redeveloped タグをつけてる写真は過去の写真を演出を変えて再現像したものになってる。

なので、過去のエントリがあるならリンクを貼りたいなと思ったけど、日記のどこに貼ったかは全くわからないので難しい。しかも全て画像は Google Photos にある。

やるとしたら

  1. 一度日記内の画像を全てダウンロードして特徴量検出とインデックス化をする
  2. 日記保存時にも同様のことしつつ、類似画像を検索する

みたいになるのかなあ。「類似」といっても、現像パラメータの違いだけなので、ほとんど全く同じなんだよなあ。

実際に値をセットしてみて、そのキーの容量を求めることができるコマンドがある。

https://github.com/sripathikrishnan/redis-rdb-tools

  • redis-memory-for-key [key]

このコマンドは DUMP key コマンドを発行した結果を再度 Python でパースしながら消費容量を計算している。割と面倒くさいことをして正確に出そうとしてる。

参考:ダメな方法

DUMP してサイズを見る

DUMP key して出てくる文字列のサイズを単純に見ると、これはファイルに書き出すときの形式になっており、文字列が LZF で圧縮されていたりする。

ついでにいうとキーや期限などのオーバーヘッドの容量が含まれない。

DEBUG OBJECT key の serializedlength

DUMP された結果のサイズを表示しているようで、DUMP と同様に圧縮されたサイズがでるっぽい。

  1. トップ
  2. tech
  3. Redis のメモリ消費量を見積る