ある状態である対象に言わないほうが良い言葉というのは多々ある (言葉というか、それを含めた行動について)。「それをお前が言ったらダメだろ……」という経験は誰しもしたことがあると思う。個人対個人の関係において、お互いにだ。

前に書いたと思うけれども、バランスの話だ。

コードを読むときは、読めないコードが出てきたときに、読めないことを恥じ、コードを書くときは、読めないコードを書かないようにし、読めないコードを書いてしまったときにはそれを恥じる。そういうバランスが、御互いに必要っていう、あたりまえのことだ。そこにコストを感じすぎるなら、たぶん一緒にやる相手を間違ってる。

/2008/04/28/#post-1209318039

いろんなことは互いのバランスでできているから、例えば「していいよ」と言われてもしてはいけないことはたくさんある。こんなのすごく、すごくあたりまえのことだと思う。

/2007/11/09/#post-1194619425

「言わないほうが良い言葉を言わない」ことを「思いやり」と呼び、それがない状態のことを「思いやりに欠けている」と呼ぶことにした。思いやりは正確に正しいわけではないので、思いやりがあることが必ずしも正しいとは言わないが、それがないことに鈍感なのは、思いやりに欠けると云えると思う。

▲ この日のエントリ