一定数以上のUSBデバイスを接続すると Mac が不安定になり、内蔵キーボード・トラックパッドなどが一切効かなくなる (USB バス全体が死ぬ感じ) という状況があり、よくわからないので、怪しいハブを止めたり、新しいハブを買ってみたりしていた。

そんななか、あるハブに替えたところバスが死ぬ前にエラーメッセージがでるパターンがようやく観測された。以下の通り (Console.app で USB を grep しながら見ていた)

the USB hardware ran out of device slots

このエラーメッセージで検索をかけたところ、まさにこの問題のことであろうFacebook のノートがひっかかった。

どうやら Haswell ではデフォルトだとたくさん繋ぐことができないらしい。このノートでもひとまずの解決方法が示されてはいるものの、USB 3.0 バスとの併用で疑問がある感じ。

リンクされているErgotron のドキュメントも読んだが、よくわからない。Haswell では25台以上はサポートしないと書いてあったり、もし30台以上のデバイスを繋ぐのであれば USB 3.0 デバイスは繋ぐなという感じのことが書いてある。

台数の根拠がよくわからないので、自分のところで追試を行なったが、「the USB hardware ran out of device slots」になるのは32台を超えたとき(32台までなら大丈夫)という感じだった。

そんなにいっぱい繋がないやろwww とお思いだろうか?

接続中のUSBデバイスの数

接続中のUSBデバイスの数は以下で出した。

system_profiler SPUSBDataType | grep 'Location ID' | wc -l

USB の規格上のデバイス数上限は127(USB のアドレスが7bitで、0は予約されている)、このアドレスは Mac 上では「場所 ID」や「Location ID」と呼ばれている。デバイスの抜き差しが発生していなければ普通は連番の番号が振られている。

上記コマンドではアドレスが割り振られたデバイスがいくつあるか? を算出している。なので現実世界における見掛けのデバイス数とは異なる。

手元の MacBook Pro Retina Late 2013 では何も接続していなくても以下のデバイスが有効になっている。

  • メモリカードリーダー(内蔵)
  • キーボード・トラックパッド(内蔵)
  • Bluetooth ハブ(内蔵)
  • Bluetooth USB コントローラ(内蔵)

つまり、外部にはこれらを抜いた28デバイスが最大となる。

USB 3.0 7ポートハブの罠

USB 3.0 ハブは USB 2.0 のハブの機能も持っている。これは、実際に物理レイヤーとして USB 2.0 レイヤーも持っている (USB 2.0 と USB 3.0 は物理プロトコルが全然違うからかな)。そんな関係からか、OS から見ると 3.0 のハブと 2.0 のハブ2種類が別々に見える。

あるチップの仕様書を見たりするとなんとなくわかりやすい、
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/00001681B.pdf

そして、7ポートのハブというのは、内部的には4ポートのハブチップを2個使って2段接続されている。

つまり、7ポートUSB3.0ハブは、見掛けは1台だが、OSには4つのデバイスに見え、SuperSpeed と Hi-Speed それぞれにアドレスが振られる。

どうしてもたくさん繋ぎたい場合

Ergotron のドキュメントに示されているように、とりあえず USB 2.0 の機器をたくさん繋ぎたい場合、

nvram -p | grep usb-options で何も設定されていないことを確認して

sudo nvram usb-options="%01%00%00%00"

を実行して再起動すると認識するようになる。

元に戻すには

sudo nvram -d usb-options

この方法は確かにデバイスの上限を突破できるみたいだが、手元で試したところバスが不安定になり、内蔵キーボードなどを巻き込んでバスが死ぬことがあった。

Mac の場合、USB 3.0 Hi-Speed バス (2.0 互換レイヤー)、USB 3.0 SuperSpeed バス (3.0レイヤー) のみがデフォルトでアクティブなバスとなっているが、このコマンドによって USB Hi-Speed バス (2.0 ネイティブレイヤー) のバスが有効になるっぽい。

消費電力が増えるデメリットがあるみたいだけど、他のデメリットがよくわからない。3.0 との併用がうまくいかない?

いずれにせよ、自分の環境では不安定になるのは解決されなかったので深く追わなかった。

自分の環境

これからは USB 3.0 だ!! と意気込んでハブ類は USB 3.0 にできるだけ統一しようとしており 7 ポートの USB 3.0 ハブを2台をメインにデバイスを接続していた。また、ディスプレイに内蔵されている USB 3.0 ハブも、どうせだからと接続していた。上記の罠の関係もあって、デバイス上限に達しやすい環境だった。

ハブがいっぱいあっても意味がないので、USB 機器は計画性を持って管理したほうが良い。上限いかねーよwwとか舐めてると余裕でひっかかる。

バスが死ぬのは、デバイス上限を超えるというエッジケース(仕様上は127台を超えるまで発生しない)をしっかりテストしておらず対応できないデバイスがあって暴走(バスをロック?)しているような気がする。バスが死ぬとCPUは生きているのにハードリセットしか終了方法がなくなるので絶対に避けたい。

まとめ

USB 2.0 ですむ範囲のデバイスは USB 2.0 用のハブでまとめたほうが良い。今回のようなケースもそうだし、コスト的にもかなり安くすむ。USB 3.0 が必要なケースはそれほど多くない。カードリーダーや、HDD などぐらいだ。

また、DELL のディスプレイにはカジュアルに USB 3.0 ハブがついているが「せっかくだから…」と繋いでおいたりすると、上限を超えやすくなる。

というか根本的に127デバイスまでちゃんといけるようにしてほしい。

iBUFFALO USB2.0Hub バスパワー 4ポート ブラック 【PlayStation4,PS4,PS3 動作確認済】BSH4U06BK - バッファロー

バッファロー

5.0 / 5.0

USB C Hub Type-C Hub One/in Macbook Pro 13 15/For 40gbps Thunderbolt 3 K HDMI PD Fast Charging Micro/SD Card USB 3.0 Port X 2 Multi Converter Adapter - FIESAND

FIESAND

5.0 / 5.0

  1. トップ
  2. tech
  3. Mac でいっぱいUSB機器を繋げない問題
▲ この日のエントリ