✖
ブルーシートの番号の意味 #3000 #2000 どれを選ぶか
この番号の意味は「3.6m×5.4mサイズでの重さ(g)」を表現している。用紙の厚さの目安を重さで表現するのと似ている。
メジャーなのは表題の通り #3000 や #2000 あたりのようだ。軽さと耐久性のトレードオフがあり、このあたりがバランス良い。#3000 はテントのグランドシートにも代用される。
とりあえず買うなら #2000 でいいと思う。#2000 ぐらいならすぐに破けそうな感じはしない一方、新品でもゴワゴワ固くて扱いにくいということもない。
100均とかで売ってる激安シートはめちゃくちゃ薄いが、あれがだいたい#1000ぐらいだと思われる。#1000 は敷物としてまるで使えないレベルだと思ったほうがよい。
マキタ レシプロソー 10.8V JR104D 買ってみた
ストローク13mm。切断能力50mm。掃除機やドリルとバッテリー兼用にしたいので10.8Vにした。
文字通りのこぎりの代替の目的もあるが、基本的には粗大ゴミを好きなときに自由に解体して一般ゴミで出したいという目的のほうが大きい。
替刃
レシプロソーはメジャーメーカーで統一規格のようで、基本的にどれも挿さる。
またこのレシプロソーはジグソー B タイプのブレードも使える。本体を立ててシューを押しあてればジグソー風につかえる。
Bタイプのブレードって何だ?と思うが、最近のモデルはメーカー共通でこのBタイプ(Boch互換という意味)になっているらしい。
ブレード取り付けは六角レンチで行う。結構キツく締めないと動いてるときに抜けやすいので、必ずレンチはトルクがかかりやすいように使う。
正直、どれを買うかよくわからないので一通り買ってみた。
USマキタ純正。
- 円切り用 (取り付け部が違うだけで機能的にはジグソーブレードと一緒)
- 6TPI 複合材用
- 10TPI 複合材・メタル用
- 18TPI メタル用
- 厚さが違うプログレッシブ刃2枚
- よくわからない。解体用ってこと?
ジグソーブレード。小物を切りたいときに使うかな?と思って買ってみた。使わないかも。
切り方
ある程度速度を出さないと刃がひっかかって余計にあぶない。できるだけシューとワークが密着するほうが楽に切れやすい。
やってみた感じだと、金属切断には解体用ではなく金属用を使うのが正解っぽい気がする。まだ木製品の解体はしてないがMDFは普通になんでも切れる。
薄板にはどうしても細かい刃が必要。
しばらくパワー出して使うと結構熱くなって心配。
備考
防刃手袋も買いました。電動工具は制御外の力が出易く、どうしても事故りやすいので念のため。回転工具のように巻きこまれる危険がないなら手袋はつけたほうが安全みたい。
保護メガネもかけましょう。