✖ | 15年前 | ディスプレイの輝度落として作業すると彩度をあげすぎたり、さげわすれたりする。。 cho45 ディスプレイの輝度落として作業すると彩度をあげすぎたり、さげわすれたりする。。 関連エントリー ディスプレイキャリブレーションの覚書 10年前 久しぶりにやるとカラーマネジメントまわりのことをすっかり忘れている。 キャリブレーションしてもOSのUIの色はあわない 写真を表示させるとあっているように見えるのに、OS の UI (例えば Finder の背景の白) と… Lightroom 用ハードウェアの自作 6年前 mbed USBMIDI で Lightroom 用の MIDI インターフェイスを作る | tech - 氾濫原 の続きで、実際に使えるものを作りました。まぁもう作ったの一ヶ月ぐらい前なんですが…… 回路図 機械式インクリメンタルロータ… 自宅をかっこいい作業環境にしたい 10年前 自宅で使っているデスク Garage CL-147H というやつ (約24kg)。fantoni GT-147H というやつ (約34kg) のほうがかっこいいけど、高い。天板の色が濃くて、丈夫なやつが安くほしかった。これはかなり満足してる。ウォ… OS X のスリープの傾向と対策 8年前 man pmset して理解した内容を記録しておく。これが正確かは実際の挙動をちゃんと確認してないのでアレだけど、man 読んでないだろみたいなのよりはマシなはず… Mac のスリープの種類 ディスプレイスリープ スリ… JavaScript で書かれたリードソロモン符号のエンコーダ・デコーダ 10年前 JavaScript だと、デコーダだけ、エンコーダだけ、というのはあったり、GF(2^8) オンリーなものはあったりするんだけど、汎用的なのがなくて悲しかった。Zxing (バーコード読めるアプリ) の実装を見てみたら、読み…