Category photo. Logs and expression by photographs / 写真による記録と表現

金沢駅のショッピングモールの一角で ハナサカというブランドの薄くて白いシリーズ が置いてあって、いいなぁ〜と思ったのだった。しかし駅では展示してあるだけで買えるところはなかったので、通販で買った。

sui というのが欲しかったけど、売り切れていたので rin というのを買いました。釉かかってないのでめっちゃ汚れそうだけど、日本酒しか入れる予定がないのでそんなに汚れない予定。

こういう余白っぽいの好きなんだよな〜 画を見る目がないとも言えるが…… 白と一言にいってもいろいろ白い色はあるけど、これは青白い白ではなくて、やわらかい感じの白で綺麗です。

  1. トップ
  2. photo
  3. シャレたおちょこを買った

  • アマゾンのダンボール2枚重ね
  • 100均の5種入りマカロニ
  • 100均のベル付きクリスマスかざり
  • 100均のブロンズメタルスプレー (200円)
  • 拾った松ぼっくり
  • 拾ったどんぐり
  • 木工用ボンド

でクリスマスリースをつくった。

  1. ダンボールを円形に切って土台にする。アマゾンダンボールは薄いので2枚切って重ねておく
  2. マカロニを一通り貼る。土台のダンボールを隠すように縁とかも貼ったほうが綺麗だと思う。あと密度が高いほうがよさそう。
  3. 松ぼっくりとどんぐりを貼る
  4. 乾かす
  5. スプレーする
  6. ベル付きの飾りをワイヤーで止める

という手順。自分が小学生ぐらいのときにやったことを思い出してやっただけで、珍しくインターネットに頼らなかったが、割と綺麗にいった。だいたいメタルのスプレーすればいい感じになるので貼りつけるのは適当で良い。スプレーも完璧に塗るのは難しいけど、適当でもそれっぽくなる。メタルスプレーは偉大。

子どもと作ったんだけど、子どもはやたら手が汚れてベトベトになるのが嫌みたいで一通りマカロニを土台につけたら手をすぐ洗って眺めてた。

今回は木工用ボンドでやったけど、グルーガンのほうが遥かに時短だと思う。ただ、グルーガンだと小さい子どもには難しいのでなんともいえない。

  1. トップ
  2. photo
  3. クリスマスリースをつくった