自分のイライラするシチュエーションを考えみると「ワーキングメモリに大きなデータをロードする必要がある」ことと「予期してない」ことが大きく関係しているような気がしている。

自分は頭の中のワーキングメモリに、何らかの仕事(プログラム全体の設計とか)をロードするのにとても時間がかかる。このロードされたイメージが何らかの出来事(外部割込み由来)で無駄になるときにイライラする。

生活全般で

保育園なんかで、1円にもならない仕事をやらされたりする。全体としてたいしたことじゃなくても、その仕事をロードするたびに、趣味にしろ仕事にしろ、頭の中のイメージにリセットがかかる。そして再度元の仕事をロードする必要がある。

予期できることもあるけど、そもそもストレスかかる仕事が多いのでコンテキストスイッチが発生するだけで不愉快。

仕事において

しばしばあるのが、些細な仕様変更・追加で、これにより根本的に直す必要がありそうだというケース。

そういうことが起こらないように、将来的にどんな仕様の追加がありそうかということをエスパーして、予期されるそれらへの変更耐性を設計に組み込んだりするする。そういうのも含めて、ピースをうまく噛み合せて全体的に「これでうまくいきそうだな」というイメージを構築するまで、まずとても時間がかかる。

しかしいろいろ考えたとしても、考慮外の仕様が出現したりする。この「考慮外の追加仕様」はイライラする。というのも

  1. 頭の中にロードされたイメージの中にどのように割り込ませるかを考えたうえで
  2. 場合によって全体のイメージを再構築する必要がある

それほど複雑ではない場合は部分的な再構築ですむのでそれほど最悪な気分にはならないが、全体を再構築する必要がありそうな場合は、頭の中を全部一旦空にするので再度全体の設計をロードしなおすまで時間がかかる。その間ずっとイライラしている。

どうすればいいのか

頭の中にロードする時間自体を短縮するのは難しそうなので、イメージのサイズを小さくするとか、予期できそうなことは予期しておくしかない? しかし予期できそうなことを予期しておくというのをやるとイメージのサイズが大きくなる。

そもそも何故頭の中のイメージが初期化されることでイライラするのか。

▲ この日のエントリ