夕凪はすごい好きなんだけどなぁ。初恋初恋連呼しなければいいのに……(謎な基準) 初恋サンセットはジャケットだけでお腹いっぱいになれるのでお得。
ってか夕凪も夢落ちにしないでそのままファンタジー一直線だともっとよかったのになぁ。もったいない。アレだけど、ヲタ臭は夕凪以外からは特にしない。いやもしかして夢というのは暗喩で(略
ヲタクでカコイイ間接ファンタジーが聞きたい。
夕凪はすごい好きなんだけどなぁ。初恋初恋連呼しなければいいのに……(謎な基準) 初恋サンセットはジャケットだけでお腹いっぱいになれるのでお得。
ってか夕凪も夢落ちにしないでそのままファンタジー一直線だともっとよかったのになぁ。もったいない。アレだけど、ヲタ臭は夕凪以外からは特にしない。いやもしかして夢というのは暗喩で(略
ヲタクでカコイイ間接ファンタジーが聞きたい。
思いつきで「ヘッドフォン娘」で検索したらヘッドホン(ヘッドフォン)してる女の子とかいうスレが半角二次元に……割りと新しい。
KOSS UR/40 買ってしまった。開放タイプが欲しかった。でも AKG K66 のほうがよかったかな……どっちも試聴したんだけど、試聴のとき K66 の音量がでてなくてよくわからんかった。ちょい失敗気味。UR/40 は低音が多い。でもピロウズ聞くにはなんか妙によい感じ。AH-G500 の高域の音をそのままにして音量をひくく、低音をめっさ増やしたのが UR/40 みたいな。エージングしてないんだけどな!!
つーことで次の目標 (謎) は、AKG K66 と ATH-AD700 かな。密閉縛り解いてみる。外で BURGER NUDS 聞くなら AH-G500 がいいって結論でいいや。
ATH-A500 は高域の壁にはあたらないけど、なんか曲によってその分戻ってくるような感じがしてちょっと抜けない。よくわからん表現だ。聞こえなかった音が聞こえるようになって楽しいんだけどねー
まー一通りブランドを聞いてみたい。ヘッドフォン楽しすぎ。
てかコストパフォーマンスいいのを買おうとしているのに、逆に金がかかっている気がしてならない。いやでも自分の音の好みと他人のレビューの差を一致させ、ちょい高めのものを買うために必要なんだ。きっとそうに違いない。結局試聴するんだけど。むしろいろんな音が聞けて楽しいじゃないか!とかいろいろ。なんかこう、ヘッドフォン置く場所がない。帽子掛けとかいいんだっけ。みんなどうやって保管してるんだろう。
ナンバーガールも UR/40 だといい感じ。
なんか「クラシック向け」のヘッドフォンで聞くのが好きっぽい。UR/40 は違うけど。次は AKG 試してみよう。
せっかくヘッドフォンなので、バイノーラル録音な音源を捜して聞いてみたり。でですよ バイノーラル録音 にある「蝉時雨」がやばい。ホントに。キモイ。リンク先にも書いてあるんですけど手が動きます。
今年こそ手編みマフラーを作って「手編み?マジで?誰からもらった?」「俺」っていうネタをやろうとか思っていたんだけど (頭悪い) 、一昨日バイト中にそんなこんなで編んだマフラーをつけている自分を想像して激しく泣きそうになった。俺は、何を、しようと、して、いたん、だろう?
なんかこう、こういうセクションを書いたりすると、じわじわ凹んでくる。面白いなぁ。あははは
はぁ。でも毛糸のマフラーは欲しい。編み方忘れた。買いたくない。どうでもいいけど編み物の高級度 (謎) は 棒編み > 鍵編み > 指編み な感じ。
Nina はファンが五月蝿すぎ、熱くなりすぎ、不安定すぎ、なので古いほうの Charlotte にサーバー系の機能を移転する。Synergy とか、Apache とか、tiarra とか、chokan とか、音楽データとか……詰まるところ Nina 導入以前に戻す。できれば Charlotte に coLinux 突っ込んで、使うときは Charlotte 起動して SSH とかがいいかな、と思っていたり。
Charlotte に wavio がつないであるので、重いことしなければ Charlotte で完結することになる。っていっても俺がやる重い処理なんてあんまりない。ゲームとか Firefox とかかなぁ。Fx はメモリ食いすぎですよ。あー、なんか書いてると結局移行してもどっちもつきっぱなしになりそうだ……
移行するのめんどくせー。
ホントに、コレってすごいよね。前半 70% ぐらいがすっごいダルダルで進んでって、最後に熱が放熱されるの。腹に来る。
ストレス溜めて、ちょっと放出して、また溜めて、押さえが効かなくなって爆発。
やまだひさしのラジアンリミテッドって好きだったんだけど、いつの間にか1時上場 (誤字にあらず) し、なんか面白くなくなって残念だ……っていっても最近になってから聞いてないんだけど。
1時上場前はなんかこう、リスナー参加型&ゲストみたいのがよかったんだけどなぁ。
地元商店街の使えないのなんのといったら空気のない地球なみでホント住めない。何もおいてない電気屋とか、家具を売ってる金物屋とか。こう、見ていると腹が立ってきてしょうがない。
近くにホームセンターはないし、デパートもない。まともな電気屋がない。乗り換えポイントなのに何もない。何も。絶対地元住民が頭悪いこと言っているに違いない。役に立たない店なんて潰れてしまえ。
ふと思いついて syrup16g の Delayedead とメレンゲの初恋サンセットを FLAC 使用でリッピング・圧縮しなおした。シロップのほうはあんましわかんないんだけど (256kbps MP3 がエンコ済み)、初恋サンセットはなんか妙に MP3 と違う。なんなんすかね。MP3 にすると音がひっこむような。
まー MP3 でいいですけどー