国領神社
SFロボットものに出てきそうな壁
なかなかかっこいいんじゃないでしょうか。土砂崩れ防止壁だと思うんですが、このタイプはあんまりみたことない気がします。ほぼ垂直だから違う用途なのかな?
表面にボルトなどがなくて凹凸があまりなく、どう保持されてるのか一見でわかりにくいのがSFっぽいのかな。
読売ランドの近くにありました
鹿島神宮
2013年に香取神宮には行ったことがあって、このとき鹿島神宮にも行こうとして失敗したので、再トライです。
電車よりもバスのほうがアクセスが良いようなので、東京駅から高速バスに乗ってみました。最頻だと20分ごとに出発するぐらいバスが出ているので電車よりも乗りやすい。
楼門をくぐってすぐ本殿で、しかし正面に本殿がないので???となる。楼門は西向きに建っているが、本殿は北向きに建っている。なんでだろう。
奥宮。本殿からしばらく森の中で歩くと、こちらも北向きに建っている。
さらに奥に御手洗池というのがある。
境外にある二十三夜尊。しかし鹿島神宮前のマップだと「月読社」と書いてある。太陰暦でも一月は二十三ではないような気がするんだけど、なぜこの名前なのだろう。月待塔 - Wikipedia で集ったところなのだろうか? 廃仏毀釈で月読尊が主祭に変わった?
大洗町
鹿島神宮だけだと1日過ごせなそうなので、さらに足を伸ばして大洗まで行った。
大洗鹿島線で鹿島神宮駅から大洗まで約1時間。ディーゼルのようで、電車に比べるとだいぶうるさかった。
大洗マリンタワー
展望台にも登った。だいぶ古い感じで、エレベーターが遅くておもむきがあった。
マリンタワーから駅方面
大洗磯前神社。思ったより大きい神社だった。
ほんとそこらじゅうにガルパンのパネルが立っていたりする。この店観光客に関係なくない??みたいな店にもある。謎。そろそろほとぼりも冷めただろうと思ったけど、普通にファンっぽい人がいっぱい歩いていた。もうこういう人たちは動物園に行ってるものとばかり……