注意 これは間違ってるかもしれない。実際に実装を使って確かめたわけじゃない。今はめんどくさくて確かめたくないので覚書的なもの。

変数バインドエレメント (xsl:param, xsl:variable) では select でノードセット格納するときと、子要素にテンプレートを書いてごちゃるのとでは違うらしい。後者は結果ツリーフラグメント (Result Tree Fragment) になる。これはルートノードを含む。(select の場合でもルートノードを含むように選択すればルートノードは含まれる。例えば document() を単体で使えば必ずルートノードがノードセットの入る)

<xsl:variable name="foo" select="/bar"/>
<xsl:apply-templates select="$foo"/>
<xsl:variable name="foo">
<xsl:copy-of select="/bar"/>
</xsl:variable>
<xsl:apply-templates select="$foo"/>

前者の場合、ルートノードを含まないノードセットなので、無限ループに陥らずにちゃんとなる。後者の書き方によって $foo に格納されるのは結果ツリーフラグメントで、結果ツリーフラグメントはルートノードを含むので、(現在適用しているスタイルシートの match="/" にマッチして) 無限ループ。

結果ツリーフラグメントをノードセットと混同するとエラい目にあう。例えば Mozilla がクラッシュしたりとか。

  • 結果ツリーフラグメントは、結果ツリーの断片 (フラグメント) を表す。結果ツリーフラグメントは、ルートノードを1つだけ含むノード集合と同様に扱われる。
  • 変数バインドエレメントが select アトリビュートを持たず、コンテンツが空でない場合 (つまり、変数バインドエレメントが1つまたは複数の子ノードを持っている場合)、変数バインドエレメントのコンテンツが変数の値になる。変数バインドエレメントのコンテンツはテンプレートであり、このテンプレートをインスタンス化すると、変数の値が得られる。この値は結果ツリーフラグメントであり、このフラグメントはテンプレートをインスタンス化して生成した一連のノードを子に持つルートノードを1つだけを含むノード集合と同等である。

あっていれば xsl:param にノード集合を渡す。 はノード集合ではなく正確には結果ツリーフラグメントだ。まぁ扱い方的はあまり変わらないけれど……

ってことは <xsl:param name="ggg" select="'unke'"/><xsl:param name="ggg">unke</xsl:param> は違うんだ。実際これらを <xsl:value-of select="$ggg"/> とかやると文字列に変換されるので同じように見えるだけか。この場合前者の方が変換がなくてほんの少し高速かな。

  1. トップ
  2. web
  3. 結果ツリーフラグメント
  1. トップ
  2. xslt
  3. 結果ツリーフラグメント
  1. トップ
  2. xml
  3. 結果ツリーフラグメント
▲ この日のエントリ