✖ | 8年前 | ↑ の写真 webp で Google Photos にアップロードしたんだけど、Chrome で見ても jpeg でしか配信されない… cho45 ↑ の写真 webp で Google Photos にアップロードしたんだけど、Chrome で見ても jpeg でしか配信されない。うーん…… いまいち webp 配信の条件がわからない。Google Photos 上のサムネとかは webp になってるけど、大きめの画像は jpeg 固定なんだろうか 関連エントリー ✖ 11年前 桜の季節はいいんだけど、こういう細かい写真はやはり JPEG の圧縮ノイズが非常に気になる。Lightroom で見てるうちは綺麗なのに、JPEG として出力すると、たとえクオリティを100%に設定しても圧縮ノイズがでて悲し… Google Photos 依存からの脱却 4年前 Google Photos が発狂してからと書いてから、いろいろ見積って画像をセルフホストすることに決めた。とにかくアップロード機能はあとで作るとして、現状の画像が表示されていない状態を是正しなければならない。つ… Google Photos の ICC カラープロファイルの扱い 8年前 Google Photos は配信画像は基本的にすべて sRGB でなっています。そこで ICC のテスト用 jpeg ファイル や、手元でいくつかカラースペースを変えた画像を Google Photos にアップロードしてどうなるか検証してみま… Google Photos のアルバム共有がよくできててビビった 8年前 なんで今まで使っていなかったのか…… と思いました。前提として、Google Photos はアシスタントを有効にしていると、適当にアップロードするだけで自動的にアルバムを作ってくれます。旅行のときは位置情報も参照し… ✖ 7年前 redeveloped タグをつけてる写真は過去の写真を演出を変えて再現像したものになってる。なので、過去のエントリがあるならリンクを貼りたいなと思ったけど、日記のどこに貼ったかは全くわからないので難しい。しか…