h2o の ssl-session-resumption のストア先を memcached に
internal がデフォルトで、特に問題もないしずっとこれにしていたが、h2o が再起動されるたびにキャッシュが消えるのではないか? どうせ memcached も起動してるのでそっちにストアすべきではないか? と思いはじめたので変えてみた。
まぁ弱小ウェブサイトだとそもそも resumption かかるようなことがぜんぜんないので意味ない。Google Bot も分散アクセスのせいか全く resumption しないし。
関連エントリー
となりのトトロに星野源
最近子どもがとなりのトトロにハマってて毎日見てるんだけど、今朝は「お父さん」と「お母さん」が病院で会話しているシーンを見て、「星野源みたいねぇ」「ガッキーみたいねぇ」とか言いだして笑った。メガネかけてると星野源みたいねぇと言うのはしばしばあるんだけど、さらに「ガッキーみたいねぇ」は初めて聞いた。
最近は直接見てないはずなので (というか親が見ようとすると嫌がる)、結構前のを覚えているようだ。