フィードリーダーで絵見てたら泣きそうになった。

なんかずっと銀行の通帳記帳してなくて、ひさしぶりにしたらスペースがなくなってあせった…… 隣駅の窓口ある支店までいってきた。なんかずっと残高見るの怖くて記帳してなかったんだけど、やっぱ凹むのだよなぁ…… 今年中にあと40万ぐらい貯めたかったけどどう考えても無理です。本当にありがとうございました。

洗濯機から金が溢れてこないかなー

[asin:4091314252:image]

絵がかわいいので買ってみた。というか同じ作者の別のを買ったんだけどものたりなかったので買ってしまった。ストーリーモノではない感じだなぁ。絵がかわいい (再)


[asin:0689847432:image]

いわゆる飛び出す絵本 (仕掛け絵本) なんだけど、めっちゃよくできてる。これで3kしないのは安いと思った。プレゼントとかにいいよなぁ。すげーって思うよ!! でかい仕掛け+ページごとに小ページがあって小さい仕掛けがある。


[asin:4775512153:image]

ヘッドフォンのレビュー雑誌としてはぶっちゃけ使えない感じがする。写真は思ったより少なかったなー でかい写真より小さい写真がたくさんあるのはいいかも


[asin:B001DC6RHO:image]

いまきいてる。


[asin:B001914U50:image]

まだきいてない。どっかで紹介されていて、ジャケットがどうしても気になって買ってしまった。


[asin:4041099021:image]

新潮文庫の走れメロス (女生徒が入ってる) のほうは持ってたんだけど、角川の女生徒は女性一人称の作品がいろいろ入ってるっぽかったので買ってみた。

そういえば空の写真はみんな撮るから難しいんだよなぁ…… 現像するとき疲れるからあんま撮らないようにしてる……

もっと別の作家の作品を買えよって話だ

わかろうとしない人に何伝えようとしたって無駄だしさっさと諦めてその人の分は自分でやったほうがいいっていうのは大学で学んだことに入るかな

MUJI と UNIQLO のイメージがかぶりすぎてる……

仕掛け絵本はまじですごいなぁ。開くとほんとめちゃくちゃ広がって立体になるんだけど、魔法かと思うよ。なんか個々の部品が回っていたりして、開く過程も面白いのだよなぁ。なんで回ってんだ!って思ってゆっくり開いたりしてしまうw

仕掛け絵本自体半年ぐらいまえから頭にあったのに、なかなか手が出なかったけど買ってよかったなぁ。作りかたの本も買いたいところだ。

数時間寝てた…… あったような気がするんだけどよくわからない

「明日がくるのが楽しみ」っていう感覚を抱いていたいよなぁ……

3話ぐらいまで見てしばらく用事で見れなかったんだけど、4話から最終話まで一気見した。思ったよりすごいおもしろかった! 実写作画だけのアニメかと思ったらストーリーもよかった。結構余裕があるストーリーになってていいなぁ。最後が新宿タワレコまんまで吹くわwww フラッグスの入口の時点でわかったw

登場人物の顔がみんな個性的ですごい。サブキャラから何から全部みんないいキャラだなぁ。メインキャラとかいうまでもないけど、浅葱のツンデレっぷりがかわいいしかっこいいし、黒田のダメっぷりのリアルさがうけるし、ひよりは地味だけどめっちゃいい子だし、沙織ちゃんはまさにいいおばちゃんだし……

ちなみにひよりが一番好きだなー ヘッドフォンガールなのもそうだけど、あの地味っぽさがたまらないなー 不覚にもひよりの卒業のところで何か演出かかってるわけじゃないんだけど泣きそうだった。5年後のひよりもめっちゃいいなぁ……

写実っぽい背景なのは、ファンタジーさが自然になるために必要なのかもしれないなぁと思った。なんかやっぱ崩して書くと確実にファンタジーさは出るけど、生活の中に魔法がある感じがしないかもしれない。キャラは写実っぽくなくていかにもアニメって感じだから余計にそうだなぁ。てか下北がほんとにまんますぎる。OP曲もED曲も挿入歌もいいし、いろいろ拘りがみえていいなぁ。

あーー北海道いきたい

そういえば、最終話のソラのセリフで ART-SCHOOL の Requiem for Innocence に入ってる乾いた花を思い出したんだけど、今サントラ眺めてたらエンディング曲が「乾いた花」でびびった。乾いた花自体はよくある気がするので関係あるのかないのか謎い。

ひさしぶりに自分の日記読みたくねーって気分になった。これはリア充の兆し!