CGI 設置するのとかめんどいので xpost-del-hatena.user.js, GM スクリプトにした。
はてなの認証方法がややこしいので、はてなをメインにして、del.icio.us をスクリプトで同期するように。新規ブックマーク, 編集, 削除がそれぞれ del.icio.us にも反映される。ただ、編集の場合、del.icio.us で上にあがってしまう問題がある (はてなの編集画面にはポスト時刻が表示されないのでめんどい)。
最初なぜか API 使わないで実装してた。頭が悪い
ちょっと補足します。
Fx 1.5.0.1 + GreaseMonkey 0.6.4 ではとりあえず動いています。中身で無駄に E4X 使っているので、1.5 未満では絶対に動かないです。
ついでに動いてても何も言われません。淡々と del.icio.us に追加されたり削除されたりします。(最初の一回は del.icio.us の API Basic 認証がでます。これには del.icio.us のユーザ名とパスを入れます。)
del.icio.us 側の操作ははてブに反映されません。「はてなをメインにして」はそういう意味です。