前回はある程度うまくいきそうというところまでやりました。7MHz 帯のグラフが波うっているのが気になったので詳しく原因を探して解決しました。

いくつかのバンドで測定してみると、7MHz よりも上の周波数では該当する現象が起きないないし起きにくいことに気付きました。そこで 7MHz で固定発振させて出力波形を見てみると、なんとクリッピングしていました……

RFアンプの設計能力がなさすぎて完全にネックになっています。帰還抵抗だけ修正して増幅率を抑えてみました。

おそらく歪みが残っているとは思いますが見た目的には綺麗になっています。

出力が変わっていますがプログラム上では自動的に入力電力で正規化しているので回路の修正以外はいりません。

修正後の 7MHz のグラフ


まだちょっと変ですが大幅に改善されました。既製品と比べ R 成分が大きく観測されている現象もあったのですがそれもなくなっています。

他のバンドのグラフ

ついでに他バンドのグラフをはっておきます。7Mhz 以外は非常に綺麗にグラフが描けます

14MHz

18MHz



21MHz

28MHz


50MHz

抵抗負荷でのグラフ

以下は50Ωダミーロードを測ってみたグラフです。BNC SMA 変換コネクタ経由で、SMA 1W のダミーロードを繋いでいます。非常に綺麗にでます。 が、なぜか抵抗値が高くでています…

75Ωのカーボン抵抗をBNCコネクタに直接つっこんだグラフです。

同じく100Ωカーボン抵抗です。

さらに 150Ωカーボン抵抗。どうもインピーダンスがずれすぎるとだいぶおかしくなります。反射の影響でしょうか?

水晶発振子

目的外ですが水晶発振子の共振特性も見てみました。いずれも水晶単体をBNCコネクタに直接つっこんで見ています。思ったより綺麗にグラフにでました。

12MHz 水晶


20MHz 水晶

コンデンサ

0.1uF セラミック

0.01uF セラミック

47pF セラミック

インダクタ

円筒型の 10uH インダクタ

メモ

綺麗にグラフが書けないことがある。歪んでいるかなにかしてそう

  1. トップ
  2. tech
  3. 簡単かつ安く高精度なアンテナアナライザーを自作したい (2)