数日前から、音楽鳴らしている PC の USB オーディオがいつのまにか未接続状態になる。PC を再起動すると直るので PC 側の問題なのだろうけど、再起動させようとしてもソフト的には無理 (終了してくれない)、すなわちハードリセットをすることになる。二日に一度程度で症状が出る。二日に一度はハードリセットするハメになる。IRC ゲートウェイなんかもコイツの上で動いているのでいちいち接続を切らしてしまう。起動するとレジストリエラーから回復しましたとか言われる。wu*.exe (Windows Update Service) が強制終了を繰り返す。うざったいことこの上ない。とりあえず Automatic Update サービスをとめた。オーディオのほうは直らない。うざい。うざい。うざい。何もしないならずっと安定して走り続けて欲しい。余計なことするな。前回の Windows Update ぐらいからだから、とりあえず Update を削除したい。どうせ削除したって直りはしないのだが。

ついでに安定していたその PC にも、描画が完全にとまり、マウスとかキーボード入力とかを一切拒否する症状がうつった。もうやだ。コンピュータハードウェアなんて大嫌いだ。

それに、今書いているメインコンピュータは、今までの「いきなり描画とまってハードリセットしかないで症」に加えて、「Firefox のプロファイルがぶっ壊れまくる症」が発症した。もっと安定な PC が欲しい。安定な Pc ってどうやって手に入れるんだ。

それとシャープのノートパソコンは、一年たつと絶対にバックライトが接触不良で付いたり付かなかったりするようになるので買ってはいけない。絶対に。

とか書いていたらまた死んだ。もうやだよホント。なんでこんなことばっかりなんだろう。

ハードリセットしたらまたレジストリの回復のダイアログ

ついに起動しなくなった。BIOS メニューさえ立ち上がらない。CPU かマザーボードがいかれたようだ? もうだめだ。

音楽データとかが入っていたハードディスクは古いほうの規格なのでこのコンピュータにつながらない。もうだめだ。

このコンピュータも極めて不安定だから、いつ PC が使えなくなってもおかしくない。もうだめだ。

俺が何をしたっていうんだろうか。というか、俺はなんで普通に生きられないんだろう。つまり、なんで俺は世界の中心で愛を叫ぶまじいいよwwとか、オレンジレンジ最高だぜ!とかいうことができないんだろう。

書いているそばから描画が完全に停止した。ほんともう嫌だ。ちゃんとした PC が欲しい。誰がちゃんとした PC を作っているんだろう。でも俺には買う金もないのだけれど。

  1. トップ
  2. pc
  3. 安定・非安定化

ページめくりと書くとスカートめくりを想像しちゃうよね。

latest のページングを実装した。気が付いてみると簡単に実装できそうだったのでやっつけ。?page=n で数字が大きいほど過去のものを見れる。で、この場合、link 要素の prev, next の方向が悩ましい。?page=n の数字が増えるってことは普通「次のページに進む」ってことだけど、内容的には「過去のページに戻る」なんだよなぁ。前は prev だけ設定して「表示されていない最新の日」をリンクしていたけど、今は prev, next をそれぞれ「前のページ」「次のページ」にしてある。

どっちでもいいよ。

  1. トップ
  2. taglibro
  3. 最新記事のページめくり
  1. トップ
  2. web
  3. 最新記事のページめくり

コメント書き込みがちょいとできなくなります。

とりあえずスクリプトを入れ替えてみました。Ruby + libxml-ruby + ruby-xslt

結構重いっぽい。コメント・トラックバックは独断と偏見によりセクションごとに振り分けました。

  • Atom フィードしろよ。
  • コメントスパムのよさげな対策。

HEAD アクセスの対応(激しくめんどい

  1. トップ
  2. taglibro
  3. new Script()

ひとつの XSL ファイルで全部 (最新も個別表示も月毎表示も) 変換させるようにしたので (Ruby 側で差分をカット) いろいろなフォーマットで出力してみる。

/logs/latest.rdf
いわずと知れた RSS1.0
/logs/latest.atom
Atom 1.0
/logs/latest.txt
Plain Text
/logs/latest.json
JSON Feed (meta)
  1. トップ
  2. web
  3. いろんなフォーマット
  1. トップ
  2. feed
  3. いろんなフォーマット