ブラウザ上でコードを読もうとしても頭に入らない。
たとえばデザインパターンの例なんかをブラウザ上で見たりする機会は結構あるけど、そういうのってまったく頭に入ってこない。頭が理解しようとしない。
どんなコードでもそうかっていうと違う (Ruby のリファレンスのサンプルコードは頭に入る) んだけど、なんでだろう。なんかただたんにコードの長さと必要性の問題な気がしてきた。
ブラウザ上でコードを読もうとしても頭に入らない。
たとえばデザインパターンの例なんかをブラウザ上で見たりする機会は結構あるけど、そういうのってまったく頭に入ってこない。頭が理解しようとしない。
どんなコードでもそうかっていうと違う (Ruby のリファレンスのサンプルコードは頭に入る) んだけど、なんでだろう。なんかただたんにコードの長さと必要性の問題な気がしてきた。
Canvas を使った gimp like な Triangle Color Selector
ぐるぐる回ります。透過 PNG 版より正確です。正確さなんてどうでもよさそうですけど。
サイズを初期化時に自由に決められるのはいいっすね。似非 Flash
最初 GIMP の描画関数をそのままやってみたんだけど、さすがに重過ぎて使えなかった。頭悪いのでグラデーション系のメソッドでてきとー描画。で実用レベルに。それでも重くてファンの回転数あがるんだけど。
Canvas 使ってる時点でブラウザ限られるわけですけど、Firefox 1.5 でしか見てないです。
中途半端に prototype.js に依存してます。内部的には依存してないけれど、めんどい部分をてきとーに済ませてある。
円形グラデーションは 360 度を色を変えつつ同じ大きさの円で fill しまくって作ってます。案外きれいにいけた。(ただしループ数というか処理がかなり重いので最初の一度だけ描画)
なんか三角形のグラデーションが偽者っぽい
lighter で合成するようにした。
lighter ってなんか変な気もするんだけど……
ぐるぐるしないほうがいい、と思った。
lighter がおかしいんじゃなくて、darker がおかしいんだ。
null == undefined; //=> true null === undefined; //=> false "1" == 1; //=> true true == 1; //=> true new String("aaa") == new String("aaa"); //=> false String("aaa") == String("aaa"); //=> true String(new String("aaa")) == String(new String("aaa")); //=> true typeof (new String("aaa")) //=> "object" typeof String("aaa") //=> "string" typeof "aaa" //=> "string" var aaa = "aaa"; aaa.prop = "aaa"; aaa.prop //=> undefined; var aaa = new String("aaa"); aaa.prop = "aaa"; aaa.prop //=> "aaa";
null
と undefined
の関係がちょっと意外だった。true == 1
はキモい。
String 周りがちょっとよくわかってなくて一応いろいろやってみた。別に否直感的ではない感じ。