HS2234 という名前のレーザー式タコメーターをAliexpressで買った (1300円弱)。2.5rpm〜99999rpm まで測れるという触れこみ。電源が単4電池なので(この手のありがちなのは9V電池)ちょっと優しい。
接触で測ることはできず、非接触のみ。
- 対象までの距離 50mm〜500mm
- 精度 ± 0.05% rdg + 1 digital
特に使いかたで難しいところはない。説明書 (中国語と英語) がついてくる。おそらくあまり複雑なことはせずパルスをカウントしているだけなので、再帰反射テープはつけないとダメっぽい (付属する)。
あんまり近付けると受光部にレーザー光が入らないので気をつける必要がある。
カウント精度チェック
シグナルジェネレータで duty cycle 10% のパルスを発生させ、LED を光らせて HS2234 の受光部にあてる。
rpm は周波数に60を乗じるので、100Hz のとき 6000rpm になる。
- 1666Hz (99960rpm) → 表示 99954
- 1500Hz (90000rpm) → 表示 89995
- 1000Hz (60000rpm) → 表示 59997
- 167Hz (10020rpm) → 表示 10019rpm
- 100Hz (6000rpm) → 表示 5999rpm
- 1Hz (60rpm) → 表示 59.9rpm
- 0.5Hz (30rpm) → 表示 29.9rpm
- 0.1Hz (6rpm) → 表示 5.9rpm
パルスが理想的なら十分な精度そう。なんかどうも必ず-1カウント低い値が出ているような気もするが……
表示が安定するまで若干時間がかかる。0.5s ごとに表示を更新するみたいだけど5秒〜30秒ぐらいやらないと安定しない。
回転計のアルゴリズムの考察
この回転計はおそらく単純にパルスをカウントして演算しているだけなので、周波数カウンタと同様の原理といえる。
理想をいえば反射材からのパルスではなく波形の繰り返し成分から周波数成分を見つけてほしい。FFT して成分解析すればできそう、だけど言うほど簡単ではないのだろうなあ。