今日の編集手帳に「人間くさい記述で知られる三省堂の「新明解国語辞典」」とか書いてあってふいた。

新聞の編集手帳とかを読むのは割と好き (高校のとき授業で毎回読まされたんだけど、おもしろかったので今も気がむいたら読んでる)。

これはホントに重要だと思う。つたなくてもまえのめる/れ/れば

こう、言語系?コミュニティの良い意味でもキモさというか、ノリのよさは素敵すぎると思います

行動にうつすほど悪いところがないというのと、良いところがある、というのはちがう。