ジャケットがクラゲ!

なんか違和感ないなぁ。つーか変な感覚がークラゲ〜クラゲ〜なんかあったか、と思考してみたら、少し前に政経の先生に、

「お前はやる気がないな。クラゲか? クラゲにでもなったらどうだ」

といわれ(もちろん冗談っぽくですよ?ははは)

「あぁ、それもいいですね。クラゲっていいじゃないですか」

とか言っていたのを思い出した。

いやークラゲいいな。クラゲ。クラゲ。

  1. トップ
  2. music
  3. ジャケット / リアル / Syrup16g

キャッシュだけで5Mbぐらい食ってやんの orz

単体 100kb-500kb ぐらいでそれぞれバックアップがあるので……

というか書いていない月(例えば2003-01とか)のファイルも存在するのですが、正常なのだろうか。今までなかったような気もする。カテゴリープラグインかな。もちろん書いていない月だから殆ど問題ないけども。

  1. トップ
  2. tDiary
  3. Cache 容量

最近気になっていたこと。

Syrup16g is a Japanese Rock Band. と Syrup16g are a Japanese Rock Band. はどちらが正しいのか……

なんか頭悪いことを言っているような気もする。

  1. トップ
  2. other
  3. is? are?

檸檬通り ARTISTS PROFILE : 中村佑介

この人のコミュニティがあったので入ってみた。あるとは思わなんだ。

鯵缶のCDジャケットとか色々を書いている人で、最初はCDをもっていないので名前を知らずだったのですが、友人に調べていたり。

  1. トップ
  2. net
  3. 中村佑介 @orkut

IEなかたは abbr (acronym 使うべきか。正直 abbr と acronym の違いってあんまり意味ないんじゃないかと思う)読めない罠なのですが(つーか span と同じように実装すりゃいいだけじゃねぇのかよ)、とりあえず What you see is what you get の略でございます。

最近この言葉にハマっております。何となく響きが好き。

  1. トップ
  2. other
  3. <abbr title="What You See Is What You Get"><ruby><rb>WYSIWYG</rb><rp>(</rp><rt>うぃじうぃぐ</rt><rp>)</rp></ruby></abbr>

何となく付けただけ。

NULL(空っぽ。無)の中のsomething(何か)なので後付けで宇宙とか芸術という意味に脳内ではなっていたり。

あー灰色好きかも、白より落ち着く。

  1. トップ
  2. web
  3. NULL::something

昨日も一昨日も何もしなかった、今日もきっと何もしない。あー何も考えてないのか。あぁ、もうくだらない、詰まらない、解らない。

非生産的だ。何か生み出せ俺。

いつの間にかバーガーを聞いているし、未だにアンテナを聞いていない。何が原因だか知らないけど聞く気がしない。

テンパりを補正中です。残り97%。暫くお待ちください。まだまだお待ちください。

  1. トップ
  2. self
  3. 何かしたっけ

悩んだ結果結局やってしまうなら、さっさとやってしまったほうが後悔はしないんだろう。たぶん。

  1. トップ
  2. self
  3. のう

トピック一個(抽象的でも)に対して一文か二文ぐらいしか書いていなく、それでいて的確な、痛いところを付くブログ、もしくは日記が読みたい。

タイトルは全然関係ない。透明少女は聞いたことない。ナンバーガールは良く知らない。金がない。

  1. トップ
  2. net
  3. blog - 人間 - 透明少女

TOC はソース的には一番下に置いているのですが、やっぱどう考えても上のほうがいいんじゃないかと思い始めました。

そもそも一番下にしていたのは、携帯で見たときにTOCが延々続いてうざかないのか?って漠然と思っていたから(と、tDiary でデフォルトのヘッダフッタは最後にTOCだったから)なのですが、普通に考えると上部TOCにリンクが貼ってあってクリックして直トビのほうがいいじゃねぇかよ、と。

書き換えるとなると微妙にCSSも変えないとなぁ。ちょっと考え中。

#書き換えた。どこか忘れているの部分があるかもしれない。float+margin の段組がIEとGeckoで挙動が合わないのでただ単に float してます。妥協妥協。

  1. トップ
  2. web
  3. toc

学校の教室 何故か1Fで横に校庭が見える 中学のころの同級生(男。満面の笑みを浮かべて、俺は高校生活を楽しんでるぜ!って感じな) おー久しぶりじゃんー なんかのDVD(たぶんマトリックス) フリクリ(を見たいって誰かが言ってた)

  1. トップ
  2. self
  3. 夢 学校

生き急いだ少女 下品な島で澄んでいた

ブルーからグレーへ メランコリーの季節へと

六月の愛撫 ローストビーフみたいに

吐く息はただ 死にたい位に真っ白さ

この部分が好きだ。特に 生き急いだ少女吐く息はただ 死にたい位に真っ白さ の部分が好きだ。ついでに冬が好きだ。

SONIC DEAD KIDS はなんか音量が小さくてとかであまり聞いてなかったわけですが、今回のアルバムで俺的新発見。

  1. トップ
  2. music
  3. 新発見 @ NEGATIVE / ART-SCHOOL