小学生のときハイパーヨーヨーってのが流行っていたなという微かな記憶はあるが当時は手を出さなかったので、急にすこしやってみたくなった。あとで知ったがどうやら去年ぐらいからリバイバルブームが元ハイパーヨーヨー世代で起きていたらしく、1年遲れぐらいで流行りに乗っている。どこかでその話題を見たのかもしれない。

GoolRC マジックヨーヨー Magic Yoyo T5 大君主 アルミ合金 メタル 8ボール KK ベアリング ヨーヨー スピニング ストリング付 おもちゃ ホビー - GoolRC

GoolRC

5.0 / 5.0

とりあえず Amazon で金属ヨーヨー(バインド設定)を買ってみた。MAGICYOYO T5 というやつで1700円ぐらい。標準より少し小さい金属ヨーヨーみたい。手の収まりはいいけど勢いよく戻すと痛い。

スリーパーとバインドはやりかた覚えれば普通にできる感じ。投げるのと捕るのがとにかくヘタ …… 痛い。自分は球技もヘタなんだけどそれに通じるものがある…… ここでようやく YouTube で動画を見だす。知の高速道路があった。

とりあえず基礎がまったくないので、引き戻しのヨーヨーで投げるのと捕るのを単純に練習したほうが良さそうだと感じた。動画でよくオススメされているプラスチックヨーヨーのワンスターを買ってみた。フォワードパスとブレイク・アウェイが練習できる。引き戻しだと投げるのと捕るのはリズムよくできていい感じ。かなりベアリングがうるさい。あとストリングが絡まって急に戻ってくると痛いのでこわい。

ヨーヨー ワンスター 初心者向けDVD付 ヨーヨーファクトリー (スターターセット・クリアブラック) - ヨーヨーファクトリー

ヨーヨーファクトリー

5.0 / 5.0

基本のストリングトリック(ブレインツイスターとか)みたいなのは勝手に戻ってこないバインド設定のほうがはるかに安心して練習できる。ブレイク・アウェイができないが、逆にブレイク・アウェイのまま一周してスリープさせるサイド・アラウンド・ザ・ワールド・スリーパーはちょっとしくっても戻ってこないので気が楽になる。

ブレイク・アウェイがいまいちよくわからず詰まった。そのキャッチまではできるが、トラピーズしようとすると綺麗に横に投げれていないので難しい。

ブレインツイスターができるようになったあたりでちょっと楽しくなってきた。

だいぶモチベは落ちてきたが割と毎日やってはいる。

  • 3x3x3 はソルブ数6200弱で ao5/12/100 = 21.48/23.23/26.18
    • 総時間 65時間程度 (スクランブル含まず)
  • 5x5x5 はソルブ数500弱で ao5/12/100 = 3:05.76/3:18.11/3:29.24
    • 総時間 36時間程度 (スクランブル含まず)

3x3x3 は Ja パームを

  • x R2 F R F' R U2 Rw' U Rw U2
  • Rw R2 F R F' R U2 Rw' U Rw U2 Rw'

の手順に変更した。後者は持ち替えがない代わりに1手多いがほぼ同じ。基本的に下2面と上面をあわせてから判断してPLLをまわしている (つまりAUFがない状態) ので上の手順を使っている。

5x5x5 は ao100 の sub210 をある程度の目標としていたので達成して急にモチベが落ちてしまった。

4x4x4 はパリティ手順覚えてなんどか解くまではやったがあんまり運ゲが強くてむずかしいのでやる気がでず

7x7x7 はL2C手順が難しくてあまりやってない。

多分割でも世界記録をたくさんもっている Max Park 氏のタイムを参考にすると

3x3x3を1としたとき、

  • 4x4x4 4倍
  • 5x5x5 7倍
  • 6x6x6 13倍
  • 7x7x7x 19倍

ぐらいっぽい。そもそも比例するという前提にたっていいのかはわからないが、5x5x5 は体感でそんなものかという印象がある

そのうえで多分割キューブのタイムの目標目安は

3x3x3 で30s

  • 4x4x4 120s (2:00)
  • 5x5x5 210s (3:30)
  • 6x6x6 390s (6:30)
  • 7x7x7 570s (9:30)

3x3x3 で 20s

  • 4x4x4 80s (1:20)
  • 5x5x5 140s (2:20)
  • 6x6x6 260s (4:20)
  • 7x7x7 380s (6:20)

3x3x3 で 10s

  • 4x4x4 40s
  • 5x5x5 70s (1:10)
  • 6x6x6 130s (2:10)
  • 7x7x7 190s (3:10)

多分割はTPSを稼ぎにくいのでより効率的な解法と先読み (記憶力)の比重も高まる。一方手数が多くなるのでTPSをあげるとタイムが如実に縮まる。

パリティが2つあり、奇数キューブよりも運ゲ要素が高い。4x4x4 自体は好きになれなそうだけど、YJ ZhiLong 4x4x4 mini M というキューブが感触がよくてまわしてて楽しい。

OLL パリティ

Rw U2
x Rw U2 Rw U2' Rw' U2
x' Rw U2' Rw' U2 Rw U2' Rw' U2 Rw'

https://alg.cubing.net/?puzzle=4x4x4&alg=Rw_U2%0Ax_Rw_U2_Rw_U2-_Rw-_U2%0Ax-_Rw_U2-_Rw-_U2_Rw_U2-_Rw-_U2_Rw-

この動画の指遣いがわかりやすい https://www.youtube.com/watch?v=MsdIqXLVHmA

どこでパリティ手順をまわすか?
→ どこでもいいが手前のエッジが反転するので、EOがあってるエッジ以外でまわしたほうがよい (dot OLL 回避)。反転して十字になるならそこ。直線になるならそこ

PLL parity

(Rw2 R2' U2) (Rw2 R2' Uw2) (Rw2 R2' Uw2) U2

(2-2r2 U2) (2-2r2 Uw2) 2-2r2 2-2u2

https://alg.cubing.net/?puzzle=4x4x4&alg=(2%26%2345%3B2r2_U2)_(2%26%2345%3B2r2_Uw2)_2%26%2345%3B2r2_2%26%2345%3B2u2

長く感じるがやってみるとすべて180°回転なので覚えやすい。Rw2 R2' は r2 (右から2番目の層だけ回転させる) と一緒。M' と同じようにはじく場合は r2 になる。が、小さいキューブで r2 は難しいと思う。人によって Rw2 R2' とするか r2 とするか分かれるみたい。

手順はともかく、これは判断がむずかしい。3x3x3 に慣れていると見たことねぇPLLだ!というのは雰囲気でわかることが多いが、雰囲気で間違えることも多い。(自分はYパームの判断が苦手で、正しいYパームも見たことねぇ!となりやすい)