パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ 30L ヘルツフリー ブラック NE-BS805-K - パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic)

5.0 / 5.0

12月に買い替えてた。パナソニックのビストロにした。NEBS805 という30Lのもの。要件としては

  • テーブルがない (回らないやつ)
  • トーストがそこそこうまく、はやく焼ける
  • スチーム機能がある
  • コンベクションオーブン

このあたりを必須で考えた。オーブンレンジはシャープのヘルシオとパナソニックのビストロが二大巨頭なので、どっちかにしようと思った。トーストが早く焼けるという点ではビストロが勝つのでまぁビストロかなという感じに。

現状での感想

よかったところ

  • まわらない
    • 「これ回ったときに庫内の壁にあたりそうだな…」みたいなストレスがない
    • ちゃんとうごいてるのか不安になってしまう!
  • 自動加熱が優秀で、温度を指定して温めできていい。1分ぐらいで現在温度もでる。
  • スチームあたためが良い (スチーム+300W電子レンジ) 焼き鳥とかパサつかなくて良い
  • トーストがだいぶおいしく焼けるようになった
  • オーブンの最高温度が上がったのでグラタンとかが可能になった

わるかったところ

オーブンなど庫内が高温になると自動あたためができなくなる。まぁしかたないのはわかるけど結構不便。手動加熱はもちろん可能なので死ぬほど困るというわけではないが、自動加熱を先にやっておくとか、加熱順を考える必要がある。

よくもわるくもなかったところ

上位モデルだと液晶タッチディスプレイになってユーザーインターフェイスが改善されるが、このモデルの自動メニューは昔からある数字を選んで実行するタイプになる。あんまり使いやすいとは思わないが、実際によく使う自動メニューは限られているので、そんなに困るというほどではない。

タッチディスプレイのほうが良いのは確かだと思うが、価格差ぶんの価値はないなと思った。

電子レンジの考えかた

設定したら目を離せるというところに意味がある。ガスレンジと違って常に見ている必要がないので、作業の並列度を上げることができる。並列度を上げるという意味では、自動掃除機(ルンバ)とか保温調理器(シャトルシェフ)とかと同じような効果が期待できる。

電子レンジ単体ではガスレンジでやるよりも時間がかかることが多い。しかし家事全体の並列度をあげて、作業者 (CPU) のビジー状態を減らすことで、他のタスクにより多くの時間を振ることができる (時短できる)。なので、「トースト焼くなら電子レンジよりガスグリルつかえ」というのはハズしてると考える。

いままでの

今までのはシャープのRE-SW10-B (15L)というやつだった。2009年3月に15kぐらいで買ったようだ。そろそろ10年ってとこか。一人暮らしはじめるときに買ったものなので 15L はさすがに小さいとか、トースト機能がイマイチなど問題がいくつかった。