def foo(a, b)
yield a + b
end
def fop(a, b, &block)
yield a + b
end
def foq(a, b, &block)
block.call a + b
end

引数に &block を書かないとブロックをとるメソッドなのか取らないメソッドなのかわかりにくい。でもなんか &block を書くとダサい。

二番目の方法だと block という引数を使ってなくてキモい。三番目の方法は一般的なコードじゃなくてキモい。

さて、ホントは上のコードの block.call は block.yield (引数のチェックをしない) になるんだろうけど、NoMethodError がでる。なんでだろ。

$ ruby -v -e 'Proc.new {|t| puts t}.yield("foo")'
ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-cygwin]
-e:1: undefined method 'yield' for #<Proc:0x100e6dd8@-e:1> (NoMethodError)
exit 1
  1. トップ
  2. ruby
  3. Ruby, ブロック引数をとるメソッド
  1. トップ
  2. prog
  3. Ruby, ブロック引数をとるメソッド
▲ この日のエントリ