史上最強図解よくわかる発達心理学とかなり重複する部分が多い。比較すると『新 乳幼児発達心理学』は主に保育者向けの教科書という感じで、基本的には『史上最強図解よくわかる発達心理学』のほうが読みやすい。こちらは巻末に大量の参考文献リストがあって便利そう。
タイトルに乳幼児とついてるだけあって、史上最強〜より少し踏みこんで、子供の発達に対しどのように対応すべきかというのも多少書いてある。とはいえあまり細かく書いてあるわけではないので、自分で考えろっていう雰囲気。
自分の子供とてらしあわせると、そういえばまさにこういう発達段階を踏んでいるなというのがあって恐しさすら感じる。親が特に発達に対して意識していなくても、子供はあるレールに沿って自動的に育っていっている。「子供は親が育てるもの」という考えかたはある意味で思いあがりだなとさえ思う。
発達に関してまだ起こってないことは「予言」として読んでもさしつかえないかもしれない。
うちの子供は2歳半ぐらい。このぐらいでも、もう相当コミュニケーションできる。2年半前まで何もできない宇宙人みたいだったヒトが、急激に人間になったという感じがする。
当然自己主張がでてきて、どのように「しつけ」を行うべきなのかを親としては不安に感じている。なのでこういう本を読んでたりする。ある程度指針にはなりそうだけど、親には親としてのルールを決めて運用しないといけない気がしている。
備考
発達心理学とは関係ないけど、前文に
と書いてあって、びっくりした。保育所の役割って保育だけだと思っていたが、保護者支援の機能もあったらしい。常識??
実際、保育所保育指針を見てみると「第六章 保護者に対する支援」となっていて1章さかれている。そして冒頭にも
と書いてあった。