大学在学中にやりたいこと。もっと、物理的なことをやりたい。が、それだけで完結せず、コンピュータ・ネットワークと繋げたい。具体的に何か思い浮かばないけど、なんらかの形で光をとりいれたい。もちろん接触センサーとかもやりたい、が、まったくその辺わからない。理系大学じゃないのがネック
xyzzy -> gvim
vim に慣れるために Windows でのエディタも vim にしてみる、といってもしばらくは共存になりそうだ?
vim といっても gvim でバッファは使わず、タブをひたすら開くことにする。とりあえず関連付けは変えない。というのも、既に開いている vim で開く方法がよくわからないから、だけど、ドラックアンドドロップが使えるのでとりあえずはいいかな。
しかし何故か ft=xml で、閉じタグの omni 補完ができない。ft=html ならいけるんだけど、未登録タグ直下でオートインデントしてくれないので切ない。ついでに CDATA セクションの扱いもアレだし、うーん。とりあえず今は html で書いてる。閉じタグ補完ないと生きていけない。
できれば xyzzy の xml-mode C-. 相当の機能が欲しいけど、とりあえずそんなに困らないからいいか的何か。むしろ = 入力後のクオーテーション補完のほうが欲しい、んだけど、うまく vim script 書けない。
- win の gvim は .vimrc, _vimrc, .gvimrc, _gvimrc を読むらしい? gvim 固有の設定は _gvimrc に書いた。
全然関係ないけど、このサイトの更新システムをどうにかしたい。家の PC でしか基本的に書けないのがイマイチ。FTP うpろどしないといけないしなぁ。めんどい
しかしながら何らかのタイミングでプロンプトが見え隠れするのが嫌だなぁ。
既にある vim で開くには --remote らしい。
win32 gvim は見た目がちゃんとネイティブっぽくていい感じ。マウスホイールも効く。が、コマンドプロンプトが開いたり閉じたりするのはどうするんだ gtlt
なんかやったらすぐに normal に戻る癖をつけよう。
コマンドプロンプトがいちいちでるのは screen の window 名変える echo が動いてるせいだった。gtlt
関連エントリー
gvim 常にタブで開くようにしてみる
バッファとタブを併用すると混乱するのでタブに統一したい。vim のバッファはタブごとに複数のバッファ、という風になっていてややこしい。タブ1個に対してバッファ1個にしたい。
たいした方法が思いつかないので以下を加えた。
" バッファを使わない autocmd BufReadPost * tab ball
これで一応関連付けとかドラッグアンドドロップのときはタブを開くようになる。けど、ちょっと挙動が気持ち悪い。タブを閉じても結局バッファは残っているため、次に何かのファイルを開いたりすると閉じたのが復活したりする。これは常に bw (バッファを閉じる) を使っていればたぶん大丈夫なんだろう?