ありがとうございました。

聞いたトークで印象に残ったもの

OSS は Windows で動いてこそ楽しい - builderscon tokyo 2016

mattn さんが思ったより全くオッサン感なくてビビった。。。挨拶しようと思ったけどできなかったので、いつか(いつ?)挨拶したい。発表もおもしろかった。

動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜 - builderscon tokyo 2016

IoTツール開発は生産管理ツールについてで、ものすごく貴重な話だと思った。懇親会でももうちょっと聞いたりした。

The Open Beer Server - theory and the implementation - builderscon tokyo 2016

今回のゲラゲラ枠っぽいが、ものすごい金かかっててやばかった……

C 言語で行う Web フロントエンドプログラミング - builderscon tokyo 2016

Emscripten の話とか。ブラウザって VR もサポートする予定なのか!と思った。あと Emscripten が頑張って OpenCL を WebGL に変換するとか知らなかった。

「片手間JavaScripter」にも知ってほしい、Vue.jsで実現するMVVMパターン、Fluxアーキテクチャとの距離 - builderscon tokyo 2016

Flux 触ったことなかったのでわかりやすかった。

そろそろプログラマーもFPGAを触ってみよう! - builderscon tokyo 2016

FPGA の話とても聞きやすくて解りやすくてよかった。

一から始めるJavaScriptユニットテスト - builderscon tokyo 2016

JS のテスト、闇雲にググっても萎えるだけなので、こういうまとまった資料ってほんとまじで大事

  1. トップ
  2. tech
  3. builderscon tokyo 2016 で「 Bluetooth キーボードの作りかた」を喋りました

16:40〜 自作キーボードの話を1時間ぐらいする予定です。なんか1日の最後なのでゆるめでやりたいという気持ちはあります。

おおむね、事前のトーク概要と変わらない内容で話せそうです。

資料つくってます…… 話がまとまらない……

ref. builderscon - Discover Something New

  1. トップ
  2. tech
  3. builderscon tokyo 2016 でしゃべります

帰宅してから急激に体調が悪化し、悪寒がひどくて眠れないぐらいに。体温を計る余裕がなかったけど、38度〜 ぐらいは出ていた気がする。1時間ぐらい悪寒と戦ったあと、どうしよもないので家で余っていたロキソニンを飲んだら急激に楽になって寝れた。朝には熱はひいたが頭痛がひどかったので病院に。

熱の原因はよくわからなかった。ここ数週間地味に頭痛があったり体調が思わしくないけど、とりあえず緊張性頭痛だろうと言われた。熱にも頭痛にも効くからと葛根湯が処方された。