相変らずバカにされているという感じを毎日感じている。何かしら製作しているときはそれを遠ざけることができるが、部品待ちでちょっとやることがないとか、あるいはやる気がちょっとなくなってきたりすると、即座に沸きあがってくる。
主観的には「自分は良くやっている」と思っても、たびたび客観的に自分を見るように強制される (例えば人事評価など) 。「他人の評価を気にするな」というのは無理な話というか、それをすることは社会生活上許されていないように思える。金が無限にあればいいんだろうけど、金がないのでしかたない。「他人の評価を気にするな」とか平気で言ってる人は金持ちなのだろう。
主観的な「自分は良くやっている」は、振り替えったときに「この頃よりもできることが増えたな」というときに感じることができる。
自分はソフトウェアエンジニアというかプログラマである自己認識があるが、それだけやってれば楽しいだろうという気持ちはない。根本的には自分が作りたいものを自分で作りたいのであって、それはソフトウェアに限らない。
しかし社会的には特定分野のスペシャリストが求められており、広く浅いことをしていても無視される。場合によっては遊んでるんじゃねーよみたいに言われる。スペシャリストはもちろん必要。ただ、おおむね絶対数としてはなんでもできるほうが求められているはずだと自分は思ってるけど、社会的にはそうではないらしい。
どんな分野でも「自分でやってみる」ことによって初めて理解できることがとてもたくさんある。もし全ての人が「自分でやってみる」ことを心掛けたら優しい世の中になると思う。でも大抵の人はそんなことをしようと思わないらしい。そもそも想像だけで相互理解なんて無理な話なのだ。想像力は経験からしか生まれない。
価値観に関して。自分の中では「箸の持ちかたを正しくする」とか「モールスを聞けるようになる」とかが特にカッコイイという価値観なのだけど、これは一般的ではないようで、他人からは見向きもされない。これに限らないが、こういう評価のギャップというのはたくさんあって、積もり積もって「一般」を司る社会全体への不信に繋がっている。