Category ruby.

Brainfuck インタプリタ。

arr = []
ptr = 0
soc = ARGF.read
pos = 0
while soc.size > pos
print soc[pos].chr if $DEBUG
p arr if $DEBUG
arr[ptr] ||= 0
case soc[pos]
when ?>
ptr += 1
when ?<
ptr -= 1
when ?+
arr[ptr] += 1
when ?-
arr[ptr] -= 1
when ?.
print arr[ptr].chr
when ?,
arr[ptr] = $stdin.getc
when ?[
if arr[ptr].zero?
n = 1
while n.nonzero?
pos += 1
case soc[pos]
when ?[
n += 1
when ?]
n -= 1
end
end
end
when ?]
n = -1
while n.nonzero?
pos -= 1
case soc[pos]
when ?[
n += 1
when ?]
n -= 1
end
end
pos -= 1
end
pos += 1
end
puts

mailto:>++++++++++[<++++++++++>-]<-. +++++. +++++++. >++++++[<---------->-]<+. +. >++[<+++++>-]<+. >++++[<++++++++++>-]<++++. +++. ++++++++. -----. -------------. ----. +++++++++++. >++++++[<---------->-]<--. >++++++[<++++++++++>-]<++++. ---------. +++++++++++++++. 途中式 もっと短くしろよとかね。知らないよ。1パターンしか使ってないしね。いやでも別にね。ね。

bfi.rb Brainfuck の Ruby 実装 ってのを見つけた。変数名以外殆ど同じ(w. 最後に puts つけてるのまで同じだ。おもろいなぁ。ちなみに最後の puts は zsh 対策です。

The Ruby BrainFuck Interpreter クラス使ってる

アルゴリズム自体は Brainf*ck で頭にいれ、テストもそのページで紹介されているプログラムを使った。

  1. トップ
  2. prog
  3. Brainfuck on Ruby
  1. トップ
  2. ruby
  3. Brainfuck on Ruby

Rails とかやけに話題だけど、なんか今流行ってるサービスとかで Ruby 使ってるところってあんまりないような。はてなも mixi も del.icio.us も Perl。Last.fm, gree は PHP 。Ruby 使ってるところってどこがあるんだろう。

人工無脳だとなぜか Ruby が多いんだよなぁ。謎だ。

  1. トップ
  2. ruby
  3. Ruby で先駆ってるところを知らない

ちょっと似ていると思いませんか? 言葉の響きが。

SQLite + Ruby をしたいのでインスコ。on cygwin

  • SQLite Download Page から、sqlite-source-3_2_8.zip をダウンロードして展開。
  • cd sqlite-3.2.8 ; ./configure ; make でどーん。
  • sqlite3.la.lib/sqlite3.a/lib にコピー
  • RubyForge: SQLite-Ruby から sqlite-ruby-2.2.3.tar.bz2 をダウンロードして展開
  • sqlite3.h とかを sqlite3-ruby-1.1.0/ext/sqlite3_api にコピー
  • ruby setup.rb

インスコだけ。

というか XREA で SQLite 使えるだろうか。

ニャー速。:新ジャンル:素直シュール

女「クチャクチャ」
男「・・・」
女「クチャクチャ」
男「俺にもちょうだい」
女「クチャクチャ」
男「ガムちょうだい」
女「・・・」
男「・・・」
女「噛んでるふりでした」
男「・・・」
女「ガム噛んでるとおもった?」
男「・・・」

これやばいと思うんだ。久々に捉まれた気分。いや本当にやばいと思うんだよ。

  1. トップ
  2. pc
  3. 素直シュールと SQLite
  1. トップ
  2. soft
  3. 素直シュールと SQLite
  1. トップ
  2. ruby
  3. 素直シュールと SQLite