node-canvas で scale したとき textBaseline が狂うのをなおした tech | 7年前 | 数行パッチhttps://github.com/Automattic/node-canvas/pull/950 cho45 数行パッチhttps://github.com/Automattic/node-canvas/pull/950 トップ tech node-canvas で scale したとき textBaseline が狂うのをなおした 関連エントリー pcb2gcode へのプルリク 8年前 ちっちゃな変更を3つほど送った。 add error for positive --zcut by cho45 · Pull Request #46 · pcb2gcode/pcb2gcode · GitHub なんか pcb2gcode を実行したら刺さるので、こまったなあと思ったら設定ミスがわか… 2D 描画でも WebGL を使うべきか? スペクトラムウォーターフォール最速決定戦 9年前 上のように、スペクトラムのウォーターフォール表示ではよく下に1行追記して全体を上にスクロールさせていくみたいな見せかたをするが、全体の再描画が必須なため、かなり描画負荷が高い処理となる。いくつか実装を… 自宅 raspberrypi への prometheus セットアップとリモートの prometheus との連携 6年前 Public VPS 上の Ubuntu に prometheus と grafana をセットアップしたので、自宅のネットワークのメトリクスもとって、そちらで表示したい。自宅は IPv4 は NAT 内、IPv6 はグローバルだが IPv4 + NAT 程度のアク… 歪みゲージ(ロードセル)と HX711 を使って重量計測する (Arduino) 8年前 Aliexpress で歪みゲージ (ロードセル 1kg) と、HX711 のモジュールを買ったので試してみました。 歪みゲージのつかいかた 歪ませる必要があるので、このように上下に板をつけて挟みこみます。このとき、多少… デカい文字をA4で分割して印刷するツールをJSで書いた 10年前 デカ文字A4ジェネレータというのを書いた。https://github.com/cho45/dekaimoji-a4 原寸印刷について いくつか方法があるがピンヘッダのレイアウトを実寸で印刷するツールを書くときに検討した通り、PDF をつくる…