離乳食がはじまると子どものうんこが超絶臭くなり、臭い耐性が著しく低い自分はうんこが出てることがわかると妻を呼ぶみたいな運用をしていた。当然これは良くないが…… そうはいっても臭すぎてケツが綺麗に拭けたかさえ確認できねぇんだ……

とかやってたある日、自宅に防毒マスクがあった。みかねた妻が買ってくれた。

 -

5.0 / 5.0

さっそく、うきうきしながらうんこするのを待って試してみたが、完全に臭いがシャットアウトされてすごい。この防毒マスクは塗装用なので有機溶剤の吸収缶がついているが、うんこ臭にも完璧に効いてくれる。

ということで、それから毎日使ってます。なお子どもはこれつけると笑う。

装着のコツ

しっかり装着できていれば一切臭いは入ってこない。少しでも臭いを感じるなら、隙間がある。慣れるまでちょっと漏れたりするが、慣れれば1発でつけれる。うまく装着されていれば、息を吸うときに弁がパタパタ音をたてていることに気付く。

僕の場合はフィットするかな?という位置より少し下に装着すると、うまく鼻側が密着して良い感じだった。

とはいえ、別に毒を防ぎたいわけではないので厳密にあわせる必要はないだろう。

TRUSCO(トラスコ) 塗装マスク用吸収缶 DPM-77TMF - トラスコ中山(TRUSCO)

トラスコ中山(TRUSCO)

3.0 / 5.0

1ヶ月ぐらい使っていて、いまのところ替えていないが苦しくなったら替えの缶がある。

1.8GHz 2GB RAM 32GB Flash の安いモデル。ヨドバシで予約して発売日当日に届いた (実際は不在だったので翌日だったけど)。

HTC J butterfly (HTL21) からの買い替え。買い替え理由は

  • HTC J butterfly の OS バージョンが古い (特に Bluetooth LE が使えないのがつらい)
  • MVNO sim への移行のため sim フリーが欲しい

HTC J butterfly は大変良くできた端末で、気に入っていたので、端末ハードに不満はなく、ソフト的な理由が大きい。


ざっと触って特に不満に思うところがほとんどないので、翻って考えると良いと思う。

事前に良く調べてなかったんだけど、思いのほかデカかった。サイズ的には iPhone6 plus なみにデカい。薄いということになっているが、見た感じも持った感じの、そこまで薄くはない。

カメラはそれほど綺麗ではない感じ。一昔前のコンデジ画質といえる。ダイナミックレンジが狭く、光量が多いシーンだと白トビしやすい。普通のシーンなら十分綺麗だけど、昨今のコンデジ並の画質は期待しないほうが良い。

CPU が Atom で、ARM系じゃないのがちょっと珍しい? アーキテクチャが違うけど、どのアプリも特に問題なく動いてる。ただ、すこし CPU 酷使すると背面が結構熱くなる。

なお、下位モデルには高速充電用のACアダプタはついてないっぽい。高速充電用のACアダプタは9V 18Wのものらしいが、下位モデルは5Vのものしかついてこない。

  1. トップ
  2. tech
  3. Zenfone2 を買ったぞ。

2ヶ月ぐらい前まで、70〜72kg ぐらいをうろうろしていたが、最近68〜70kgをうろうろするようになった。運動の成果かもしれない。

昔つけていた体重のグラフを見たところ、2009年ぐらいまで体重60kg前後、体脂肪率10%前後だったっぽい (単に異様に痩せていただけ)。14%ぐらいが健康で生きれる下限らしいので、あまり減らしすぎてもよくないみたい。今は15%〜16%なので割とちょうどいいっぽい。

ウェブに勝手にアップロードしてくれる体重計がほしいけど、調べたら高かった。あと既にある体重計を処分するのが面倒だよなあ、という感じ…

オムロン 【自動電源ON】【4秒測定】【体重50g単位表示】【PC/スマホ対応 Wi-Fi通信機能搭載】体重体組成計 カラダスキャン HBF-253W-BK - オムロン(OMRON)

オムロン(OMRON)

3.0 / 5.0