一つ理解できないことをしばらく悩んで考えていたりするといつのまにか理解できているものなので、理解できなくても割と楽観的になった。

自分が「とりあえずやってみるか」と思えるのはアンドゥが効くときだけみたいだ。全くリスクがないとき。

何かしらリスクがあることはそうはいかなくて、そのままでは全く行動までいかない。でもってここで「失敗したら死ねばいい」と考えているから、やっと行動ができる。失敗ケースの逃げ道は、もちろんそれ以外にも用意はするけど、結局ワーストケースで全く逃げ道がない場合でも、死ねばいいという逃げ道を確保できる。自分はこれはネガティブな考え方だとは思ってない。もしこれについてネガティブだなぁっていうなら、そいつは何もわかっちゃいないのだ、と思う。

http://lowreal.net/blog/2006/12/14/4

書いたのもう5年前……

自分の日記ってのは、自己にとって、代替物がないという点で、最も貴重なのだと更めて思い、記録にしろ何にしろ、全く書かなくなるのは、心底良くないと感じたが、書けないことが増えるのは、生きているうえで仕方なく、とはいえ書けないことが増えるというのは、想定読者に因っているので、何らかの方法で適切にゾーニングできればいいはずだけれど、現状ではあまり良い方法はなく、あるとすれば、古典的な、書く場所をどんどん変えていく、という方法ぐらいである。

昔の日記を読むと大変恥かしい思いをしたり、全部消してしまいたい衝動に駆られたりするけれど、昨日の自分はもはや他人なのだし、他人でなければならないのだから (同じだったら成長してないってことだ)、恥かしい思いをする分、今は昔よりはマシということである。という言い訳を自分にしながら読まなければならないほど、昔の日記というのは恥かしいものです。