どうしろと。

勘違いしてた。一階層につき10部屋で、3FでのBOSS部屋直前をあわせて 31 部屋らしい。

ちょっとは気が楽になった?

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi G3 潜入

未だにキャンドルが何を意味してるのかわからない。誰か教えてけろ。

毎回、BURGER NUDS を一つ一つを聞くたびに、こんなにいいバンドなのに、BEST しか残らないのはすっごい残念でならない。

BRAVE GIRL IN HELL
オベリスクとかに通ずるような、ちょっと攻撃的なアレが去り際に綺麗な花を摘んだ みたいな。
UNKNOWN
めちゃくちゃ好きなんだけどBEST に入らなかった。ヘッドフォンのその奥 赫く染まる空が 凄く好きで 悩んで 悩んで それでも会いたくて そして今ここに立っているのさ。 ってところがホントに好き。あとドラムがいい。
カナリア
これもすっごい好きっていうか好きとか書いてると全部に書くことになるから書かないようにしよう。たった一度泣いた事があったね。憎まれ口叩きながら ってまじツンデレ。冗談だけど。LOW NAME では一番黒い。
独り言
セリルラ。枯れた空を切り裂いた銀色の羽はもう割れて飛べない 高校二年の冬に聞きまくった。少し前に見た翅が割れた天使 (昆虫っぽい羽だった) の夢は、今思えばこれが元ネタかもしれない。
冷たい水
指輪で「冷たい水」って出てくるけどね。これはもっとそこに迫ってるっていうか、よくわかんないんだけど、めちゃくちゃ綺麗で、壊れてていい。失くしたものを覚えてる? 冷たい水が欲しくてさ 。やっぱ人によって違うんだろうな、とこれはよく思う。
自己暗示の日
シングルなのに何故か BEST に入らなかった。その代わりに AM 4:00 とタネリが入ったんだけど、やっぱこれもいいんだよなぁ。タネリよりこっちのほうが好き。ロンリー 割れた鏡 太った自由 放課後 少女 とか ロンリー 謝る癖 不快な自由 白い手の赫い跡 とか、屋上で見る世界は君に気付かないで とか 少女は機械の目のまま とか 少女は終わる空間で とかまじ KNEG って勢い。半分冗談だけどさ。でもやっぱコレは 狂った性格 優しくなりたい って繰り返されるのが、ね。
歪み
後半ひたすら「歪んだ」って繰り返される。kageokuri 以降だんだんこういうのが強くなる。底のほうの色っていうか、まぁいいや。
火の凛
この辺から間接的にエロい。これ聞くとちょっと壊れた女の子を想像するんだけど、そういうもんなんだろうか。私は 私は こんなに笑える 崩れたあれは夢? 手を振るあれは誰? とか……
サンビカ
この唄は友人とちょっと話題になったというかなんというか。さっき逃げた天使はカミソリもって あぁXXX, 内向少年は猫のよう 何度もちぎった声, さっき逃げた場所から 聞こえた悲鳴のようなサンビカ と。火の凛ではちょっと壊れた女の子ですけど、こっちはぶっ壊れた少年が。
プリズム
正直あんまり聞かない。kageokuri 聞いててこれがかかると、終わりなんだなって思う。なんか眠くなる。手を想像して。
空気清浄機
今までよりも攻撃的に。そういう意味では BRAVE GIRL IN HELL にちょっと似てる。ろんりろんりろんりろんりろんをせいりせいりせいりせいりせいとん。なぜかコレ聞くと syrup16g のイエロウを思い出す。
草の花
表題は福永武彦のアレらしいけど詳細は知らない。たまにしか聞かない。たまに聞くと最後の 濡れても 濡れても 折れない草の花よ ってところがぐっとくる。
オベリスク
祈るのやめなよ がウケるんだけど、それだけじゃなくて、全体的に苦笑する。気取ったオトモダチ 太った神様と 被害者きどる雑魚 とかね。ていうか俺はオトモダチって書かれるとそもそも笑っちゃうんだけどさ。 卑猥なオベリスク 磨いて嬉しそう あはは。
遺失物取り扱い係り
「死んでみたくなる」笑って言う君に異常などないさ ってね。好き。魔法かけてほしいな。デンパデンパ
boys in blue
なんで Normal Abnormal が BEST に入っててこれが入っていないのか謎なんだけどってぐらいなやつ。symphony は指輪と boys in blue が絶対入ると思ってたんだけど……日々の残骸がにじむ~ ってとこがめっちゃかっこいい。あとドラム。まじドラム。これドラム
無限交響曲
GDHM 系って感じ。ファンタジック。セリルラ登場。聞いてて気持ちいいけど、LOW NAME の唄みたいに、ぐりぐりほじくってくる感じはしない。
神様ごっこ
これ隠れイチオシなんですけどね。帽子をかぶっておいで 丘の上まで行くから っていうフレーズがほんとに好きでなんともいえない。聞こえたかい?生命を唄っていたのは 神様じゃない その絶望 全てをただ許せるような夢を見た 一瞬だけでも永久に笑っていたよ

まぁ詞だけ抜き出してみたりすると、やっぱり ART-SCHOOL とも同じようなベクトルをもってるはずなんだけど、それぞれいる世界が違うなって感じる。

  1. トップ
  2. music
  3. Candle for minority

VIP のアレじゃなく、プロフィール関連で流行ってるアレですけど、なんていうか、やってみたいけど、これはやっぱある程度アレな人がやるから面白いんだよなぁ、って思った。いつかやりたい。いつだよ。

  1. トップ
  2. net
  3. ~だけど何か質問ある?
  1. トップ
  2. web
  3. ~だけど何か質問ある?

なんか最近 (ここ数週間) 目を閉じると手がある。こっちに向けて伸ばされてる手が、真っ暗な中に浮いている。そういうわけで、こっちに手を伸ばしてるアレとかソレとか見るとびびる。びびりまくる。

  1. トップ
  2. music
  3. 考えすぎだよって あなたは
  1. トップ
  2. dream
  3. 考えすぎだよって あなたは

URI をデザインするのもウェブデザインのうちであると思うので、今はかなり神経使って考えていたりする。でも、将来おそらくアドレスバーが消え去ってしまう (ユーザビリティとしたら消え去ってしまうほうがいい) だろうから、一貫性があり恒久的なら、ぶっちゃけ神経を使いまくるほどでもないんだなぁとも思ったりもする。まぁアドレスバーが消え去るには高級な検索アルゴリズムと UI が不可欠だから、相当先なのかもしれないけど……

とはいえ、URI が美しくないのはやっぱ、ねぇ? ポール・グラハムが言ってるけど (流行) 偉大なソフトウェアも、同じように、美に対する熱狂的な没頭が必要だ。良いソフトウェアの中身をみてみれば、誰も見ないような箇所でさえ美しく創られていることがわかるだろう。 ってことですから。

  1. トップ
  2. web
  3. URI デザイン

水鉄砲を透かしてるシーンがめっさ好きだ。PATRICIA かかる直前。あれは、腹にくる。

あとは最後のほうの Blues Drive Monster がやばい。前も書いたけど。かかり始めのタイミングと、みんないったいどんなシステムで感情コントロールしてんだ のときの音量減少のタイミング、何ボルトだってあげるよ のタイミングが素晴らしい。ていうかなんでこんなにシーンにあった選曲できるんだろう。

  1. トップ
  2. music
  3. フリクリ 第5話の
  1. トップ
  2. movie
  3. フリクリ 第5話の

やばい。笑いすぎて涙が。いやこれは笑うしかないよ。

何がだよってさ。ね、俺の高校のときを、あるきっかけで思い出していたんだ。っていうかリアルタイムで思い出して笑っているんだ。あ、うん、それで俺は、そのきっかけと、俺の高校生活を照らし合わせてみたんだ。一応書いておくけれど、そのきっかけってやつはもちろんリアルだよ。しかもごく近いリアルだ。リアルというか、現実だ。俺にとってはリアルじゃない現実だ。そしたらホント、笑うしかないんだよ。不思議だなぁ。そう、ここ最近ね、tDiary のころ、すなわち高校のときのログをさ、XML 化していたから、余計ね。いやでも、俺は別に不幸じゃないんだよ絶対。俺は不幸と語れるほどアブノーマルというか、特殊ではない。ただ、普通だっただけだ。transparent.向こう側が透けているね。

ああ、本当に笑える。腹痛いぐらい笑ってるのは久しぶり。あぁ俺もやっぱり、語尾に☆ミとか自然つけられて、携帯のメールアドレスがやけに長くて . が二個連続でついていたりとかしても気にならないとか、そういう風になりたかったなぁ。

ちょ。母親が部屋の扉あけて「夜中に笑ってるんじゃないよ。気持ち悪いから」とかいってきた。いやほんと今の俺は通常の200倍ぐらいキモい。通常でさえキモイのに、それの200倍ですよ。やばいやばい。これはやばい。存在が罪。今さ「。」を「wwwww」って書いてたのを書き直した。なんでだろ。なんでだろ!

笑うのをやめたら、負けかなと思ってる。

こんなときに不感症現実なんてくさるまできょひしてとかいいつつ終わって、 Candle for minority が流れ出してさ、余計笑っちゃう。なにやってんの。なにやってんの。なにやってんの。ってなぁ。面白いなぁ。面白いなぁ。面白いなぁ。はにかむ君がいたらなぁって話さ。もう絶対に、世界 (not 社会) の法則が変わらない限り絶対に無理だけど。ねぇ、絶対だよ。position: absolute なんて書くけど、display: none だったら意味がないぐらい。意味わかんない。意味わかんない。意味わかんない。とりあえず、少し現実的な夢にすると、できるだけ人がいなくて、できるだけ広い、まだ夏草が残る晴れた秋の原っぱで、風にあたりながら、あまり渋くないワインを飲んで寝ることかな。これなら、誰もいない、衣食住を気にする必要のない、ただ花と草と空があるだけの世界を望むより、現実的でしょう!

このセクション、寝て起きたときの俺が見たら、さ。面白いなぁ。こんなこと、書くべきことじゃないのになぁ。

だめだね。寝ることにしよう。明日からはレポート書かないとなぁ。書かないとなぁ。まだ一枚も書いていないんだよ結局。楽しいなぁ。レポートを書いたって、ねぇ。

  1. トップ
  2. life
  3. おれは、いま、わらっている!
  1. トップ
  2. school
  3. おれは、いま、わらっている!

DOCTYPE スイッチのアレ。

このサイトでは全てのページに XML 宣言を書いている。だから、IE とかいうファッキンなブラウザだと後方互換モードでレンダリングされる。最初の CSS を書いたとき、XML 宣言によって後方互換モードになるばかばかしいバグについて知らなかったので、今のも含めて、全ての CSSIE の後方互換モードを考慮して書いてある。アンダースコアハックなんて日常茶飯事ね。

で、いつもいつも思う margin: auto によるセンタリング。これが実は標準準拠モードだとちゃんと動くらしいことを知った。これはもう XML 宣言消すしかない!とは思ったんだけど、今までの CSS は完全に使えなくなるし、だからといって昔の書き直すのは面倒くさいしっていう。前にあった標準準拠モードだとどうしよもないっぽいバグとか、どうすりゃいいかなぁ、って思って、今また、今のままでいいや、と思い始めた。なんなんだ。

そうだな、なにが言いたいかってさ、俺がいいたいことなんて、ただ一つなんだよ。IE が底知れず糞ってこと。それだけ。

  1. トップ
  2. css
  3. CSS レンダリングモード
  1. トップ
  2. web
  3. CSS レンダリングモード

どうしても Flash が好きになれない。Flash も別に俺に好いてもらおうとは思っていないだろうけど。意味不明。

Flash でかっこいいサイトっていうは素晴らしくかっこいいんだけど、でもなんか、違う気がする。コンテンツが Flash ならいいんだけど、構築技術として Flash が使われているのはなんか、違和感がある。はっきりした違和感ではないけど、気持ち悪い。Flash 自体は面白いはずなんだけど (ECMAScript, E4X のサポート、ベクターグラフィックス・クロスブラウザ考えなくていい) どうも好きになれない。どうしてだろう?

Flash は埋め込みリソースとしてソースの書かれるわけだから、サイト全体ないしナヴィゲーションその他を Flash にするのは明らかにおかしい。オール Flash なら、代替として HTML 版を用意すればいい、というのは他人のサイトの話で、自分の手の届く範囲では、そういう糞ソースを出したくない。ちなみにコンテンツが Flash だけのサイトはこの限りじゃないんだと思う。よくわからないんだけど。

で、そういう理由がわかっている部分とは別に、Flash を学ぶ気にならない。なんでだろう。専用のソフトウェアが必要だっていうのは一つあるだろうけど、それだけじゃ足りない。

あー、別に Flash を使ってまで作りたいものがないってことか。別にほんと何もないな……canvas 要素と JavaScript で十分なものしか思いつかない。

  1. トップ
  2. web
  3. どうしても Flash が

URI の R の定義。

RFC 3986 に書いてあるみたい。

要約が Web Kanzaki にある。URIとファイルディレクトリ -- ごく簡単なHTMLの説明, URIの意味するところ, Resource (RFC 2396 を基にしている。RFC 2396 は obsolete)

RFC 2396 では微妙に細かいことが書いてあったんだけど、RFC 3986 では意味するところが「なんでもいい」になった感じ。長いこと書いてあるけど大半が例。URI がついてるもんは全部リソース、インターネットを通じてアクセスできる必要はない、抽象的なものでもいい。

Resource
This specification does not limit the scope of what might be a resource; rather, the term "resource" is used in a general sense for whatever might be identified by a URI. Familiar examples include an electronic document, an image, a source of information with a consistent purpose (e.g., "today's weather report for Los Angeles"), a service (e.g., an HTTP-to-SMS gateway), and a collection of other resources. A resource is not necessarily accessible via the Internet; e.g., human beings, corporations, and bound books in a library can also be resources. Likewise, abstract concepts can be resources, such as the operators and operands of a mathematical equation, the types of a relationship (e.g., "parent" or "employee"), or numeric values (e.g., zero, one, and infinity).

注意:勝手にマークアップしました。

思ったよりてきとーだった。

  1. トップ
  2. web
  3. リソースの定義
  1. トップ
  2. sw
  3. リソースの定義

微妙に勘違いしていたのだけれど、未だに1ページも書いてない例のレポートは実は合計 17 ページ以上ということに今気づく。あーあーあーあーあーあーあー

とりあえず昨日はやりたくなさすぎて 20 時から寝始めたのだけれど、結局今さっき起きてしまうっていう。しかも夢も最近まったくいいのを見ない。夢の中ぐらい楽しい思いをしたいってば。

4ページ終了

4ページ書いたらまたやる気がなくなった。ていうか明日提出だからね。しかも1限だからね。印刷さえ学校でできないからね。

7ページ終了

12ページ終了

17ページ終了

微妙に足りないっぽい部分もあるけど、だるいからこれで提出する。

  1. トップ
  2. school
  3. レポート書けって

個人サイトでは IE を無視して楽しい CSS ライフを とかいう記事を読んで

おおむね同意というか、タイトルは同意なんだけど中身はそんなにアレだなぁとかなんとか。個人サイトでやらないことを仕事にしてできるかとか謎い。IE を無視して CSS を書くのは気が楽だけどねぇ。IE ユーザー・IE ユーザーサポーターは、私よりもウェブ・ウェブ制作を楽しめていないと言える。 ってのは、ねぇ。どうなんだろうねぇ。そうは思わないと俺は思うんだけど。

というか、CSS を書くこと自体に喜びを覚えるわけじゃなくて、CSS を使って、デザインした結果に対して、ないし、デザインした結果を誰かに見てもらうことで喜びを覚えるから、IE をサポートしないというのは、めぐりめぐって自分の喜びを殺しかねないなぁと (あくまで個人的な話)。もちろんそれでもめんどうくさいときは IE をサポートしないんだけど (喜びとめんどくささの天秤) ね。今だって積極的に対応しているわけじゃない(笑)パっと見普通に見えるけど、アンカーホバーでがっくんがっくんですし、知っててめんどくせーからいいやーと放置してますし。ダメじゃん。

  1. トップ
  2. css
  3. CSS for IE
  1. トップ
  2. web
  3. CSS for IE

Zopeジャンキー日記 :群集がいつも賢いとは限らない 「Wisdom of Crowds」の成立条件 を見ていて、向井秀徳 (NUMBER GIRL, ZAZEN BOYS のフロントマン) の自分が自分であることに疑問を持とう を思い出した。

今言ったことが、自分の考えた意見なのか、はたまた他人の意見なのかをよく考える必要がある。ただ、おもいっきり突き詰めて考えると、誰も自分の考えた意見など持っていない。成長過程で環境 (人間を含めた自然) からの影響をうけ、自分を構築するため、実際には自分が自分だと思っている部分でさえ、誰かに作られたものだから。もちろん、こういうことを言い出すと切りがないのだけれど、俺は正直、全ては最初に決まっていたような (正確にいえば、全ての事項に原因があるのだから、突き詰めて考えれば世界が生まれたその瞬間に元凶があり、誰も次の一瞬を変えることはできず、ただ確率的に世界が進んでいる。こうマルコフ連鎖のイメージ) 感じを持っている。個人が「俺は未来を変えるんだ」と考えているのは別にいいのだけれど、そうやって考えることも、彼の成長過程で、何かの影響をうけ (原因があり)、なるべくしてなった結果 (過程) だろう。俺が今こうやって書いているのも、どこかで間違ったとか、そういうことではなく、なるべくしてなったことで、誰にも責任はない。

誰もが、人間ごっこをやらされて、誰でもない何かに踊らされている。

とかいう話はまぁ建設的ではないわけで、とりあえずある程度希望的な話をするとすれば、っていう出だしで書こうと思ったのだけれど、思いつかないのでやっぱいいや。

  1. トップ
  2. dempa
  3. 宇宙から くるのさ ヴぃヴぃっど! 極彩色☆ ♪
  1. トップ
  2. thinking
  3. 宇宙から くるのさ ヴぃヴぃっど! 極彩色☆ ♪
  1. トップ
  2. music
  3. 宇宙から くるのさ ヴぃヴぃっど! 極彩色☆ ♪

pukiwiki が空ページを吐くようになった。10920e10mMeta*Headphone-Girls が完全にまっしろ。エラーさえ吐かない。もちろん心当たりはない。FTP で覗くとファイルは存在するので、なんかバグっているんだろうけど、原因不明。死ね PHP

XREA SUPPORT BOARD - View Single Post - メンテナンス情報:サーバーソフトウェア これのせいかなぁ……なんでバージョンアップ、しかもマイナーで非互換性に当たるんですか。

なんとなく (暗黙知) ページのエンコードが怪しいとにらんで、DATA_DIR で grep, file.php function get_filename($page)var_dump をしてみると、末尾に余計な 0 がつく。null ね。encode が怪しいので、grep して func.php を以下のように書き換え

// return ($key == '') ? '' : strtoupper(join('', unpack('H*0', $key))); // original
return ($key == '') ? '' : substr(strtoupper(join('', unpack('H*', $key))), 0, -1);

0 が効いてないっぽい。うざいなぁ。

  1. トップ
  2. php
  3. pukiwiki が空ページを
  1. トップ
  2. web
  3. pukiwiki が空ページを

前にだしたやつ を気が向いたので CSS 化。魔術というか卑怯というか、キモい技を使ってますが結構微妙ですね。

手の画像は Spindly by salt fork です。

「なんかよくわからないけど」読みにくい感じがする。回りのぐにゅぐにゅのせいかな? ちょっとしたら元に戻すかもしれない。

戻した。指輪は alternate にしといた。

  1. トップ
  2. css
  3. 新スタイル - 指輪
  1. トップ
  2. web
  3. 新スタイル - 指輪

メモ。lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp これを見つつ。とりあえず、Perl も PHP もいらんのでそのへんごちゃり。

cd ~/src
wget http://www.fastcgi.com/dist/fcgi.tar.gz
tar xvfz fcgi-2.4.0.tar.gz
cd fcgi-2.4.0
./configure
make
make check
sudo make install
cd ~/src
wget ftp://ftp.csx.cam.ac.uk/pub/software/programming/pcre/pcre-6.4.tar.gz
tar xvfz pcre-6.4.tar.gz
cd pcre-6.4
./configure
make
sudo make install
cd ~/src
wget http://www.lighttpd.net/download/lighttpd-1.4.9.tar.gz
tar xvfz lighttpd-1.4.9.tar.gz
cd lighttpd-1.4.9
./configure
make
sudo make install
sudo ln -s /usr/local/sbin/lighttpd /usr/sbin/lighttpd
sudo cp doc/rc.lighttpd /etc/init.d/lighttpd
sudo cp doc/lighttpd.conf /etc/lighttpd/
#sudo update-rc.d lighttpd defaults 30 # まだ

あと ruby-xslt をインスコして、IRC Log 関連を ubuntu に移すことにした。tiarra も最新版にして conf だけ転送。

sudo apt-get install libxml-ruby1.8 libxslt1-dev
cd
cd src
wget http://gregoire.lejeune.free.fr/ruby-xslt_0.9.2.tar.gz
tar xzvf ruby-xslt_0.9.2.tar.gz
cd ruby-xslt
lm
ruby extconf.rb
make
lm
sudo make install
  1. トップ
  2. linux
  3. ubuntu + lighttpd + ruby-xslt

更新できずにいた now playing をどうにかする。

Rhythmbox にしてから now playing が更新できなかったんだけど、rbscrobbler を適当にハックして情報投げるようにしてみた。全く難しいことをやっていないんだけど、Python がまったくわからんおかげで、invalid syntax で何度も怒られた。

rbscrobbler.patch

UTF-8 で送られてくるので、CGI 側では特に変換をしないように変更。ていうかこの CGI 古いなぁ。クラスメソッド使うときは :: 使ってたころだ。

  1. トップ
  2. music
  3. Rhythmbox now playing
  1. トップ
  2. prog
  3. Rhythmbox now playing

Brainfuck インタプリタ。

arr = []
ptr = 0
soc = ARGF.read
pos = 0
while soc.size > pos
print soc[pos].chr if $DEBUG
p arr if $DEBUG
arr[ptr] ||= 0
case soc[pos]
when ?>
ptr += 1
when ?<
ptr -= 1
when ?+
arr[ptr] += 1
when ?-
arr[ptr] -= 1
when ?.
print arr[ptr].chr
when ?,
arr[ptr] = $stdin.getc
when ?[
if arr[ptr].zero?
n = 1
while n.nonzero?
pos += 1
case soc[pos]
when ?[
n += 1
when ?]
n -= 1
end
end
end
when ?]
n = -1
while n.nonzero?
pos -= 1
case soc[pos]
when ?[
n += 1
when ?]
n -= 1
end
end
pos -= 1
end
pos += 1
end
puts

mailto:>++++++++++[<++++++++++>-]<-. +++++. +++++++. >++++++[<---------->-]<+. +. >++[<+++++>-]<+. >++++[<++++++++++>-]<++++. +++. ++++++++. -----. -------------. ----. +++++++++++. >++++++[<---------->-]<--. >++++++[<++++++++++>-]<++++. ---------. +++++++++++++++. 途中式 もっと短くしろよとかね。知らないよ。1パターンしか使ってないしね。いやでも別にね。ね。

bfi.rb Brainfuck の Ruby 実装 ってのを見つけた。変数名以外殆ど同じ(w. 最後に puts つけてるのまで同じだ。おもろいなぁ。ちなみに最後の puts は zsh 対策です。

The Ruby BrainFuck Interpreter クラス使ってる

アルゴリズム自体は Brainf*ck で頭にいれ、テストもそのページで紹介されているプログラムを使った。

  1. トップ
  2. prog
  3. Brainfuck on Ruby
  1. トップ
  2. ruby
  3. Brainfuck on Ruby

既存のスクリプトを修正せず、そのまま fcgi 化したい。

Web Server 側の設定の変更だけでいきたい。

fastcgi.server             = ( ".rb" =>
( "localhost" =>
(
"socket" => "/tmp/fcgi-ruby.socket",
"bin-path" => "/usr/local/bin/ruby-fcgi.rb"
)
))

とか書くとして (仮定)、ruby-fcgi.rb を考えたい。しかしながら FastCGI の仕組みがいまいちわかってないのでとりあえず保留。

UNIX ソケットであらかじめ起動してある CGI 実行プロセスと通信する?みたいなのはわかるんだけど、実際のとこ、この bin-path に指定したプログラムと、実際にリクエストされたファイルの関係がわからない。普通の CGI は引数にリクエストされたファイルを渡すけど、FastCGI はどうなるんだろう。というところで、試そうと思うんだけど、ちょっと環境構築に手間取っている。

というか、できるなら既にそういう方法が発見できるはずなんだけど、ないってことはやっぱないんだろうか。Ruby に環境を保存しておく機能がないんだっけ。callcc ?

UNIX ソケットで、とは限らないようだ。TCP/IP でもできる (すなわち、別のサーバにもおける) みたい。

普通の CGI は引数にリクエストされたファイルを渡すけど って嘘つきすぎ(w

CGI はただたんにリクエストされたファイルを起動してるだけだ。shebang を混同してる。

うーん。よくわからん。FastCGI を使ったアプリケーションを作るたびに、HTTPD の設定ファイルも書き換えないといけないんだろうか。

ENV を書き換える方法がないから無理だなこれ。

  1. トップ
  2. ruby
  3. CGI FastCGI, ruby
  1. トップ
  2. cgi
  3. CGI FastCGI, ruby
  1. トップ
  2. web
  3. CGI FastCGI, ruby

Meta*Headphone-Girls晒された。結構キャッチされるまで時間がかかったなぁ……

さいきん up 関係の絵が多くてリンクを貼れない。貼ってもすぐ消えちゃうから。ヘッドフォン娘関連では mixi 関連で辿って片っ端から絵サイトを見まくるのをときどきやりつつ、メールで送られてくる編集ログを眺める日々です。しかしどうやって纏めるか悩む。もうちょいいい方法ないかな。

ちなみに一日のユニークホストはここ一週間平均20ぐらい。

  1. トップ
  2. 2ch
  3. 2ch ヘッドフォン娘スレ
  1. トップ
  2. headphone
  3. 2ch ヘッドフォン娘スレ
  1. トップ
  2. mhpg
  3. 2ch ヘッドフォン娘スレ

単純にコピーしようとしても無理みたいだ。ループカウンタは常にデクリメントされまくるので、一つの値を別のところにコピーする場合、元の値は一度破壊 (0化) するしかない。その後元の場所に値を戻す。

=initialize
+++++
? Array: 05 00 00
=Copy
I wanna copy the value from 0 to 1.
[->+>+<<]
? Array: 00 05 05
>>[-<<+>>]
? Array: 05 05 00

インタプリタに

    when ??
p arr

とか付け加えてデバッグ。

  1. トップ
  2. brainfuck
  3. Brainfuck, 値のコピー
  1. トップ
  2. prog
  3. Brainfuck, 値のコピー

シャーロットのクロエ, ロングソード, 女精霊, 契約直後

なんとなく精霊武器が欲しかったので作りました。シャーロットは11歳で熟練があがらないので、シュガーレス (放置裁縫キャラ。25歳33年目) を使い、永遠骸骨オオカミ。HP低いから1ターンで瀕死になる。しかしロンソ4連をやりまくった。だらだら。

んで、今日熟練100になったので、エレメンタルリムーバーを買い、精霊石をギルメンからもらい (その節は本当にありがとうございました)、タルラークマへいって契約。めでたしめでたし。名前が思いつかないのでクロエに。ふふ。見ればわかるのですが、ロングソードの女精霊です。ロリですね。精霊的には鈍器のほうがいいんですが、武器的にはロンソのほうが好きなのでこっちに。実用性皆無なのがアレです。実用性もとめるなら両手剣でしょうけど、どうせ使わないんですよねこういうのって。

まぁしかし、今無料アカなのでこれ以上は進めず、明日あたりウェブマネー買ってきてやろうかと。

最初のクロエ まじヒドス。何?ってねぇ。泡

ツンデレかと思いきやただの生意気キャラでした。みたいな。素直シュールはいないんですか。

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi, 精霊武器

SPORTS website, How are you? に Washing Machine とかいう曲が!!

ちょっとアレコレで、sports の CD でとりあえずドレ買うかとか考えていたら発見した。(SPORTS WEAR は持ってる)

まぁ洗濯機から女の子には微塵も関係ない (インディーズのころからあるらしい) んですけどね。しかしこれは欲しいな。plane の laundry といい。洗濯機ネタって結構あるんだね。

人生の洗濯ってことですかね。魂は水で洗い流して あらたに選択とか、いう、ね。しらねーよ

  1. トップ
  2. washer
  3. sports and the washer girl
  1. トップ
  2. music
  3. sports and the washer girl

俺はもうテンプレートが XSLT じゃない日記システムないし CMS ツールは使えない人間になってしまったのだけど、なんで XSLT を使うかを考えてみた。

  1. アプリケーション間で使いまわししやすい。(仕様化されているので)
  2. ホスト言語をあまり制限しない。(仕様化され、ライブラリが存在するので)
  3. not well-formed にはまずならない。(XML プロセサが処理をするので)
  4. インデントがまとも。(XML プロセサが処理をするので)
  5. (タグなどに関しては) sanitize を言わなくてすむ。 (XML プロセサが処理をするので)
  6. やろうと思えば XPath 関数を増やせるので、拡張性が高い。
  7. パズルちっくで (書いていて) 楽しい。(裏を返せば読みにくいのだけど)

XPath の話も混ざってますけど、どうせ一緒に使うからいいよね。

メリットを書くならデメリットも書くべきだけど、そんなに思いつかない。

  1. とにかく元が XML じゃないと話にならない。
  2. ちょっと難しいことやると難読になる。
  3. XPath 1.0 が貧弱。
  4. 最初は template がどんな意味を持つのか理解できない。XPath が地味に難しい。
  5. 難読まで行かなくとも、読むのが面倒くさい。(上から順番に実行されるわけではないから)

思いつかないとかいいつつ結構あるね。

一番重要なのは、アプリケーション間で使いまわしやすいことだと思う。共通のテンプレートを作っておけば、それを include したりして、それぞれ別のシステムから利用できる。このサイトはヘッダとかフッタとかナヴィゲーションとかは XSLT の1ファイルにまとめて書いてある。だから CSS のスタイルを作っても適用するのは全く面倒くさくない。ようは別々になってるとめんどいのよ。面倒くささ解消のために標準化標準化

  1. トップ
  2. xslt
  3. テンプレートに XSLT スタイルシートを使う利点
  1. トップ
  2. web
  3. テンプレートに XSLT スタイルシートを使う利点
  1. トップ
  2. cms
  3. テンプレートに XSLT スタイルシートを使う利点
  1. トップ
  2. blog
  3. テンプレートに XSLT スタイルシートを使う利点

daimasの日記 - はてなダイアリーとdaimasの日記スペシャルの日記, なんかはてなのソレそのまんまジャケらしい。

早速電話。おそるおそる、このブログの事、イベントの事を説明する。

それから画面のデザインをパッケージに使いたい事を相談。ドキドキする。

「あ、わかりました。いいですよ」

えっ、いんですか。そんなに簡単にいいんですか。まだ、5分もたってないんだけど。

その後、素材の写真をJPEGで送って確認してもらう。

素早くメールが帰って来て、「何も問題ありません。DVDが沢山売れるといいですね」と励まされた。

この流れがちょっと面白い。笑った。

  1. トップ
  2. music
  3. はてなクオリティ, daimasの日記スペシャルの日記
  1. トップ
  2. net
  3. はてなクオリティ, daimasの日記スペシャルの日記
  1. トップ
  2. it
  3. はてなクオリティ, daimasの日記スペシャルの日記

コレスエンゼルウイング

なにやらルンダ下級で手に入れました。それだけだったら別に書かないんですけど、これ、というか、これに限らないのですが、この、横からはみ出した髪の毛が好きです。えぇ。しかしコレスエンゼルウイングのダサさはなかなかのものだと思います。羽だけが可愛い。

精霊が話しかけたいといっています。

精霊武器なのですが、なんか、機嫌が悪い状態でアイテムをあげないと殆どあがらないみたいなのでシカト。要するに焦らして「何よ、私なんてどうでもいいのね」と怒らせておき、餌をあげるということらしいです。こういうことしてると生意気な精霊も可哀想に見えてきて親しみがわくから不思議です。哀れなり。

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi, コレスエンゼルウイング, 精霊武器

考えたことのメモ書き。

ソフトウェアを作る人、特にプログラムを書く人にはたぶん2種類の人間がいて、一方は「入力と出力が仕様どおりに動けばいい」とだけ考え、もう一方はさらに「美しくあれ」と考え、場合によっては仕様さえ変えようと考える、気がする。あるいは人間の分類ではないかもしれない。ただの仕事でやっている (ただの仕事って謎な表現だけれど) 義務的でつまらないプログラムと、理想を持ってよりよい実装を考えるプログラムはそれぞれ違うだろうから、プログラムが2種類なのかもしれない。

ソフトウェアでは理想をある程度実現できる。そこで必要な道具は自分自身の思考とコンピュータだけでいい。「ある程度」と書いたのは、そのままの意味だけど、完全には実現できないということ。その必要な道具のうち、コンピュータ自体はハードウェアであり現実であるから、理想的にプログラムを書こうとして壮絶に富豪的なプログラミングをしても、まともに動いてはくれない。動かなくていいなら自分自身の思考だけでいい。でも、そういうのは現実逃避と云うやつで、非生産的なわけだ。現実でできるだけ理想なものを作るために、プログラムを考える。理想が現実になるから面白い。理想の現実のバランスを考えるのは難しい。

即物的にただプログラムを書ける人をとても良いとは思えない。でも、実際はそういう人のほうが役にはたつんだろうな、とも思う。コードの美しさなんて気にしない人のほうが、とりあえずプログラムを仕上げるのは早いだろう。仕上げるのが早いのはいいことだ。動作が正しければ問題ない。仕事として何かを作るなら、美しさなんて忘れたほうがいい。自分のポリシーなんてなくていい。人の役に立つことをポリシーにすればいい。

でも、そういうポリシー無しでただコードを書く人間の意思ってどこにあるんだろう。そういう人間は何かしら新しいものを作り出せるんだろうか。いや別に作り出せるとかではないんだけど、上手く書けない。

なんか面倒くさいし、どうせどう書いたって同じだから、もっとハッキリいうと、ただコードを書けるだけの人間が嫌いなんだ。演算子の両脇にスペースを入れるかとか、インデントにタブを使うかスペースをつかうかとか、そういうことを考えないやつが嫌いだ。そのプログラム自体じゃなくて、プログラムを通して見える人間が嫌いなわけ。ある小説があって、一行すごくアレな文があって、それで作者の人格疑っちゃうぐらいね。ちなみにその小説 (ライトノベル) は序章だけ読んでやめた。割と面白い作家だったから残念。関係ない。

仕事って実際にはすごく面白い仕事もあるんだろうけどさ、そんなの少数の例外だろうな、って思う。いや本当に例外かどうかはわからない。だって俺は別にソフトウェア・プログラミング畑 (謎) の住人じゃないから。

もともとこれは「Java ができる人ではなく Ruby ができる人を採用する。Ruby ができる人は理想と現実をよく考えている人が多い。Java で即物的なものを作る人より、そういう人を採用したい」みたいな記事を読んで、そのときからずっと考えていたことを文章化してみようと思って書き始めた。で、すごくバラバラに考えていたから、いつその記事を読んだのか覚えてない。んで、その記事の URL もわからなくなってしまった。誰かのブックマーク経由だった気がするんだけど、既に流れてしまったらしく見つけられなかった。自分でブックマークしなおさなかったのが悪いんだけど、どうも気になる。

  1. トップ
  2. soft
  3. ソフトウェア
  1. トップ
  2. think
  3. ソフトウェア

ART-SCHOOL なんだけど、刺青とクロエが今ちょっときてる。刺青はベースが、クロエは高いとこで鳴ってるギターがすっごくぐぐってくる。google. でもどっちも Paradise Lost が初出じゃないね。刺青は LOST IN THE AIR, クロエはスカーレットで既に収録されてる。どっちもインディーズレーベルだった気がするけど……でも、刺青は sleep flowers に収録されてるやつが一番いい。ライブ版なんだけど、ベースがすごくいい感じ。こう入ってくるときに、ね、ぐぐぐってくるよね、ね。ふふ

ストレイテナーの Melodic Storm が昨日とどいた。ちょっと聞き込んでみたけど、TITLE とちょっと雰囲気が違うような気がする。ファンタジックなのは変わらないんだけど、なんだろうなぁ、よくわかんないなぁ。とりあえず Dive のラストの展開が好きかな。

ねぇ、楽しいよ。ねぇ。早く

夕食後に少し外へ散歩に。雪が降っていたけど気にせず傘はささなかった。クロエ, 刺青, 刺青, ガラスの墓標, 刺青, SWANSONG と聞いた。こう、冬はやっぱり、肺に冷たい空気が入っていくのがとても気持ちいい。それに寒いなかをちゃんと歩いて、とりあえず帰るところがあることを考えれば、自分の位置が確認できる。

  1. トップ
  2. life
  3. +++++>-., Not at all.
  1. トップ
  2. music
  3. +++++>-., Not at all.
  1. トップ
  2. ->++++<
  3. +++++>-., Not at all.

エロスタイルデザインのお誘い < Black Box で、知らないうちにうちのサイトが参加サイトになっていたりする。

むずいです。エロ。

  1. トップ
  2. web
  3. エロスタイルデザイン
  1. トップ
  2. site
  3. エロスタイルデザイン
  1. トップ
  2. net
  3. エロスタイルデザイン

ファイアボルト Rank 5

LB が 5 になったので FB も 5 に。詠唱時間短縮。その代わりマナ多め。それぞれダメージが 20-110, 40-80 に。

LB が IB 数字と同じ詠唱速度なおかげで、ロンソでも普通に安定するように。ラゴとかは3 (4) 連->LB, ! 出してるやつを即タゲ3 (4) 連でかなり早く倒せる感じ。クリがでてくれると200とか出るので通常攻撃より素で強い。なにこれ。

FB の詠唱速度は英字 IB と同じに。なんていうか、これはとてもアレ気でして、FB だけ撃ってればまず負けません。熊ですら、ですよ。敵が極端にでかくて射程距離が長いときはダメっぽいですけど。

あーあと FB のダメージ計算が意味不明だったんだけど、ギルメンに聞いたらなんとなくわかった。フルチャージするとボーナスで 1.3 倍ぐらいなるらしい。エンチャントによる増加は魔法によって違うらしく、FB だと 0.38 とかなんとか。FB 一発あたりの最大ダメージは 80 [FB Rank5] + Math.sqrt(203 [int]) + (15 [フォックスハンター] * 0.38) で 99.947... なんだけど、実際撃ってみると100が出るので四捨五入か ceil をしてるっぽい。よくわからん。で、フルチャージだと 100 * 5 * 1.3 = 650。クリティカル 9 で +90% なので 1235 が最大ダメージ。ゴレは無理。

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi, FB5, LB5

あれだけで特定されるのか。いや特定はされてないだろとかいう突っ込みはともかく。あの作品は名前が気になるキャラクターがいたので少し無駄に期待しつつ読み始めたのです。例の一文を読んだ後、もしかしたらフォローがあるのかなぁと序章を飛ばし読みし、それっぽいのがない、もういいや、と投げました。前作までは普通に読めたし楽しめたんだけどなぁ……偉そうに書いておりますが、友人に借りただけなので以下略。

そして貸してくれたのに読んでいないのがまだ積んである。ツンデレじゃないよ。積んである。うん。本じゃないのも読まないとな。うん。読まないとね。「読まないとね」とか書いてないで読めよって話ですが。

ところでその友人にヲタクに大人気!なシリーズとか言われつつ渡された乃木坂春香の秘密 (1, 2, 3) は結構面白かった。最初から最後まで「ないないww」です。エロゲー系統

あと青葉くんとウチュウ☆ジンは読んだ。のほほん系正統派ライトノベル (何が正当かはともかく) とかいう感じ。沙頭納 (シャズナ) はうけたよ。完全に忘れてた人を思い出した。

あと二冊読んでないのがある……

  1. トップ
  2. net
  3. ネットはこわいなぁ(てきとう
  1. トップ
  2. book
  3. ネットはこわいなぁ(てきとう

3枚とりあえず 800x600 で作ってみたんだけど、あんまりエロくない。1枚はそこそこエロいんだけど、こう、俺の求める方向のエロじゃなくて却下したい。むずかしすぎるぅぅ。深夜までモニタとにらめっこし、寝て起きてモニタを見ると少し悲しくなる。そんな日。

で、学校の課題が出た。春休みの宿題ってやつですが、留年したら無駄になるので、通知が来るまで始められません。それにしても Flash 使うのを強制するとはなかなかアレですね。Studio 8 なんて絶対買わないって。

  1. トップ
  2. life
  3. エロスタ、あるいは課題
  1. トップ
  2. school
  3. エロスタ、あるいは課題
  1. トップ
  2. web
  3. エロスタ、あるいは課題

作者は R.N. さんですか。確か最後辺りにフォローがあったと思うのですが。その台詞を吐いた人物は話の中でも異質な人物として書かれていたと思うのですが。

R.N. さんですね。本人のサイトがひどい(謎)。異質な人物として描かれていて、あの一行も一応頭では納得できるのですが、どうも受け付けませんでした。人が無名で死にまくること (小説であっても) になんか無駄に軽薄さを覚えた感じです。たまたま運が悪かっただけで、また別のタイミングであってたら楽しめた気もします。もしかしたら死んでいないかもしれないし。読んでないので知りませんが。

R.N. さんの別の作品 (このシリーズの前作・前々作も含めて) はだいたい好きなんですけど。

  1. トップ
  2. book
  3. ネットはこわいなぁ(てきとう 2
  1. トップ
  2. net
  3. ネットはこわいなぁ(てきとう 2

エロスタを書くにあたり、#whole という body 直下全てを内容にする div 要素を追加する。

いやね、今までこれなしで、よく頑張ったと思うんだ。うん。ソリッドにするならいらないんだけどさ、リキッドにするならホント、絶対これなしじゃ無理なんだ。だからね。ここら辺が妥協点だって思うんだ。

今まではさ、絶対構造は最低限であるべきでって思ってやってきたけど、やっぱりさ、無理なんだよ。今主流の UA だとさ。CSS だけでなんとかできる、なんて幻想だったんだ。僕は夢を見て、現実を拒否していたのさ。そうだから、僕は今あらためて、現実を見るよ。

言い訳がましい。そうさ、どう表現しようが俺はヘタレだ。悪いかこのやろう

ここのところ想像力がさらに低下してるなぁ……ちゃんと考えよう……ほんとに、いろいろ、ごめんなさい

  1. トップ
  2. css
  3. たたかわなくちゃげんじつと, CSS
  1. トップ
  2. web
  3. たたかわなくちゃげんじつと, CSS

FBL 1317 ダメージ

なんかやることもないし、抗魔のローブを有効活用 (落ちない・減らない) しようと思い死を超越タイトルに挑戦。

HP が半分以上残っていれば確実に DEADLY で生きていられるので、その状態で1000ダメージ受ければいい。といっても 1000 ダメージをコンスタントに出してくれる敵なんてそうそういないわけで、そのうえお手軽に会えるそういう敵といえば怖い図書館のゴーストさんしかいないわけで、っていう感じでスチュアートにパンを貢ぎまくり通行証を取得。

まず3匹しかいないファイアボール使いのゴーストさんを探さなくてはいけない。まぁタゲられたら机の間に隠れて詠唱するのを待つっていうチキンな方法をとりつつ、あっちいったりこっちいったり。FBL を詠唱してくれたら飛び出して射程に入るんだけどさ、なんかすぐに撃ってくれなくてヒヤヒヤですよ。

んでめでたく食らったら出口に向かってダッシュ。終。

  1. トップ
  2. mabinogi
  3. mabinogi, 死を超越したタイトル

こう、Apache の .htaccess は偉大だなぁってちょっと思った。いちいち再起動させるのは面倒くさい。

$HTTP["host"] == "temp.test.lowreal.net" {
$HTTP["url"] =~ "^/source" {
dir-listing.activate = "enable"
cgi.assign = ("")
mimetype.assign += (".rb" => "text/plain")
}
}

cgi.assign = () って最初書いたけどパースエラー。少なくとも一つ値を書かないとだめらしい。

  1. トップ
  2. lighttpd
  3. lighttpd, 特定ディレクトリで CGI を実行させない
  1. トップ
  2. soft
  3. lighttpd, 特定ディレクトリで CGI を実行させない

class Object
def p
Kernel.p self
self
end
end
"aaa".p.gsub(/^a/, "b").p

みたいなのをたまに使う。self を返すので .p だけを付けたり消したりすればいい。たまに便利。殆どの場合上のコードを書くのさえ面倒くさくて結局 p obj とか一行書いてしまう。だめじゃん。

  1. トップ
  2. ruby
  3. Ruby, Object#p method
  1. トップ
  2. prog
  3. Ruby, Object#p method
  1. トップ
  2. debug
  3. Ruby, Object#p method

Sage 用の CSS を書いてみた。画像も data スキームで埋め込んであるので、コレだけダウンコすれば使える。

あんまり変な事はしてない。:after とかも使ってない。

うーん。2カラムのほうがいいなぁ。気が向いたら :after とかじゃんじゃん使って別のを書いてみよう。

  1. トップ
  2. soft
  3. CSS for Sage
  1. トップ
  2. css
  3. CSS for Sage

ソースがドキュメントですってアレでソレで解決させたナニか。

iso-8859-1XML 宣言で決めうちされてて日本語のファイル名 (utf8) が化ける。なんだこれと思い、めんどくさいながら決めうちしなおすパッチを作ったはいいものの、周辺のソースを見てみるとちゃんと設定を読んでいるっぽい雰囲気をかもし出しているっていう。

結果を書くと、dir-listing.encoding = "utf-8" と lighttpd.conf に書けばいいだけだった。公式のドキュメントに載ってないからといって設定がないわけじゃないってことですね! 当たり前ってか!!

  1. トップ
  2. lighttpd
  3. lighttpd の dir_listing が以下略

マクドナルドでアルバイトする夢を見た……最悪だった。最悪だった。最悪だった。

電話して、面接するところから始まり、なぜか友人が既に働いていたりして、この間ずっと吐き気がしてて、最終的に夢の中で寝てしまって起きないというオチで起きた。嫌だなぁ……

もっと楽しい夢が見たいってば

  1. トップ
  2. dream
  3. 夢、マクドナルド、アルバイト
  1. トップ
  2. life
  3. 夢、マクドナルド、アルバイト

冬らしくていいのでメモがてらコピペ。

⌒ヽ         /                 /       |
_ノ        ∠_____________/        .|
/\  \             |          |
.\ \  \              |          |
○      / \ \  \           |         /
/>    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
./\\\  /  /     \ \  \   .ヽ、_ノ     /
/  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
\   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \ \    |    /     /
\   \\ ∪  ノ '      \\  \   .|   /|    ./
o .\    \\⊂ノ /        \\  \  |  / |   /
"⌒ヽ .  \\ /          \ \  \| /  |   /
i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
\    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
\   \\ ''  ̄ヘ _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○      \   \\//。 \   
゜   o   。   .\   \/     |

ちなみに AApre class="bbs2ch" とかやってる。

pre.bbs2ch {
font-family: "MS Pゴシック" "IPAMonaPGothic" sans-serif !important;
font-size: 16px !important;
}

関係ないけどクラス名の先頭に数字は使えるよね。CDATA だからマルチバイトでもいいはず。

  1. トップ
  2. net
  3. AA, 雪

fly のプレビュー

sage-fly-aio.css

:after, :before とか使いまくったけど、全部の辺に影つけるのはかなりアレだった。もうちょいスマートにできそうだけど正直これ以上弄りたくないって感じに。

擬似要素には position 使えないのが地味に痛い。

  • タイトルが長いと一部がかぶって読めない。
  1. トップ
  2. css
  3. CSS for Sage, fly
  1. トップ
  2. firefox
  3. CSS for Sage, fly

最近なぜかクロノクロス関係の画像とか音楽とかネタをよく見る感じがする。

クロノクロスというかクロノシリーズは傑作だと思うよ。まぁ滅多にコンシューマ RPG をやらない俺が傑作とかいっても説得力のかけらもないのだけれど。

ネタバレ。ちなみに最後にクロノクロスやったのは高校一年のときなので結構うろ覚え。特に今でも印象に残っているところをメモる。

クロノトリガーはいいとして、なぜかクロノクロスはあまり積極的に評価されていない。気がする。

少しダークで、全編を通して静かに進行するストーリーは複雑なのだけれど、完全にわからないとしても、かなり練ってあって面白い。トリガーの伏線がそれなりに生きているしね。(生きているからこそ、トリガーでやっていたことが、全て無駄だったとされるところが嫌に感じるかもしれない) まぁクロノ達が救った未来 (その場合はサラが救われないだろう) も存在しているはずだけど、この作品には一切描かれてない。クロノ達は死んでいる。

俺個人としてはトリガーよりも全然クロスのほうが好きだ。BGM もいいし、ストーリーに過剰な派手さがないもの好き。

時を喰らうもの (ラスボス) を倒す方法が各エレメントの組み合わせによる星の音・メロディ (普通に倒す限り、永遠に真のエンディングが見れない) っていうのがすごく素敵だと思った。クロノポリスだか星の塔で既にエレメントと音の関連性が伏線としてでてくるのもいい。力・破壊のみでラスボスを倒しクリアとする所謂勇者モノ (内藤モノ) に違和感を感じているから、こういうのはすごく嬉しいわけなんです。

メインヒロインであるキッドはサラ・キッド・ジール。これはクロノトリガーの古代の王女の娘で、ラヴォスの暴走の罪の意識から (だっけ?)、自分を無に帰そうとした (キッドを先頭にしてクロノポリスの凍てつく炎のイベントを見ると、その衝動がキッドにも垣間見れる) 彼女は凍てついた炎と出会い、ルッカのところにキッドとして転生した。ただし本来のサラは無への衝動からか時を喰らうものにとりこまれる。クロノクロスにおける全ての事態はこのサラの救済のためにある。この、ただ一人の人間の救済のためにの計画ってのが好きな要素の一つ。世界中の全ての人を利用 (名称を忘れたけど「セーブポイント」がその役割を果たしている) して、ただサラだけを救済する。(結果的にクロノクロスのメロディは全てをまるく収めることになるけど)

救済の計画は主人公が考えたものじゃないっていうのもいい。主人公はただ単に巻き込まれただけ。

あとは神の庭・死海・クロノポリスあたりがすごく好き。死海は時間が固着してるんだけど、ミゲルを倒した後に時空に吸い込まれる全てがなんかいい。

といっても未だに完全に理解しているわけじゃなかったりする。セルジュが調停者になったり、ワズキがヤマネコになったりするのも賢者の計画だったのかよくわからない。嵐によるシステムの暴走は想定外だっただろうか。想定外だとしたら賢者はどうやってサラを救うつもりだったんだろう。想定内だとしたら、なんでシステムを暴走させる必要があったんだろう。

そういえば「時の卵」っていう二週目以降で自動的に手に入るアイテムが好きだ。世界観的にも二周目以降を許容しているし、このアイテムの存在でそれを確定事項にできるのがいい。実際にはいつでもラスボスと戦えるようになるアイテムだけど。

しかし全てを矛盾せずに説明するのは世界観的に不可能に近いような気がする。タイムパラドックスばっかりだ。前にどっかで書いたように時間移動もただのパラレルワールド間の移動とすれば説明できそうだけど……それだとクロノトリガーはホントにバカな茶番にしかならない。トリガーは時間移動しまくるから……

どうでもいいけど俺はラズリー (水の妖精) が結構好きなキャラだったんです。先天属性緑で全体回復魔法使えるし、打たれ弱いのが好き。ラスボスでも無駄にラズリー採用してた。でもね、あるキャラクターを仲間にするにはラズリーを捨てないといけないっていう鬼設定なんです。ついでにそっちのルートだと毒にやられたキッドも助けないことになるのでさらにアレです。ひどいですよ。結局ラズリー見殺しルートはやらないで他人のセーブデータ使ったんだけど(謎

話がそれるけど、メロディーフラッグ - BUMP OF CHICKEN を聴くとクロノシリーズを思い出すってのは 響く鐘の音の様な あのメロディーはなんだっけ の響く鐘で、マールディアの鐘を想像するのとか、そこで涙をこぼしても 誰も気付かない 何も変わらない の「そこ」を時の狭間とか思ったりする (泣いているのはサラ) とか、全てが形を 変えて 消えても で死海の消滅を想像したりとか、そういうところなんですよ。で、クロノシリーズが好きだからメロディーフラッグも好きだっていう、そういう流れ。クロノトリガーをやりながら、ラヂオでメロディーフラッグを聴いたってのも大きいだろうなぁ(わらい

  1. トップ
  2. game
  3. 目覚めた さとう の手の中には、時のたまごがあった。
  1. トップ
  2. thinking
  3. 目覚めた さとう の手の中には、時のたまごがあった。

ここ最近ハードディスクアクセスが多いプログラムがあるとマウスカーソルが遅くなるほど重くなってて、起動も2分ぐらいかかっていた。とりあえずハードディスクがおかしいのは予想がついたので、どっかでみた PIO モードになってしまうアレかなぁって思ったらビンゴ。度重なるハードリセットの途中で変わってしまったんだね。やれやれ。

結局、PIO モードになっている「プライマリ IDE チャンネル」のプロパティシートのドライバタブから、ドライバの削除を実行して、二回再起動 (要求される) で、解決。ウルトラ DMA モード 5 に戻った。

起動がマッハ早くなった。「マッハ早くなった」ってすごいバカっぽい言い方だけど、実際頭が悪いから仕方がない。

このドライバ削除で直す方法は 複数回のタイムアウトまたは CRC エラーの発生後 IDE ATA および ATAPI ディスクで PIO モードが使用される, 回避策 に書いてあるもの。

  1. トップ
  2. pc
  3. ふぁっきん PIO モード

Ajax でコンテンツ全書き換えはブラウザの Back が使えなくなって嫌いだ。すなわちマウスジェスチャーが効かなくなるんだけど、これって Ajax によってユーザビリティが低下してる良い (悪い) 例なんじゃないかなぁ……

Flash もジェスチャ使えなくて嫌いなんだけど、Ajax だと表示自体はブラウザネイティブ (というのかな) だからか余計混乱する。まぁ俺の頭が悪いだけですね。本当にありがとうございました。

  1. トップ
  2. js
  3. 適所適材
  1. トップ
  2. ajax
  3. 適所適材