朝更新したときミスってますた orz;
orz
/nulog
/nulog
16ビートカラー
8ビートって「はちびーと」か「えいとびーと」って言うけど、16ビートって「じゅうろくびーと」ってしか言わないよね。
8ビットって「はちびっと」か「えいとびっと」って言うけど、64ビットって「ろくじゅんよんびっと」1ビットって「いちびっと」ってしか言わないよね。
Windows 2000 って「うぃんどうず・とぅーさうざんど」って言わないよね。割といいと思うけど。
A4 とか B5 って「エーフォー!」とか「ビーファイブ!」って言わないよね。戦隊チックでいいと思うけど。((っていうか A4 とか B5 とかって JIS 規格だよね……? ってことは海外の紙のサイズって違う……?))
16ビートカラー((「16ビートカラーにしてください。」という RO クライアントの誤訳(重力語)。今はそもそも32ビットでも起動するのでこのエラーは出ない。))
8ビートって「はちびーと」か「えいとびーと」って言うけど、16ビートって「じゅうろくびーと」ってしか言わないよね。
8ビットって「はちびっと」か「えいとびっと」って言うけど、64ビットって「ろくじゅんよんびっと」1ビットって「いちびっと」ってしか言わないよね。
Windows 2000 って「うぃんどうず・とぅーさうざんど」って言わないよね。割といいと思うけど。
A4 とか B5 って「エーフォー!」とか「ビーファイブ!」って言わないよね。戦隊チックでいいと思うけど。*1
風の聖痕 / 山門敬弘
読み終わった。人死に杉。
風の聖痕 / 山門敬弘
読み終わった。人死に杉。
ぐぐる的糞会社
Google 検索:糞会社
わろた。
ぐぐる的糞会社
sm
やっぱね借り鯖で五月雨はやめよう。CRON で実行したみたら必ず Killed っすよ。駄目だこりゃ。
ちなみに今回行った構築作業を一応メモしておく……
- Makefile 内の ruby パスをフルパス (/usr/local/bin/ruby) に (xrea ではパスが通っていないため)
- make 起動用スクリプトを作成 #!/bin/sh \n make とでも書いてうぷろーど。アクセス。samidare と d.samidare ができていることを確かめる。
- samidare 単体で動くかどうか確かめるために samidare 起動用スクリプト作成 #!/bin/sh \n /usr/local/bin/ruby samidare
- (上手く動かなかったので config.yml の内容を最小にして samidare 動くようにしてみる)
- samidare_plus を上書き。samidare_update の内容を必要な部分だけコピーして起動スクリプト作成(そのまま利用してもいいと思う)とりあえず latest.html だけ生成してみた。
- ブラウザから samidare_update 起動用スクリプト起動して動いてること確かめる。
- 上手くいったら cron 設定。上のスクリプトそのまんま使ってもいいけど、cron から実行する場合 ruby がカレントディレクトリからファイル読んでくれないので
-I antenna_path
オプション付けて起動。(一応起動するけど Killed で終了) - 南無
パーミッションはそのつど実行するファイルだけを 700、その他は全部 600 に設定してやった。
とりあえず面倒くさいしめっさ負荷かかるから良い子はまず真似しちゃいけないと思う(謎)もうやらない。ごめんなさい。
書き忘れた……Cron からの実効制限は3分。んでも3分たつ前に殺されてるような。
sm
やっぱね借り鯖で五月雨はやめよう。CRON で実行したみたら必ず Killed っすよ。駄目だこりゃ。
ちなみに今回行った構築作業を一応メモしておく……
- Makefile 内の ruby パスをフルパス (/usr/local/bin/ruby) に (xrea ではパスが通っていないため)
- make 起動用スクリプトを作成 #!/bin/sh \n make とでも書いてうぷろーど。アクセス。samidare と d.samidare ができていることを確かめる。
- samidare 単体で動くかどうか確かめるために samidare 起動用スクリプト作成 #!/bin/sh \n /usr/local/bin/ruby samidare
- (上手く動かなかったので config.yml の内容を最小にして samidare 動くようにしてみる)
- samidare_plus を上書き。samidare_update の内容を必要な部分だけコピーして起動スクリプト作成(そのまま利用してもいいと思う)とりあえず latest.html だけ生成してみた。
- ブラウザから samidare_update 起動用スクリプト起動して動いてること確かめる。
- 上手くいったら cron 設定。上のスクリプトそのまんま使ってもいいけど、cron から実行する場合 ruby がカレントディレクトリからファイル読んでくれないので
-I antenna_path
オプション付けて起動。(一応起動するけど Killed で終了) - 南無
パーミッションはそのつど実行するファイルだけを 700、その他は全部 600 に設定してやった。
とりあえず面倒くさいしめっさ負荷かかるから良い子はまず真似しちゃいけないと思う(謎)もうやらない。ごめんなさい。
書き忘れた……Cron からの実効制限は3分。んでも3分たつ前に殺されてるような。
I feel orz by my orz, ojz or sto, but the boy never do for his orz and the girl have little pure orz I will never have.
ここ一週間ぐらい何もしてないくせに最高に疲れた気分で体がだるい。できれば何も考えないで天井みて暗い部屋で寝ていたい、そんな気分。
別に大きいことしなくていいから平和でいたい。国連常任理事国になるために自衛隊を軍にするなら、自衛隊を捨てて侵略されてしまえ。(何の話やら)
明日は二時間目の英語演習以外さぼって本でも読んでいたい。たいした科目があるわけでもない(英語リーダーと現代国語演習・体育のみ)けど授業に出るのが当たり前と洗脳されてるとサボりにくい。むかつく。授業に出て勉強してみる>本読む>授業に出て寝る
眠かったので一二時間目は睡眠。あとは昼休み飯食うとき以外図書室。図書室さむい。
あれすぎる。やる気ない。新しいヘッドフォンが欲しい(使っていたのが壊れてしまた)夏ばてかなぁ。スプートニクの恋人よみおわっつぁ
I feel orz by my orz, ojz or sto, but the boy never do for his orz and the girl have little pure orz I will never have.
ここ一週間ぐらい何もしてないくせに最高に疲れた気分で体がだるい。できれば何も考えないで天井みて暗い部屋で寝ていたい、そんな気分。
別に大きいことしなくていいから平和でいたい。国連常任理事国になるために自衛隊を軍にするなら、自衛隊を捨てて侵略されてしまえ。(何の話やら)
明日は二時間目の英語演習以外さぼって本でも読んでいたい。たいした科目があるわけでもない(英語リーダーと現代国語演習・体育のみ)けど授業に出るのが当たり前と洗脳されてるとサボりにくい。むかつく。授業に出て勉強してみる>本読む>授業に出て寝る
眠かったので一二時間目は睡眠。あとは昼休み飯食うとき以外図書室。図書室さむい。
あれすぎる。やる気ない。新しいヘッドフォンが欲しい(使っていたのが壊れてしまた)夏ばてかなぁ。スプートニクの恋人よみおわっつぁ
強調 <-> ?, antonym of emphasis
強調の反対語って何……? もしかして知らないとヤバイ系? はいいんだけど em の反対の要素って何故ない……? small は物理要素って言われるし。謎だ。
強調 <-> ?, antonym of emphasis
強調の反対語って何……? もしかして知らないとヤバイ系? はいいんだけど em の反対の要素って何故ない……? small は物理要素って言われるし。謎だ。
長さではなく距離
小学校のころ定規が好きだった気がする。特に30センチのプラスチックのそこそこ正確なやつが。
それはまぁそんなに関係なくて、また定規を使って、いろいろ当ててみたい、と考えてみる。
長さではなく距離
小学校のころ定規が好きだった気がする。特に30センチのプラスチックのそこそこ正確なやつが。
それはまぁそんなに関係なくて、また定規を使って、いろいろ当ててみたい、と考えてみる。
模試
そういや前にやった模試 の結果がおととい(?)帰ってきた。教科足りてないので予想判定だけど、D と E(一番下) しかない。わろた。
通ってる高校の英語のレベルが非常に低い……全国で偏差値49でも校内だと57ぐらい。糞だな。
何か駄目だこりゃ。学校の勉強が好きならいいのにね。俺学校の勉強って嫌いだ。義務教育(高校も含む)でやるやつやってもみんな知ってて全く面白くない……考え方を学ぶとか言われましても(ry
模試
そういや<%=my "20040531#p03", "前にやった模試" %>の結果がおととい(?)帰ってきた。教科足りてないので予想判定だけど、D と E(一番下) しかない。わろた。
通ってる高校の英語のレベルが非常に低い……全国で偏差値49でも校内だと57ぐらい。糞だな。
何か駄目だこりゃ。学校の勉強が好きならいいのにね。俺学校の勉強って嫌いだ。義務教育(高校も含む)でやるやつやってもみんな知ってて全く面白くない……考え方を学ぶとか言われましても(ry
samidare_plus
samidare_plus が公開されたようなので試してみる……けどローカルでそもそも samidare が動いてくれない(IOError. たぶんファイル名でつっかかる)ので予想で直鯖インスコ。
とりあえず動いた。(samidare を xrea のインスコするのにいくらか手間取った……timeout.rb で Segmentation fault で死んだりとか((動いたけど解決していない。タイムアウトしたりとか、怪しいサイトくをチェック対象にしたりとか、もしくは他アンテナから情報を取得するかするとエラー。面倒なので最小のチェックサイト(自分の)でやってみてる。)))
デフォルトでのサイト別 id が URL そのままなので invalid. とりあえず crypt しとく。crypt で出力させると invalid になるっけ……?
できれば ?A 使いたくないし、いろいろ上手くいったら(負荷とか)公開しよう。
memo, IgnorePath, IgnoreClass, IgnoreID
問題は30秒ルールと負荷かな……はてな系はいちいち Ignore 書くのがダルいんだけど、グループ全体に Ignore ってできるのかな。
なんか kill される。負荷高杉?サイト減らしてみたら kill されない。うーむ。
順番が変だ……どっかミスったかな。テンプレでソート
link rel="shortcut icon" は見ずに 直下の favicon.ico とりなので favicon.ico 以外のファイル名のサイトはダミか。ダブルクオーテーションが &amp;quote; に変換される。CGI::escapeHTML やってるからかな。直前でタグ消してるからいらない気もする。escapeHTML しないようにしてみる。
また .,status.rm,\d+ が……何のためのファイルなんだか…… -v フラグ付けてもエラーでないしなぁ……つか一気に全部とりにいくと駄目なのかしら。
そういや、どうでもいいけど IgnorePath は 区切り /
と [\d]
だけ。Class か ID 指定のほうが楽くさい。他人のサイトの構造って読むのめんどいし。
DOCTYPE がなくなる。
今日はもうやめよう。ってかここまでやって ?A のほうがいいんじゃね?的発想になってきた。たくさんのユーザが登録してても一時間に一度しかアクセスされないしなぁ。DOCTYPE なくなるのが激しく気になる。
samidare_plus
あしたに日記
samidare_plus が公開されたようなので試してみる……けどローカルでそもそも samidare が動いてくれない(IOError. たぶんファイル名でつっかかる)ので予想で直鯖インスコ。
とりあえず動いた。(samidare を xrea のインスコするのにいくらか手間取った……timeout.rb で Segmentation fault で死んだりとか*1)
デフォルトでのサイト別 id が URL そのままなので invalid. とりあえず crypt しとく。crypt で出力させると invalid になるっけ……?
できれば ?A 使いたくないし、いろいろ上手くいったら(負荷とか)公開しよう。
memo, IgnorePath, IgnoreClass, IgnoreID
問題は30秒ルールと負荷かな……はてな系はいちいち Ignore 書くのがダルいんだけど、グループ全体に Ignore ってできるのかな。
なんか kill される。負荷高杉?サイト減らしてみたら kill されない。うーむ。
順番が変だ……どっかミスったかな。テンプレでソート
link rel="shortcut icon" は見ずに 直下の favicon.ico とりなので favicon.ico 以外のファイル名のサイトはダミか。ダブルクオーテーションが &amp;quote; に変換される。CGI::escapeHTML やってるからかな。直前でタグ消してるからいらない気もする。escapeHTML しないようにしてみる。
また .,status.rm,\d+ が……何のためのファイルなんだか…… -v フラグ付けてもエラーでないしなぁ……つか一気に全部とりにいくと駄目なのかしら。
そういや、どうでもいいけど IgnorePath は 区切り /
と [\d]
だけ。Class か ID 指定のほうが楽くさい。他人のサイトの構造って読むのめんどいし。
DOCTYPE がなくなる。
今日はもうやめよう。ってかここまでやって ?A のほうがいいんじゃね?的発想になってきた。たくさんのユーザが登録してても一時間に一度しかアクセスされないしなぁ。DOCTYPE なくなるのが激しく気になる。