vim7 のメニューで補完

css.vim がバグってんだよ。vim7 なら直ってるよ という書き込みがあったので vim7 にするよ! 嘘だよ! ホントは vim7 じゃないとかありえないらしいからだよ><

動機はともかく vim7 を入れた。TECHMemo - vim7のインストール を見てそのままインスコ。そのまま起動。

C-n, C-p での補完がメニューになった。HTML で要素名補完・タグ補完が効く (C-x C-o)。CSS 読んで class, id 補完するやつはエラーでて動かない、けど、特に困らない。

C-n, C-p の動的自動補完がメニューになったので、xyzzy のポップアップメニュー版っぽくなった。気持ちいい。

画像は perl モードで C-n 補完したときのやつ。もともと (vim6) がどうだったかやってないから知らないけど、C-n 押した瞬間に vim が頑張ってスキャンするのが面白い (ストレス溜まるほどは遅くない)

.vimrc に以下の設定を加えて、TAB で補完がでるようにした。xyzzy では C-SPC で動的補完にしてるんだけど、C-SPC だと IME のバインドをかぶるので TAB に。TAB がどうしても入力したいときは C-v TAB で入力できるみたいだ。

imap <TAB> <C-N>
" オマケ indent-whole-buffer
noremap <F8> gg=G``
  1. トップ
  2. linux
  3. さらに vim7 に
  1. トップ
  2. vim
  3. さらに vim7 に

関連エントリー

なんか微妙

ブックマーク的なフレンド機能じゃなくなって、承認制みたいになってしまった。ブックマーク的な使い方がしにくくなるなぁ。

  1. トップ
  2. web
  3. Last.fm が変わったけど

関連エントリー

今日 NTT からひかり電話用にルータが届いたので構成を考えた。

少し前から NTT のルータは二段目にしようと思っていたのだけれど、調べてみるとどうやらそうするのは無理らしい。というのも SIP プロトコルで通話用のセッションを初期化するとき、VoIP 端末が自分のグローバル IP を知っていないといけないからみたいだ。もし NAT の内側に設置したいならば、ルータが SIP プロトコルを解釈してメッセージ中の IP を書き換えたりもしないといけないとかなんとか。(SIP-NAT)

結局どうすれば NTT のルータを通過せずにネットに接続できるかというと、ONU 直下にハブをつけて、それにルータをぶらさげる形にするらしい。

配線図

30 :不明なデバイスさん :2006/04/18(火) 20:10:46 ID:N78uXhwt
>>28
買わんでもルータにHUBがついとるがな
ケーブルは、も一本いるけどな

31 :不明なデバイスさん :2006/04/18(火) 20:54:44 ID:W7PvBfmV
>>30
それって、ONUからひかりのルータのLANにつないで、
ルータ自身のWANとLANをつなぐであってる?


32 :不明なデバイスさん :2006/04/19(水) 00:12:52 ID:MwCD1t9J
>>30-31
それやったらループバックするからマズいだろうがw
どういう挙動するかわからんけど。

当初の目的はこうしたいんでしょ?
http://voip-info.jp/index.php?%A4%D2%A4%AB%A4%EA%C5%C5%CF%C3Tips

33 :不明なデバイスさん :2006/04/19(水) 12:39:48 ID:2xHg8lhS
>>32
IPv6ブリッジとPPPoEブリッジ無効にすれば問題なし。というか前とか前々スレではよく出てきた話。
インターネットで負荷がかかっている状態で電話大丈夫かとかあるけど、まあそれはDSCP優先しないハブ入れても同じだし。

34 :不明なデバイスさん :2006/04/19(水) 14:00:37 ID:qh6q5Xjp
ひとつの機器だと考えるから、自家接続はまずいと思ってしまうのだろう。
ルーターも内部的にはHUB部分+ルーター部分に別れているわけだ。
ONUの次にかますHUBに、ひかり対応ルーターのHUB部分を利用しようという
話なわけだな。
せっかく付いてるHUBを使わずにおくのは、電気代の無駄ってものだろ。

さてうまくいくでしょうか。VoIP 側が PPPoE している間って、PC 側の PPPoE は切断されちゃう?よなぁ。初期化のときだけだけど、気になる。実際運用してみないとわからないことばっかり。


VoIP 関連の用語列挙

SIP (Session Initiation Protocol)
電話っぽいセッション確立プロトコル
SDP (Session Description Protocol)
SIP の body 部分を使われるプロトコル
RTP (Real-time Transport Protocol)
音声信号を実際に通信するプロトコル

@IT:VoIPに耐えるネットワーク構築(2) の図がわかりやすかった。

  1. トップ
  2. net
  3. VoIP, ひかり電話, NAT

関連エントリー