こう、言語系?コミュニティの良い意味でもキモさというか、ノリのよさは素敵すぎると思います
なんだろ
|
|
こう、言語系?コミュニティの良い意味でもキモさというか、ノリのよさは素敵すぎると思います
行動にうつすほど悪いところがないというのと、良いところがある、というのはちがう。
「Ruby とか」のほうは実際には Lua の話です。
AS 関係のかたが多かったので微妙にシクった話をした感じでしたけど気にしない!! もうちょい AS 書かないとだめますね。
参照:
text-hatena.js が nitoyon さんだったっていうのを聞いてびびったりしました。
nitoyon さんのニコニコ動画的プレゼンが素敵だったので見た瞬間から RubyCocoa で書いていたのですが、スキル的に間にあわなかったので、既に書いてあったやつと webrick を組みあわせるだけにしたのですが、やっぱヨコに流れるのがないとつまんねなと思いました。(すなおに Apollo つかえよって感じですが、Apollo のアレが Mac にはいっていないと思いこんでた)
ガッコの講義とかホントあれみたいにやればいいのになぁと思ったけど、変な学生じゃないとそもそもノートPCもってないし、ケイタイだとうつのが遅いのでだめだな。
Flash の開発スタイルを確立したい。なんか書いてるといつここが処理されるんだろう?とか考えて頭がスパゲティになってしまってダメだ。どっから入るのがいいのかなぁ。
風呂に入ったのがいつもより数時間はやかったせいか、まだ日をまたいでいないのが不思議な感じがする。
電車内で唾はく人が生きているのが信じられないけれど、重要なのはそういう人が実際にいるということだから、電車には気を付けないとだめだなと思った。
この季節は適当な格好でも寒くないから、散歩にちょうどいい。冬は寒くて外に出たくない。夏は暑くて外に出たくない。
すごく近くに公園があるからそこでぼーっとするのが良い。
もっと落ち着く必要があると思う。
他の人を注意する必要はない。自分の考えが形になれば良い。最終的には独りでやれば良い。それだけのスキルをつけるだけだ。