✖ | 15年前 | プログラム書いても写真撮っても何か得られるわけではない。その先何もない。 目標がなくなっている。安心… cho45 プログラム書いても写真撮っても何か得られるわけではない。その先何もない。 目標がなくなっている。安心しきったやつらがどうにかするだろう。 関連エントリー ✖ 15年前 普通っぽい写真は、「雰囲気いいね」(自分 → 写真) と「なんでこれを撮ったんだろ?」(自分 → 相手 → 写真) の二段階を踏めるからいい。別に相手のことを知りたくないなら「雰囲気いいね」で止めればいいし、もっと… ✖ 14年前 ここ最近は、くだらないことでイライラはしても (結局のところうまくできない自分へのイライラに集約されている)、他人に対して強い憤りみたいなものが沸いてくることはなく、割と落ち着いていて、そういった、憤り… ✖ 14年前 コード書くこと、そのこと自体は別に好きではなくて (書くこと自体が好きだったら、コードを短くするためのライブラリとか作らないわけです)、コードを書いて何かしら納得いく目標が達成されるまでがセットで「コー… ✖ 13年前 高校生か、大学生ぐらいのときは、プログラムを書くときの長期的な目標として「作りたいものを作れるようになる」というのがあったことを思い出した。今それはある程度できるようになったけれど、ただできるように… ✖ 12年前 都会のスナップの面白さは、鑑賞者にとって見慣れた場所にも関わらず、他人の視点を、写真として見せられることにあると思う。そのような写真、すなわち「想定鑑賞者の大抵の人が行ったことのある場所」を写す場合…