簡単そうなので作ってみる。殆ど c-mode のパクりなわけだけど……結局インデントレベル計算するところしか作ってないわけで、そしてそれも括弧しか使わない Io では数えるだけなわけで的な。とはいえアフォだからかなり詰ったんですけども orz
ioServer の Regex て何か変じゃありませんか。nextMatch と firstMatch が全く同じ挙動名気がする。つーかマニュアル書くなら効果的なサンプルと一緒に書いて欲しいなって思う。戻り値も書いてないこと多すぎ。むしろ最初から String replace に正規表現とれるようにしれと。正規表現がデフォで使えないとかキツすぎて死にます。
io-mode readme, iolanguage