健康診断で単発がひっかかってしまった。循環器内科で受けたので「(期外収縮は) よくあるし、たぶん大丈夫だろうけど、100人に1人ぐらいは問題見つかるし、立場上は精密検査をすすめます」といわれた。老化……

そういえば12月ぐらいから安静時の動悸と胸痛が時々あるなと自覚症状もあったし、長時間の心電図検査はやったこともなかったので、せっかくだからやってみることに。

つけたのはこれ (ホルター記録器 FM-1400)っぽい。想像より小さくてびっくり。腰に本体つけるみたいなイメージだった。シャワーぐらいなら浴びても良いらしい。拭くのが面倒なので浴びなかったが……


結果、一日中ずっと不整脈がでてるみたい。心室期外収縮が0.5%弱、上室期外収縮9%弱ぐらい。一般的にはちょっと多めですね~とのこと。ただ連発はないので、これをもってただちに危険ということはないらしい。

様子見しつつ半年後もう一度やって悪化してないかみたほうが良いとのこと。もともとの頻度がわからんから1回じゃよくわからんわな。

検査したところでどう治療するんだ?と思うけど、期外収縮だけでほかになにもないなら余計なことせず放置が基本なようだ。他の心疾患を見つける手掛かりとして使ってるということっぽい。

▲ この日のエントリ