ひさしぶりに Chmertron をビルドしてみたら動かなくてつらい。codesign しなければフリーズしないんだけど、原因がわからない。

これのようだ。そのうち対策する https://github.com/electron/electron/issues/3871

ES2015 の iterable protocol / iterator protocol だとそこそこ自然に無限リストを作れるわけなので、ちょっと試しにやってみました。node v5.2.0 で動かしました。

"use strict";


function* countup(n) {
	for (;;) yield n++;
}


function* map(iterable, func) {
	for (let value of iterable) {
		yield func(value);
	}
}


function* cycle(iterable) {
	for (;;) {
		for (let value of iterable) {
			yield value;
		}
	}
}


function take(iterable, n) {
	const ret = [];
	for (let value of iterable) {
		ret.push(value);
		if (!(ret.length < n)) break;
	}
	return ret;
}


function* zip(iterable) {
	for (;;) {
		const nexts = [];
		for (let it of iterable) {
			nexts.push(it.next());
		}
		yield nexts.map( (i) => i.value);
		if (nexts.some( (i) => i.done) ) break;
	}
}




console.log(
	take(
		map(
			zip([
				countup(1),
				cycle(["", "", "Fizz"]),
				cycle(["", "", "", "", "Buzz"])
			]),
			(_) => _[1] + _[2] || _[0]
		),
		30
	)
);

FizzBuzz の map のところは destructive assignment ができるともうちょい綺麗に書けますが、現時点だとまだオプションが必要なのでキモい書きかたになりました。

気になった点

protocol と言っている通り、next() を適切なインターフェイスで実装しているものは全て iterator なため、イテレータ全般に対して基底クラスみたいなものがありません。これはこれでいいんですが、不便な点があります。イテレータに対してメソッドの追加というのができません。

自分の中のオブジェクト指向の気持ちは以下のように書きたいのです。

[
	countup(1),
	cycle(["", "", "Fizz"]),
	cycle(["", "", "", "", "Buzz"])
].
	zip().
	map( (_) => _[1] + _[2] || _[0] ).
	take(30)

しかし、イテレータの prototype というのは存在しないので、毎回必ず何らかの関数形式のラッパーが必要になってしまいます。

  1. トップ
  2. tech
  3. ES2015 の iterable/iterator/generator による無限 FizzBuzz

お葬式で酒・塩・鰹節

身内(配偶者の祖母)が亡くなったため、かなり久しぶりにお葬式という行事にあった。最中に気になったこととして、出棺前・納骨後に酒・塩・鰹節を使ったお清めがあった。具体的には、手を流水で清めたあと酒と塩と鰹節を口に含む。自分の祖父母は既に亡くなっているが、そういうことをした覚えがなかった。

特にいえば酒・塩はともかく、鰹節を使うイメージが全くなかった。鰹節というと、どちらかといえばおめでたいイメージがあるので、違和感を覚えたのだった。検索するとこの地域独自の文化らしいが、そもそも酒や塩も神饌と考えれば、さらに他にものがあってもおかしくはない気はしてきた。

殆ど子供の様子を書いてないが、育っている。最近の様子を書いておく

日常生活での意思疎通がかなり可能になった

例えば

  • 「パパ、トイレ行ってもいい?」と聞くと「うん」と言ったあとトイレまでついてきてドアを開けてくれる
  • 「鼻でてるよ」と言うとティッシュをとって鼻をゴシゴシやって、ゴミ箱に捨てる
  • うんちで力んでいるとき「ウンチでた?」と聞くと「うん」や「ううん」と言う (あんまりしつこく見てるとバイバイと言う)
  • ウンチ出たあと「じゃあオムツ変えよう」というと袋やオムツで持ってついてくる

理解できてるはずのことを言っても無視することは多々ある。目があってても意図的に無視していることがある。

叱ったとき

叱った直後に即座に「あーんあーん」と泣かないことがある。無表情か、泣くのを我慢しているような表情 (ないしは悔しそうな表情) をする。叱られてることはわかってるようだが、説明がわからないのかもしれない。

最後に「わかった?」「うん」「はいでしょ?」「はい」みたいなのを毎回やってる。これたぶんわかってないけど、これ以上確認する術がないし、やらないと話が終わらないので、どうすればいいかよくわからない。

あと叱るときはかなり真剣に叱らないとダメで、中途半端に叱るとニヤニヤしていて冗談だと思っている節がある。両手握って眼を見て叱るとすくなくとも真剣なのは伝わる模様。

泣くのを我慢しているような表情はあきらかに面白いんだけど、ここで笑うと気持ちが伝わらない(気がする)ので難しい。

言葉

言葉はそれほど話せない。2語出ることもあるが基本的には1語

  • 泣くとすぐに「ママ・だっこ」という (正確には「ママ、ぁっこ〜」みたいな発音)
  • 「ない!」「あった!」「もっかい」が得意
  • 「バイバイ」も良くいう。電車に対して自発的に言うこともある。
  • 一緒に風呂に入ったりすると「チンチン!」とかいう(ほんとに全く教えてないんだけど……)
  • テレビのキャラクターは割とわかってて、見たいものを主張してくる
    • 「ワンワン」「ウータン」「モーモー(メーコブ ※ただしメーコブは羊)」「ニャーニャー (ミーニャ)」「チューチュー (ムテキチ)」「イシュ (コッシーのこと)」「ッチ (ピタゴラスイッチ)」「ダンダンダン (ピタゴラ拳法)」
  • 「らりるれろ」の発音ができない (母音だけになる)

イヤイヤ

もうすぐ2歳なので結構言い出している。「イヤ」ではなくて「あイヤ・あイヤ」という。謎。

  • 「手繋ごう」→「あいや」といって手を後ろに隠す
  • 「爪切ろう」→「あいや」
  • 本を読んであげようとすると「あいや」といって別の本を渡されるが、それを読もうとすると「あいや」と言ってまた別の本になる。謎

食事

あいかわらず食事のマナーは良くない。口に詰め込みまくって吐きだすことがある。詰め込むまえに「口の中にまだ入ってるよ」というと一応気付くみたいで、飲みこんでから口をあけて「ア!」と言ってもう中にないことを主張する。

薬飲むとき毎回ヨーグルトを使っているが、なぜかヨーグルトだけは毎日食べても飽きない(習慣と認識している?)みたいで素直に食べてくれる。

その他

テレビがついていないときに、PS4 のコントローラを探し出して電源をつけていることがある。本人はそれ以上ちゃんと操作ができないので大人にコントローラを押し付けてくる。

大人が大人用の番組 (アニメを含む) を見ているとたいそう不満なようで、ひたすらワンワンワンワンと主張する。

「ないない (片付け)」も本人の気がのってればやってくれる。おもちゃの一部がないときは「これがないよ」というと、多少は探してくれる。