最近書いたやつをあとで読みなおす用のまとめ tech | 12年前 | カメラ・写真関係 「標準レンズ」について 写真のプリント画質と画角・人間の視力 手ぶれを無視できるシ… cho45 カメラ・写真関係 「標準レンズ」について 写真のプリント画質と画角・人間の視力 手ぶれを無視できるシャッタースピード レンズの解像度限界 ディスプレイデバイス関係 既存書籍の電子書籍化 ディスプレイのppiはどれぐらい必要か? カラーマネジメント関係 カラーマネジメント ディスプレイのガンマを理解する sRGB 仕様・ガンマの種類 色順応・CIECAM02 ColorMunki Photo と Argryll CMS で環境光を測定 表色系 ColorMunki Photo と ArgyII でディスプレイキャリブレーション トップ tech 最近書いたやつをあとで読みなおす用のまとめ 関連エントリー 既存書籍の電子書籍化 12年前 今家にある本をできれば電子書籍化したいのだけれど、するならするでちゃんとしたいと思ったとき、何が制約になるかないし電子化できないものは何かを考えた。現状だと 10 インチ 300ppi (Nexus 10) がまともな解像… ディスプレイのガンマを理解する 12年前 ガンマの種類を読んでいて、そもそも「ガンマ」のついて理解がなさすぎるな、ということでそこからちゃんと理解する必要がある。ガンマは信号の出入力間の関係性を示していて、具体的には、出入力信号強度間に outp… sRGB 仕様・ガンマの種類 12年前 A Standard Default Color Space for the Internet - sRGB とりあえずガンマの意味がよくわからなくなった……なんかいくつかあって難すぎる…… ちょっと訳してみる viewing gamma the overall system gamma that … ディスプレイのppiはどれぐらい必要か? 12年前 疑問:ディスプレイサイズが大きくなるほど鑑賞距離も長くなっていき、ppi もそれほど必要なくなるはずだが、実際のところどれぐらいの ppi が必要なのか? 前提 視力1.5の人 ディスプレイの中央一点を見たときに… ディスプレイキャリブレーションの覚書 10年前 久しぶりにやるとカラーマネジメントまわりのことをすっかり忘れている。 キャリブレーションしてもOSのUIの色はあわない 写真を表示させるとあっているように見えるのに、OS の UI (例えば Finder の背景の白) と…