祭りあげられている人は、自分が本当に認められているのか、そうじゃないのかってどうやって判断するんだろう。
「区別する必要がない」か「自分が尊敬する人に認められているかどうか」かな

ずっと、心の中にてんびんを想像している。つりあっていることは殆どない。状況によって、かたむきが変化していく。つりあったとき、自分は悩むことになる。かたむく方向が変ったとき、自分は行動することになる。

少しまえまでは、はじめてあったとき「あぁこの人とはやっていけそうだなぁ」がぎりぎり先にきてたけど、今は「この人とはきっとやっていけないな」のほうが圧倒的に大きい。世の中には、自分の考えていることと、あまりにもかけはなれた考えかたをする人が、想像以上に、圧倒的に多い。

人が集ると、必ずそこに社会の縮図ができて、ずれてる人っていうのはでてくる (でてくるというか、ずれの範囲が相対的に拡大されて見えるようになる)。ずれてる人が十分に少なければいいけど、そうじゃなくなってくることもよくあるように感じる。ずれてる人がその仲間をよぶまえに、きりすてないといけない。ずれてる人をいれないように、最初によく検討しないといけない。前者はむずかしいから、後者が強くなる。
あるいは、最初からみんなずれていると、そもそも「それでいい」ことになるから、うまくいく? この場合、場のリーダーは他人に付き合うことを強要しちゃいけない。操作はできなくなる。コミュニティの名前に価値はなくなる。必要なのは、全員が「みんなずれてて、それでいい」という意識をもつことと、クオリティコントロールをそれぞれできること

あともちろん、みんなずれてないとだめだ。

複眼で記録して、ぼけ範囲が二重になるように合成を自動で行うような機能がつく。(人間の眼のエミュレーション)

すっごい遅いなぁ……
プログラム書いてるときとかは、そんなに気になったりしないんだけど、日本語書くときは、すごく気になる。頭悪いから、単語がどこで切れるかわかってないのもあるんだろうなぁ。
ことえりに戻して長文変換にしてみようかなぁとは思うけど、SKK の辞書登録の手軽さに慣れると、他のがやになる……あと特定キーバインドの直変換とか (z. -> …, zx -> ×)。
そういうのが全部解決した IME があるといいんだけどなぁ。


というかそもそもキータイプ遅いのは、遅いもあるけど、タイポの数が激しく多いのもあるんだよなぁ。C-h だったり、BS だったりを押しまくる。指がうきすぎなのかなぁ。何年コンピュータ触っていたらすごく早くなるんだろう……

PRIME が割と理想の近いのかなぁ