土曜日は、大麻止乃豆乃神社と青渭神社に行った。大麻止乃豆乃神社は長い階段の両隣にお墓があってなんかすごい感じだった。社殿が囲われていて様式はよくわからなかったが、細工掘りが多かった。青渭神社は街中にある「普通の神社」という感じで、参道が良かった。社殿は昭和という感じがした。
日曜日は京王百草園に行った。梅はまだはやく、園内は殆ど人がいなかった。しかし案外、オフシーズンのこういう施設の雰囲気とかは嫌いではないので、楽しめた。雪が残っていたし、冬らしい寂しさがあって良かった。
土曜日は、大麻止乃豆乃神社と青渭神社に行った。大麻止乃豆乃神社は長い階段の両隣にお墓があってなんかすごい感じだった。社殿が囲われていて様式はよくわからなかったが、細工掘りが多かった。青渭神社は街中にある「普通の神社」という感じで、参道が良かった。社殿は昭和という感じがした。
日曜日は京王百草園に行った。梅はまだはやく、園内は殆ど人がいなかった。しかし案外、オフシーズンのこういう施設の雰囲気とかは嫌いではないので、楽しめた。雪が残っていたし、冬らしい寂しさがあって良かった。
散歩するのが好きだ。集中して歩いくと頭が整理される気がするのもあるけれど、静かな道を日射しをあびながら歩くと幸せに孤独な気持ちになる。
しかし、東京近郊で、歩いて楽しそうな場所が見つからない。というよりも、歩いてみたいと思う場所が見つからない。たぶん歩きはじめればどこでも楽しいのだろうけれど、きっかけがない。
京都にいたときは、神社をきっかけにして奈良のほうまで行ったりしていて、それは大変良かったように思う。奈良のちょっと観光地からはずれたところの古い神社あたりは歩いてみたい気になった。
神社をきっかけにするのは、そこらじゅうにあって歴史を感じられる点ですごく良いと思っているけれど、東京近郊だと面白そうな神社があまりないので難しい。
先日25歳になったことで四捨五入30歳(アラサー)デビューした。25歳から30歳まではあっといまだとよく聞くのでしっかりしていかないといけない。
なんとなくフラフラと生きている感じがして落ち着かない。生活にしても仕事にしても目標設定が難しい。
引越しのダンボールは全部片付いた。京都に引っ越ししたときは数ヶ月部屋の中に放置していた気がする。
オフィス周辺と自宅周辺の病院を検索してみたら、遅くとも18時ぐらいまでしかやっているところがなくて驚いた。京都の中心街だったら歩いていける範囲に数件普通にあるのに、人口多いこっちでそんなわけないだろと思って検索しても、本当に見付けられなかった。せめて内科ぐらいあるだろと思うんだけどなかった。本当に不思議だし、実際問題仕事してる人はどうしてるんだろう。
京都は把握できる範囲に何もかもがあるから生活しやすかったんだな思った。スーパーもそうだし、酒屋とかの専門店もそうだし、郵便局は歩いていける範囲に数件どころじゃなくあるし…