プライムビデオにあった字幕版のマイノリティ・リポートを見てしまった。超監視社会で、未来予知によって犯罪を犯す前に逮捕されるみたいな設定は好きなんだけど全体的に重くてキツい。子どもが誘拐されるみたいなのダメージなしで見れない。

しかし網膜スキャンみたいな科学の延長の監視社会の要素と、非科学的な未来予知の要素の繋がりみたいなのは説明されてなくて、ちょっともにょもにょした。

『PSYCHO-PASS』がマイノリティリポートとよく似てるんだけど、こっちは監視社会と犯罪予知が連続しており、どっちも科学の延長にあるので、その点よくできてるなと改めて思った。

おれの前で非技適のデバイスの話をしないでくれ〜

第八十条  無線局の免許人等は、次に掲げる場合は、総務省令で定める手続により、総務大臣に報告しなければならない。
一  遭難通信、緊急通信、安全通信又は非常通信を行つたとき(第七十条の七第一項、第七十条の八第一項又は第七十条の九第一項の規定により無線局を運用させた免許人等以外の者が行つたときを含む。)。
二  この法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたとき。
三  無線局が外国において、あらかじめ総務大臣が告示した以外の運用の制限をされたとき。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html

全くもって気はすすまないが(単に金が出ていきつつ面倒な書類作業をするだけなので)、賃貸契約更新をした。

駅前の路上喫煙とかがものすごいひどいので、もっと治安のいいところに引越したい。あともうちょっと広いところがいいなあとか思いつつ、保育園へのアクセスが今は極めて良いのであと2年は我慢しようという感じ。

しかし引越しに関して問題がある

  • 保育園に通っている間は保育園から遠くにはいけない
  • 小学校に入学した後は小学校から遠くにはいけない
    • 小学校の転校は別にいいと思うけど、学童が……

保育園に入園した段階で地域にかなり強くバインドされており、強い意思と根性がないと地域から脱出することが難しい。

小学校入学直前に引越しして、保育園は卒園まで気合で通いつつ、民間学童を探す、のがタイミング的にはベストっぽい。そんなうまくいくかよ……

備考:学童

今住んでいる地域は学童保育が廃止されており、学校併設の施設を自由に利用できるという形態になっている。これは18時までしかないのと、申し込めば利用できるという形態上、利用者が多く、指導者がボランティアのためあまり評判が良くない。

ということで学童は金銭的折り合いがつくなら民間一択という状況のようだ。