えー友達から借りた小説を一冊読みまして、バトルロワイヤルを今度は読み始めたわけですが・・・・
なんか嫌な小説だなぁ・・・
しょっぱなから人死ぬしさ。
グロイ。
でも読み始めたら最後まで読まないとなぁ
✖
そういや進級できましたですよ。
いやぁなんとかなるもんだ。
これでアタマイタイ数学さようなら、メンドクサイ日本史&政治経済こんにちわ。
それとROにも復帰してたりします。
ペット実装ねぇ。
ベルト実装ってのがめちゃ待ち遠しくてログインしたわけですが、すぐ飽きた。
結局高級チャットソフトって程度まで俺の中で落ちてます・・・
ペットは確立低いらしいし、維持すんの大変らしいし、めんどくさいし。
ハッキリイッテイラネ。
んでKylixですがDLしますた。
んで起動しようとおもったけどやめた。
なんでかってーと、gtkのフォント設定が完璧じゃなくて(フォントは変わるんだけどサイズが変わらない&KDE使うときいまだにAAでる。)フォントが起動しょっぱなのダイアログからボロボロなわけなんですよ。
それとは別に、ネットで見つけたページのgtk使ったウィンドウの表示のしかたってのを試してみたけど、gtkライブラリ見つからないって言われるしさ・・・
あーあ、だめだなこりゃ
✖
なんとなくTOP変え。
Cっぽくしてみた。
頭の悪さが強調された。
ちなみにCなんてサッパリわかりません。
✖
Linux初めて早々プログラム書く気でいます。
えーなんていうかMSNメッセンジャーでいいのがナインデスヨネ。
Kmerlinは一番良かったですがなんか送信しずらい。(致命的)
あとのはGUIが気に食わない。
まぁプログラム書けばLinuxが高速で理解できるような気がする・・・
あくまで気がするだけですが。
でも、LinuxでVBみたいな開発環境がないんですよねぇ
今調べまくってるけど 意味わかんねぇえええええ
Kylixとかよさそうだけどなぁ。どうなんだろ。
それと、フォント関連は収束に向かいそうです。
gtkの設定ファイルにフォント情報書いたらフォント変わった(当たり前か)
それまでにはいろいろ苦労が・・・
フォント変えるだけでめっさ苦労する。
まだWindowsのほうが使いやすいなぁ
CUIOSだからしかたないのかなぁ