var randomUrl = String_random(/http:\/\/[a-z]{3,8}\.example\.com\/([a-z]+\/){3}/);
console.log(randomUrl); //=> "http://nsgd.example.com/epij/tmvlh/bkjmsyahwhj/"

正規表現からそれにマッチするようなランダム文字列を生成する String_random.js というのを書きました。

Perl の String::Random みたいなのが JS でも欲しいなあと時々思うことがあったので作りました。括弧によるグルーピング・パイプによる選択も実装してあるのでそれなりに楽しい感じです。

String_random という名前は、String.random = String_random; できる感じのイメージですが、そのまま String に突っ込むと怒る人がいそうなのでこのような感じです。

ランダム文字列生成の活用方法を書きました。

  1. トップ
  2. tech
  3. 正規表現からそれにマッチするランダム文字列を生成する String_random.js

最近とにかく元気がでなくて、特に仕事のやる気が全くまっさらで出てこなくて、前やってたタスク (自分の手からはずしてもらった) の影響を未だひっぱっている感じがする。

モールスの学習は、一つの現実逃避であると同時に、やればできるようになるという気持ちを取り戻したいという思いがある。現に、ちゃんとモチベーションがありさえすれば、僕のようなクズ人間でも、ちゃんと1ヶ月続けられているし、結果的に (記録をつけていないとわかりにくいんだけど) 着実に進歩している。

また、異分野の学習をすると、何かしらプログラミングで解決したい問題が発生するので、ちょうどいい問題をプログラミングで解いて楽しい思いをすることができる。

いくつか気付くことがあって、やはり以下の点が自分のモチベーション維持にとって重要だと思った

  • 誰かに強制されない
  • 誰かにバカにされない
  • やる価値を信じられる

基本、独りでいさえすれば、誰にもバカにされることなく、自分の考え自分が信じられることをやり続けられる。そこに誰か意味不明なことを言うクソ人間が介入することで、重要なタイミングで余計な口出しをされ、何もかもが台無しになる。社会生活上、それらを避けることができない以上、一生やる気が回復しない。