Category music.

バックアップを手動でとってたけど、やっと rsync でやるようにした。

今までなぜ rsync してなかったかというと単純に

  1. 最初の転送に時間がかかる。
  2. rsync の挙動が怖い (/ 一つでディレクトリ一個違うところとか)
  3. Windows - Linux 間なので、日本語ファイルがこわい

問題なのは最後だけで、実際やってみると問題がホントに出る。文字化けしたディレクトリだらけになる。

smbfs でマウントして remote しない rsync で転送してみる。Windows (Nina) のほうの music ディレクトリを music として共有している。

sudo mount -t smbfs -o codepage=cp932,iocharset=utf8 //nina/music /mnt/music
rsync -vrt --delete /mnt/music/ /home/cho45/music

verbose, recursive, times; マウントしたファイルは root 所有になってしまうので所有者変更は行わないようにした。

これで、うまくいってるっぽい。が、Sigur Ros の曲名でアレなやつはエンコーディングの変更で正常に転送されない。めんどいのでファイル名のアレな文字は似た字に置き換えた。

  1. トップ
  2. music
  3. 音楽ファイルのバックアップ

fb2k

iTunes インストールして、アンインストールして、なんとなく勢いで fb2k をバージョンアップしてカスタマイズしなおした。

Columns UIMusic Browser を入れて、似非 Rhythmbox 化した。(Rhythmbox を使ってないのは、ubuntu LTS にしたとき USB Audio にやたらプチノイズが入るようになったため)

Columns UI の layout 設定

Columns UI を画像のような、左プレイリストスイッチャー・右上左アーティスト・右上右アルバム・右下プレイリスト設定に。

でもちょっとアーティスト一覧が気に入らなくてごちゃごちゃやった。自分は ~/music/artist_name ってディレクトリを作ってて、割とどうでもいいアーティストは ~/music/他のアーティスト にまとめて突っ込んでる。だから id3 のタグを読んでひっぱりだされると邪魔くさい。直下ディレクトリを「アーティスト名」として扱ってほしい。

Music Browser の設定の Panels から Add, Artist:Artist, Format:$left($put(p,$substr(%_path%,$len("D:/home/cho45/music"),$len(%_path%))),$sub($strchr($get(p),\\), 1)), Precedence:0 して、右上左のパネルをこれに設定した。

この Format 書くのに果てしなくハマりまくって困った。$strstr も $strchr も 0 しか返さなくてなんでよって思ってたら、単にカンマの後にスペース書いちゃいけないとかいう罠だった。40分ぐらいハマった。

この設定だと Browser の Album が絞込みされないなぁ。むしろ Album 選択すると逆に Artist が絞り込まれちゃう。おかしいなぁ。Precedence の設定がおかしいのかなぁ。逆にしてもだめだなぁ。

パネル設定をやりなおしたらいけた。

  1. トップ
  2. music
  3. foobar2000 v9

それが表現である限り、表現者が見えてこないと面白くない。ただの商品であるか否かの境界がそのへんにあると思った。なんとなく。でもただの商品が悪いわけじゃない。消費されて残らないだけで、瞬間いいと思えるならそれはそれでいい。役目が違うから

変にメッセージメッセージした歌とかが苦手なのは、本人たちが何を考えてそれを言っているかあまりに不明なことが多いから。別にメッセージメッセージさせなくったって、事柄をたんたんと言ってくれればいいのに。その事柄にリスナーが何を感じようとリスナーの勝手だ。そういうのを強くコントロールしようとする姿勢がなんかにがて。


デザインの怖いところは、それが明確なメッセージをもっていて、しかも気付かないうちにそれを内に入れてしまうところだと思った。作りたいものを感じたまま作ったものじゃなくて、メッセージによって作らされた、みたいな。よくわからないけど

メッセージっていっても周囲の空気とか環境が伝えてくることは柔らかくなっていていいんだけどなぁ。自分から出た何かが、環境に反射して、自分はそれを観察して、表現になる、みたいな。時間がかかるけど、熟考に必要な時間だと思う。環境は少し前の自分の反射だから。そういう手順が踏まれず、押し付けがましい感じがでるのがだめだ。


だからまぁ、こんなことは書くべきじゃなくて、押入れに詰め込んでおいて、隙間から出てくる溢れたものをすくうべきなんだろうなぁ。それができない時点でだめすぎる。

  1. トップ
  2. life
  3. 表現
  1. トップ
  2. thinking
  3. 表現
  1. トップ
  2. art
  3. 表現
  1. トップ
  2. music
  3. 表現