スリープ復帰時にどうやってもモニタが付かず、モニタの電源を入れなおしたり、ケーブルを繋ぎなおしたりということをしてみた。しかし、どうしてもダメで、ハードリセットをかけた。

DELLのモニタは、バグっておかしくなることはちょいちょいあることだが、電源を入れなおしたりしてもダメだったのは初めてなので、出力側に以上がある?という検討をなんとなくつけた。が、まぁリセットすれば直るだろうという意図だった。

そうするとどうも、何度リセットしてもBIOSの起動画面すら出なくなった。モニタは一瞬起動して、即スタンバイになるような挙動をしていた。主電源を落としてしばらく待ったりしてもダメだった。別のモニタに繋いでもダメなので、モニタの異常ではないという切り分けをした。

そのため、マザーボードまわりの不具合を想定しはじめた。あんまりやりたくはなかったが CMOS クリアを行なった。が、これでもダメで、完全に手詰り感がでてきた。

マザーボード上に2ケタの7セグLEDで起動状況がわかるようになっているのだが、BIOS セットアップ用のキーを押しっぱにすると 99 (スーパーIOの初期化中)、そうではない場合 51 (メモリエラー) となっていた。ここらでマザーボードの故障を疑いはじめ、げんなりしてきた。

故障修理の手続きをやるまえに、まだできることはないかと考えた結果、さらにもう一台別のモニタで検証しようということになった。中華産の低解像度だがHDMI接続のモニタと、短いHDMIケーブルを接続してみたところ、起動シーケンスが表示された。つまりここでようやく、マザー側は問題ないことがわかった。

さすがにここまで検証していた2台のモニタがどちらも壊れているとは考えにくいので、ようやくケーブルを疑い、今まで使っていたケーブルを中華モニタに接続したところ、表示は出るが、コネクタを揺らすと接触不良っぽい挙動をすることがわかった。この中華液晶は自動スタンバイのような気のきいた機能がないため、挙動がわかりやすい。

その後、HDMIケーブルをちょっと動かしてみたりしてひとまずなおった。ただし別途HDMIケーブルを注文して、今のやつは捨てる予定。

トラブルシューティングに時間のかかった原因

最初モニタを疑った段階で、ケーブルの脱着があったため、このタイミングで微妙に接触が悪い状態になったようだ。コネクタは奥まで入っていたので、このとき接触不良まで考えられていなかった。

2台のモニタどちらでもダメだったのが、判断を難しくさせた。このときケーブルは同じものを使っており、コネクタもちゃんと挿せていることまでは確認していたが、そのうえでの接触不良まで疑えていなかった。抜き差しは何度もしてみているので、余計疑っていなかった。

マザーボードのステータスLEDは、正常時の挙動を把握しておらず、99 と 51 が出ることは正常であることを認識できていなかった。99 はBIOSセットアップ画面中にも出るようで、51 はなぜか正常起動でもそういう表示になる。

十分に長いHDMI ケーブルがなぜか手元にそれ1本しかなく、ケーブルを取り替えて検証するのがめんどうだったため、無意識に原因として考慮するのを後回ししてしまった。

対策

  • 接続ケーブルは常に複数本持つこと
  • 「ステータスLED」みたいなものは正常時の挙動を前もって把握すること

オフィスにいるとだんだん体調が悪くなる。15時ぐらいからだんだんひどくなってくる。熱があるかはわからないが(たぶんない)、全身倦怠感がひどい。