192.168.0.1/24 なネットワークを分けるには?

192.168.0.240/30 とかいうサブネットを作って、親ルータのルーティングテーブルに追加してあげればいいのかな。子ルータの IP が親ネットワークで 192.168.0.2 だったら、IP/サブネット: 192.168.0.240/30, ゲートウェイ: 192.168.0.2 メトリクス: 1

この場合子ルータの DHCP サーバーは動かせないけど、子ルータの下にぶら下がるホストの自動設定は親ルータの DHCP サーバがうまくふってくれるんだろうか? 無理だよなぁ。わからん。


あれ違うなぁ、なんか間違ってる。DHCP サーバーは起動できるのか? むしろ「サブネット分ける」の意味がわかってないなぁ。


サブネットマスクを延長して、既存ネットワークを分割することが「サブネット分ける」でいいのかなぁ。つまり1ビット延長して /25 なサブネットマスクにしたら、半分にセグメントが分かれて、みたいなことでいいんだろうか。

神のささやきをもらったよ!!

  • 親ルータ: 192.168.0.1/24
  • 子ルータ WAN: 192.168.0.2/24, LAN: 192.168.1.1/24
  • 親ルータの静的ルーティングを 192.168.1.1/24 -> 192.168.0.2 に
  • 子ルータの静的ルーティングを 192.168.0.1/24 -> 192.168.0.1 に (子から親直下のホストが見えるように)デフォルトゲートウェイ設定すればおk
  • DHCP 鯖は子ルータで立てる (見える位置ならどこでもいい?)

NAT をちゃんと理解してないなぁ。NAT はグローバル IP をプライベートに変換するだけで、NAPT がポートを空けるやつらしい。

ローカルルータ動作の場合は NAT を切らないといけない。子ルータの NAT が有効な場合、子ルータは親ネットワークに対して一個のホストとして認識されるので、親ネットワークから、子ルータ以下のホストにはアクセスできない。ついでに親ルータに静的ルーティングを追加する必要はなくなる。見方を変えるとそのまま普通の WAN-LAN の関係。ってことを教えてもらった。

  1. トップ
  2. net
  3. サブネット分ける
▲ この日のエントリ