スペック

  • Wi-Fi は 802.11ac(2.4 GHz / 5 Ghz)1x2 MISO Wi-Fi
  • イーサネット (ACアダプタにある) は 100Mbps

MISO は Multi Input Single Output。ダウンロードだけ2本のストリームという意味っぽい?

802.11ac 最低だと1ストリームあたり86.7Mbpsなので、2本だと 173.4Mbps。実際 Chromecast Ultra がどこまで対応しているのか謎。

スペック的には実は Wi-Fi のほうが高いが、Wi-Fi は AP と接続している端末が増えるほど遅くなるのでなんともいえない。専用の AP を立てられて、電波が空いてるなら Wi-Fi のほうが早い可能性がある。

ちなみにうちでは有線LAN接続してる。

  • 既存のインターフェイスを妨げない
    • 今まで使えるものはそのままにする。アクチュエーターが既存の操作の邪魔をしないこと
    • 「生活」に持ちこむ学習コストを最小限にする。少しずつ便利にする
  • 必要ないならインターフェイスを変えない
    • 今までと似た体験にする。アフォーダンス (形の意味) を変えない
    • 必要がないならインターフェイスを追加しない (ゼロクリックを動くことを目指す)
  • それ手でやればよくない?
    • 意味がないことを自動化しても意味がない。家族にも便利であること

インターフェイスの罠としては「定期的に音声で通知する」みたいなのは意外と使えない。というのも、人間だんだん慣れてきて、同じ音が定期的に鳴っていても聞こえなくなるため。視覚に訴えるほうがいいのかも?

  1. トップ
  2. tech
  3. おうちハックで必要なこと